ADSL回線速度の話

いつものように IRC で話していて「データ転送速度のチェックしたいから MSN メッセンジャーでファイル転送してみて~」なんて話題が出て、転送テストをしてみた。もともと私の部屋は収容局から距離があって上り・下り共に転送速度はあまり期待できないんだけれど、チェックしたいという某氏宅はさらに遠くて下りもイマイチ…らしいので、ワタシからの転送テストでもイイか、ということで。

ふと思い立って ADSLモデム(ルータタイプ)に Web ブラウザでアクセスしてリンク速度を見てみるとこんな感じでした(フレッツADSL のレンタル品、ADSLモデムNV の Web 表示による数値)。

上り回線速度[リンク速度(kbps)] 864
下り回線速度[リンク速度(kbps)] 1600 

上り側はいつもレベルでしたが、下り側が 1600kbps と、ワタシの部屋的には初めて見た数値。たまたま回線の調子が良かったのか、最近はずっと調子が良いのかは不明ですが、ずっと 1300kbps くらいまでしか出ていないもんだと思っていた私としてはなんだかハッピーな気分です。

新メインPCとして eMachines J2828 を購入

秋葉原のツクモ・パソコン本店 B1F で eMachines(イーマシーンズ) の PC を購入。購入したモデルは CPU に Celeron D 325 を採用した J2828 というモデル。eMachines の現在のラインナップでは下から 2番目にあたるのかな。他にも相違点はあるのだけれど、最下位モデルが AGP バスを備えないのに対して、このモデルでは AGP バスが利用可能である、ということが私にとっての選択理由。本体の税込み価格は 59,800yen でなかなかにリーズナブル。メモリ 256MB を +3,000yen で購入できるというキャンペーンをやっていたので、最終的にはもっと容量の大きなメモリを増設するつもりではあるものの、すぐに購入するお財布の余裕もないよね…ということで 256MB メモリ付きで購入(クレジットカード払い)。デスクトップ PC としては十分コンパクトにまとめられたパッケージだとは思うものの、購入したツクモから御徒町までは行かないものの結構北側にある駐車場まで歩くのが大変でした。

“新メインPCとして eMachines J2828 を購入” の続きを読む

FKB8579と「窓使いの憂鬱」

部屋のメインマシンには FKB8579 というキーボードを使っている。HHK に逆 T 字型のカーソルキーを追加したようなキーレイアウトで、なかなか気に入っているのだけれど、最下段に配置されたキーが、左から Fn, Alt, ◆, SPC, ◆, Alt, … となっていて、押しやすい位置にある◆キーを Alt として使えないのを残念に思っていた。キーコードは出ているそうなので、なんらかのキー配置入れ替えソフトを入れてやれば使えるんだろうな…と思いつつ、面倒くさがって今まで探してみていなかったのだけれど、ふと思い立って Windows2000 で使えるソフトを探索。

窓使いの憂鬱』というキーレイアウト入れ替えソフトをダウンロードしてきて設定してみた。とりあえず、左右◆キーを Alt キーとして使うため、サンプル設定ファイルを参考にしつつ、以下を ~/.mayu に追加。

def key LeftStar LStar = 0x7b
def key RightStar RStar = 0x79

mod alt += LStar RStar

めでたく、左右◆キーを使えるようになって、なかなか幸せ。もともと右 Alt キーはほとんど使っていなかったので、左◆キーのみ Alt にして、右◆キーは IME のトグルに割り当ててみるか…と、

mod alt += LStar
key RStar => $ToggleIME

なんてパターンも試してみたものの、今ひとつしっくり来ないので良いキーアサインがないか考え中。:-)

さらに、左 Alt キーに Windows キーを割り当ててみた。

mod alt -= LAlt
mod windows += LAlt

Windows + E, Windows + R といったショートカットキーしか使わないものの、この二者は他のキーボードでは便利に使っていたので、使えるようになってこれまた幸せ。キーボードに対する幸せ度がかなり向上。(^^)

2000-02-19 Sat.

PC のパーツを買うべく秋葉原へ。ケースを買う予定だったので当然ながら車で移動。首都高狩場線〜湾岸線〜11〜C1経由で出掛けたものの、湾岸線で渋滞があったので秋葉原に到着するのが遅くなって、秋葉原の駐車場に入れるのに数十分ほど待たされてしまった。駐車場に入る時、前にいた車が黒のスポルト20でした。:-)

お目当ての PC 関係のお買い物は以下の通り。最初は 10万円コースで組むつもりだったのだけれど、気が付くと 15万円コース…。(^^;

