2003-07-31 Thu.

税金が口座引き落としされて貧乏度アップ。まあ、年度末に出て行くか、今出て行くかが違うだけなんだけどね。

21時半過ぎに会社を出る。コンビニで晩飯ネタの買い物。22時過ぎに帰宅、晩飯。本日ゲットしたビールのおまけフィギュアはジャガイモと新巻鮭。もう重複が発生してしまったか。

本日分のビデオ 1h. を消化。

1時半過ぎに就寝。

2003-07-30 Wed.

21時半過ぎに会社を出る。コンビニで晩飯ネタを捕獲して 22時過ぎに帰宅、晩飯。おまけ目当てに、ビールを 500ml 缶 1本ではなく、350ml 缶 2本にしてしまいましたよ(笑)。本日の戦果はマリモとクリオネ。

本日録画分のビデオ 1h. と「成恵の世界」のラスト 2話を消化。

梶尾真治「美亜へ贈る真珠」読了。

1時過ぎに就寝。

2003-07-29 Tue.

いつも通りの時間に会社へ。いらないかもしれないけれど、天気予報に雨マークがついている時間帯があったので、とりあえず傘持ってゴー。駅から会社へ歩く頃に少し雨がパラついていたけれど、傘はぜんぜん不要なレベル。昼頃、窓に雨粒が当たっていたものの、結構すぐ止んでしまって傘は無駄だったか。梅雨明けは来月 1日あたりになりそうだとか。梅雨が明けたらさらに暑くなるんでしょうね。

新巻鮭。 / EOS 10D + EF35mm F2 / 2003.07.29撮影 / 46KB
21時半過ぎに会社を出る。この時間には雨は降っておらず、傘は不要であった。青葉台まで帰ってきて、コンビニで晩飯ネタの買い物 & コーヒー代金の払い込み。オマケ付きに釣られてエビス黒を 1本捕獲。22時過ぎに帰宅。室温、湿度ともに高めで暑い…。洗濯機を回してやって、ビールを飲みながら晩飯。しばらくすると雨が結構激しく降ってきた。帰ってくるタイミングが良かったってコトかな。で、エビス黒のオマケを開封。「北海道大物産展」なるタイトルがついたフィギュア。全14種だそうです。海洋堂が手がけているってのも定番。黒い袋を破ると出てきたのは「新巻鮭」ですよ、新巻鮭。このネタをオマケにしようってのが面白いなぁ。ボトルキャップなどと違って、そのまま置いておくには向かないのが難しいところ。せっかくなので記念撮影しておきました(写真)。結構しっかり塗られてますね。背から腹へのグラデーション塗装とか、その上に斑点を描くイッパツ作業とか、私の不得手とする領域だなぁ。シリーズに蟹があるようなので、ちょっと狙ってみたいかも…と、しばらくエビスな日々が続くのでしょうか? (笑)

1時過ぎに就寝。

2003-07-28 Mon.

なんとなく体調不良気味 & ネム過ぎモードだったので 19時半過ぎに会社を出る。青葉台まで帰ってきて、東急スクエアの地下食料品売り場で晩飯ネタをゲット。半額になってたパック寿司にエビス黒だったり。20時過ぎに帰宅。晩飯。

ビデオ消化モード。本日録画分 1h. と、溜まっている「成恵の世界」の中盤 1h. ほど。

昨日のイベントで撮影してきた画像の相手。コスプレフォトギャラリーに『2003年7月のページ』を作成。昨日のイベントで撮らせていただいた茅梛ようこさん、川西一穂さん、藤木由貴さんの写真を掲載。

2時頃に就寝。

2003-07-27 Sun.

なかなかの好天。セミの声が聞こえる。10時半頃に出発。途中で Y嬢、G氏と合流してビッグサイトへ。西館南側の駐車場に車を止める。道路からビッグサイト敷地内に入ると、西1ホールの東側部分に人だかりができていた。今日のビッグサイトでは西1,2ホール(HOBBY EXPO に併催の JCF)、西3,4ホール(同人誌即売会併催の COS-DAY)とコスプレ可なイベントが 2箇所で行われていたのだけれど、JCF 側のホール外撮影スペースがそこだったということらしい。それほど明るい場所でもなく、あまりの混雑加減に、この混雑には飛び込みたくないな…な気分。とりあえず COS-DAY の方に入る。ビッグサイトの即売会系イベントには久し振りの参加だったのだけれど、「参加者が若いー」とか思いまくり。即売会ジャンルの関係でテニプリ、ガンダム SEED コスが極めて多し。ハシゴマニヤの G氏は JCF の方へ移動(ぉぃ)。