  • ミドルタワーケース(J7-3 TYPE S) … 12,800yen (@T-ZONE PC DIY SHOP)
  • CPU(Pentium III 500EMHz BOX, FC-PGA) … 29,500yen (@TWOTOP)
  • マザーボード(P3C2000/WOA/5P) … 17,800yen (@クレバリー)
  • ビデオカード(ALL-IN-WONDER 128 16MB AGP) … 17,980yen (@クレバリー)
  • Socket370 to Slot1 変換カード(MSI MS-6905) …2,780yen (@クレバリー)
  • HDD(Seagate ST328040A) … 22,980yen (@T-ZONE PC DIY SHOP)
  • サウンドカード(AOpen AW744S) … 4,980yen (@T-ZONE PC DIY SHOP)
  • FDD(mitsumi, 2 mode) … 2,800yen (@T-ZONE PC DIY SHOP)
  • CDROM(TEAC CD-540E) … 5,980yen (@T-ZONE PC DIY SHOP)
  • UltraWide SCSIボード(RATOC REX-PCI32V) … 6,980yen (@T-ZONE PC DIY SHOP)
  • キーボード(FKB8579) … 9,800yen (@ぷらっとホーム)
  • マウス(Logitech FIRSTMOUSE バルク) … 1,480yen (@ぷらっとホーム)
  • USBケーブル(3m) … 870yen (@T-ZONE PC DIY SHOP)

秋葉原へ買い物に行くと言っていた知り合いに Tel して落ち合う。急遽私の部屋に来ることになった。大変散らかっている部屋で申し訳なかった。(^^;;;

知り合いが DVD を見ている隣でPC組み立て。特に問題なく組み上がった。細かい変更、旧 PC からのパーツ移植とかはおいおい進めてやる予定。

近くで夕食を食って、それから調布方面までお送りした後、R20 を西へ走って相模湖を回って帰宅。

本日の車関連支出:

  • 駐車料金(秋葉原) … 1,500yen
  • 首都高通行料金 … 2,400yen

通算走行距離: 5,298km

Windows NT 4.0 SP4を適用。知人からHDDとメモリが届く。

Windows NT 4.0 Service Pack 4 が出たので、部屋で使っている PC にも適用してやった。目立って変わったと思う部分は特にないのだけれど、Windows98 でも使われている MS UI Gothic というフォントが増えている。Win98 と同じフォントかはわからないけれど、おそらく見た目は同じようだ。Win95 から Win98 に変えた時にはフォントが変わって少し違和感を感じたけれど、今回は慣れているので特に違和感などはない。フォントのデザインとしては、濁点・半濁点が付いている文字等でサイズがガタガタになったりして、すごく良いなんてことはないのだけれど、GUI 用のフォントとしては、MS P ゴシックなどを使っているよりも前向きなので良いと感じている。できればもっとフォントデザインを練って欲しいところだ。

知人から譲ってもらうことになっていた 2GB の 2.5inch HDD と 32MB のノート用 DIMM が宅急便で届いた。HDD の入れ替えには時間が掛かるので、とりあえずメモリの方を入れ替えてやった。これまでは ThinkPad535 標準の 8MB に +16MB した 24MB しか載っていなかったので、8+32MB の 40MB にパワーアップしたわけだ。けっこうスワップ頻度は下がったかな? もっとも、このメモリ量では画像を扱おうとは思わないけれど。初代 ThinkPad535(Pentium 120MHz)でもまだやっていけるかな? HDD の方は週末にでも入れ替えてやりたい。

TEAC CD-R551SB

ボーナスが出たら買おうと思っていた CD-R ドライブをようやく購入。メインマシンの 5インチベイに空きがなかったのと、ノート PC 用の CD-ROM ドライブとしても利用したかったので、購入対象は外付けモデル。けっこう評判の良さそうで、知り合いも何人か購入している TEAC のドライブ(Read x4, Write x12)にする。接続用の SCSI ケーブル(ハーフピッチ50pin–ハーフピッチ50pin)と CD-R メディアを一緒に購入。SCSI ケーブルは、68pin–50pin のケーブルで DC-390F に繋ごうかとも思ったけれど、余った線がちゃんと処理されてるのか心配なので、とりあえず 50pin–50pin のものにしたけど、これはちょっと失敗(後述)。

私が購入した CD-R551SB はライティングソフトとしてビー・エイチ・エーの B’s Recorder Pro の Win 用、Mac 用と、Adaptec の DirectCD が付属してくるモデル。ソフトの媒体が今時 FD だったのがちょっと驚き。まぁ、さすがに FD 1枚に収まるものを CD-ROM にはしないのか…。

さっそく接続。横幅が PC 本体とほとんど同じサイズなので具合が良い。AHA2940 から PC 本体上に置いた CD-R に繋いで、そこから HP Scanjet 4c へ…届かない。机の裏板が邪魔してケーブル長が足りない。これは参った。とりあえずスキャナは接続しないでおくことにする。

ソフトをインストールしてやって、テストも兼ねてハードディスク中のデータを焼いてみる。んが、x4 で書き込もうとすると、転送速度が足らないといった意味のエラーが。HDD から CD-R の転送でこう言われちゃどうしようもない。SCSI ホストアダプタが無印 AHA2940 だから、転送速度が足りてないのかしらん。x2 でなら問題なく書き込めたので問題はないのだけれど、普通のデータくらい x4 で書き込めるようにしてやりたいので、(スキャナのケーブルが届かないことの対策も含めて)68pin–50pin のケーブルを来週にでも購入して、CD-R は DC-390F に接続してやろうと思う。

付属のライティングソフト「B’s Recorder Pro」はなかなか良くできている感じで良い。ハードディスクに置いてあった WAV ファイルから音楽 CD も作ってみる。こちらも特に問題はなし。

他には、未購入だった文月晃のコミック 1冊と、製作中のフィギュアを立てる台にするための板を購入。:-)