COS-DAY 側は終了(というかコスプレスペースの追い出し)が入るのも早めで、これも懐かしい気分。会場到着時刻が遅かったこともあって、撮影したのは知り合い数人レベル。イベント会場を出て駐車場へ向かっているタイミングで JCF 側に来ていたという H嬢から「来てたの〜?」な電話があって、JCF の方を覗きに行かなかったのがちょっと残念。来週は遭遇できるといいなあ。

KY嬢、FY嬢、G氏、私の 4人で月島にてもんじゃ。先日の「月島にてもんじゃ初体験!」の時とは別の店に。似たような具を使っていても店が違うと結構味が違いますね。4人というコトで 4品を頼んで満腹。KY嬢、G氏、FY嬢をお送りして帰宅。新宿西口方面で別れた G氏はキリンシティ 2店舗ハシゴだった模様。

撮ってきたデータを PC に吸い上げようと思ったら、画像データ用にしている HDD の空き容量が足りない。とりあえず別ドライブに吸い上げて眺めてみる。館内で撮ったコマは相変わらずピントが来てないなぁ(苦笑)。そういえば、EF28-70mm F2.8L を久々に鞄に入れて出かけたのに、すっかり忘れていた。EOS 10D での具合を見たかったんだけど。

RD-XS40 の HDD 空き容量がほとんどない状況だったので、イマイチ面白くない…と思っていた某番組の録画データをばっさり削除して 3時間分ほどの空き容量を確保。

1時半頃に就寝。

車関連支出:

  • 駐車料金 … 800yen (有明, 3h. 30min.)
  • 駐車料金 … 500yen (月島, 1h. 43min.)

通算走行距離: 59,072km (+137km)

2003-07-26 Sat.

昨日、再配達を依頼したペリカン便が午前中に到着。配達のおじさんはいつもの人でした。火曜日に発注した分が木曜日に不在票ってコトで今回はえらく早かった印象。>BROOKS のドリップバッグコーヒー

昼飯はウェンディーズで調達(クラシックダブル with チーズ、チリ)。

夜、車で少し走りに出かける。

R20 東向き、烏山の GS(ENEOS) で給油。給油量は 40.62L(@104, 現金払い)で 4,435円。給油時点での距離計は 58,892km。前回給油からの走行距離は 371km で、燃費は 9.13km/L。給油した GS より手前で見かけたところが @107 とかだったので、「ココだーっ」と思って給油したのだけれど、その後 @102 なトコロを見つけてちょっと悔しかったり。

帰宅後、部屋の裏手でごくごく軽く洗車。

お買い物:

  • [文庫] 梶尾真治「美亜へ贈る真珠」
    早川書房 / ハヤカワ文庫JA / ISBN4-15-030731-8 / 2003-07-25 / 580yen
    「梶尾真治短篇傑作選 ロマンチック篇」だそうで。表題作の「美亜へ贈る真珠」は 1971年の作品。私が梶尾真治作品を読み始めたのが高校生の頃で、その頃に読んだ話なので懐かしいです。

  • [COMIC] 士郎正宗「攻殻機動隊1.5」
    講談社 / ISBN4-06-350406-9 / 2003-07-23 / 2,381yen
    CD-ROM + ブックレットという構成。個人的には普通に本だけでいいと思うんだけど。背表紙側に CD-ROM がセットされた硬い表紙のせいで読みにくくなっているのが残念。まだ内容を覗いていない CD-ROM の中身が感動モノだったりする…かな?

通算走行距離: 58,935km (+65km)

2003-07-25 Fri.

給料日。ペリカン便に明日午前中の再配達を依頼。

18時半に会社を出て新宿へ。西口ヨドバシで Y嬢と合流。ニュースサイトで PowerMac G5 が先行展示されているという話を見ていたので Mac 売り場へ眺めに行ってみる。ちょうど側面パネル(アルミ製でそこそこ厚みもある)が外されていて、空気の流れを良くするために取り付けられているアクリルパネル越しに G5 と書かれたデカいヒートシンク 2基が目立つ。パンチングメタルっぽい前面、背面デザインはどうなのかな…と思っていたのだけれど、まずまず悪くない印象でした。20時過ぎ頃からキリンシティ新宿西口店で飲み。合流を予定していた Y氏、G氏がしばらくして合流。今日は他の店へは移動せずゆっくり飲み。

帰りは渋谷から急行に乗れたのでちょっと早めに帰り着けた。私の乗った電車(23:58発 長津田行き急行)の次は「当駅始発」表示になっていた。深夜に渋谷発の電車(24:01発 長津田行き各駅停車)なんてあるんだ…と驚き。都心から神奈川方面へ帰る人への着席サービスなのかな? 席取り競争が発生するんだろうなぁ。しかし、運良く(?)座席に座れて寝てしまったら寝過ごし確率かなり高そう…(笑)。

2003-07-24 Thu.

ほんの少し早めに部屋を出て、青葉台駅前で銀行 2行に寄って今月引き落とし分の家賃、駐車場代を口座移動させてから会社へ。

21時半過ぎに会社を出る。成城石井で晩飯ネタの買い物。再発売開始の CM をよく見かけるエビス黒があったので捕獲。22時過ぎに帰宅。ペリカン便の不在配達票が入っていた。晩飯を食いつつビデオ 1h. 分を消化。

2時頃に就寝。

2003-07-23 Wed.

予報では天気は下り坂。そしてドアを開けると既に雨がパラついている…ということで、傘を持って会社へ出かけようと思ったら、いつもの傘がないことに気がついた。どうやら昨晩の帰りの電車で忘れてきたらしい。ださっ。忘れ物を探してもらうにしたって見分けもつかないであろう安い傘なので新しいのを買うかな。サブの傘を持って会社へ。

21時半過ぎに会社を出る。会社最寄り駅近くの本屋に寄り道するも戦果ナシ。青葉台まで帰ってきて成城石井で晩飯ネタの買い物。22時過ぎに帰宅。ニラ餃子を焼いて晩飯。洗濯機を回してやる。本日録画分のビデオ 1h. を消化。

2時過ぎに就寝。

2003-07-22 Tue.

いつも通りの時間に会社へ。

21時半過ぎに会社を出る。本屋に寄り道してコミック捕獲。コンビニで晩飯ネタをゲットして 22時過ぎに帰宅。某氏から久し振りに電話があって、デジカメ話などを。面白いモノを入手したようなので、今度ぜひ見せてもらいたいトコロ。

九州南部が梅雨明けだそうだけれど、関東方面の梅雨明けはどーなったのかな? 最近の天気はまだ梅雨明けした感じではないけれど、昨日午後の激しい降りはかなり夏の雨っぽかったな…。

ニコンの新型デジタル一眼レフカメラ D2H が発表された。末尾に H が付く 400万画素モデルということで、おそらく高解像度機種が後から出てくるのだろうと想像される。スポーツや報道をメインターゲットにした仕様で、キヤノン EOS-1D に相当するクラス。クロスタイプ 9点を含む 11点測距のオートフォーカスはかなり魅力的に思える。ファインダー内の表示情報量が凄そうだなぁ。乗り換えたりするつもりはないけれど、なかなか気になる新デジカメですね。そして、キヤノンがそのうち出してくるであろう対抗機種も楽しみ。

会社で飲む用に BROOKS のドリップバッグコーヒーを発注。前回は土・日・祝日の午前中配達指定にしたのだけれど、今回は曜日指定ナシ、19-22時指定にしてみた。遅い時間を指定した場合って、その枠の目一杯早い時間に届けに来ることが多いから、結局不在配達票に連絡ってパターンになるのではないかと想像。金曜日くらいに届いてくれるとベストなんだけど、週末になるかな?

1時半過ぎに就寝。

お買い物:

  • [COMIC] 榛野なな恵「パンテオン 2」
    集英社 / クイーンズコミックス / ISBN4-08-865133-2 / 2003-07-18 / 400yen

  • [COMIC] 赤松健「魔法先生ネギま! 1」
    講談社 / 週刊少年マガジンKC / ISBN4-06-363268-7 / 2003-07-17 / 390yen
    「ラブひな」に続いて、結局買ってしまったらしい(笑)。しっかり計算して(狙って)キャラや話を作ってるという点で赤松健作品はスゴイですね。今回の作品は最初から出てくるキャラが多いので、それぞれのキャラをどう見せてくれるのか楽しみ。

  • [COMIC] MEEくん「正義のみかた」
    ワニマガジン社 / ワニマガジンコミックス / ISBN4898299466 / 2003-07-10 / 562yen
    コミックスのシリーズでわかる通り、えっちぃ系。後書きを読んで「小鉄」って雑誌の方向性変更で打ち切りになってたのね…とか。それは知らなかった…。

  • [MOOK] デジタル商品撮影 実践の書
    玄光社 / デジタル・ムック・シリーズ / ISBN4-7683-0176-2 / 2003-07-03 / 2,600yen