玄箱 ファン交換

おうちサーバとして昼夜運転している玄箱のファンを金曜日に新宿西口のヨドバシカメラで買ってきたモノ(Xinruilian RDL4010S)に交換。パッケージの記述によると 4200rpm で騒音 18.74dBA以下のスリーブベアリング軸受けな 4cm角ファン(40x40x10mm)。

玄箱の空き箱を引っ張りだしてきて 1枚ペラのマニュアルをチェック。本体を開ける方法を確認してから作業開始。元々付いていたファンを外し、コネクタから繋がっているケーブルを切断。新しいファンの方も同様にケーブルを切断して繋ぎ替えてやる。

気になっていたカタカタ、ブゥーンという元々のファンがくたびれてきて発していた騒音が解消してありがたい。交換したファンは回転数の割には静かな感じかな。

「FlexScan S2410W」届く。

FlexScan S2410W 24.1型カラー液晶モニター(ホワイト)先日、通販で頼んでおいた液晶ディスプレイがクロネコで届きました。 モノは「EIZO FlexScan S2410W」なる24.1型WUXGAなワイドモデル。本体カラーは黒と白の2種類あるのですが、私が買ったのは白い方のモデルです。 届くのを楽しみにしていたので早速セットアップ。PC用デスクとして使っているホームエレクターの正面、これまでは16インチ液晶を置いていた位置に設置。正面が新液晶(S2410W)、左側がCRT(TOTOKU CV921X)という並びにしています。最終的にはCV921Xをリタイヤさせて液晶 2枚のデュアルディスプレイ環境にするつもりです。

新しい液晶は大きくてなかなか快適です。 解像度は CRT で使っていたよりも多少落ちるものの、1920×1200あればまあ満足。DVI接続によるクッキリ画像で小さい文字も読みやすいです。以前の液晶では画像の相手をする気にはあまりなれなかったのですが、その点でも悪くない感じです。

かなり満足度の高い買い物だったと思ってます。

マイクロソフトの新マウス、レーザータイプも発売日発表

先日、私が欲しいと思っていたレーザーセンサ搭載モデル以外の発売日が発表されて、レーザーセンサ搭載モデルも早く発表されないかと思っていたのですが、やっと発表されました。発売日は 12/2 とのこと。楽しみです。

Microsoft Wireless Notebook Laser Mouse 6000 Moonlight Silver買おうかと思っている「Microsoft Wireless Notebook Laser Mouse 6000」はカラーバリエーションがムーンライトシルバーとアイスブルーの 2タイプ。私はムーンライトシルバーにするかな…。お値段は 5,700yen(税別) なので税込みにすると 5,985yen と、ほぼ 6千円ですな。

同時に発売が発表されたうち、ゲーム用と謳われているワイヤレスではない有線のヤツ(Microsoft Laser Mouse 6000)はマウスの左右側面にそれぞれボタンがあって、今使っている Microsoft IntelliMouse Optical ライク。ゲーム用を謳っているためか、チルトホイールは採用されていないんですね。今回はワイヤレスモデルを買ってみようと思っているので候補外ですが、コレもなかなか良さそうかも。

KDDI光プラス接続速度アップ

引越しの際にNTTの回線を契約せず、KDDI 光プラス マンションタイプを契約してインターネット接続(DION)とIP電話を利用するようにしたわけですが、IP電話の方は特に問題なかったものの、インターネット接続の方は上り下り共に10Mbps前後と、「光」を名乗るサービスとしては満足できる速度ではありませんでした。まあ「光」とは言ってもファイバーでやってくるのは建物までで、私の部屋までは電話線を利用したVDSL接続なので、階数の関係で距離が離れていて仕方ないのかな…と妥協モードだったわけです。先日のKDDIからの連絡で調査してもらうことになり、今日、業者の方が来られました。
“KDDI光プラス接続速度アップ” の続きを読む

マイクロソフトの新マウス、発売はまだかなー?

しばらく前から発売予定がアナウンスされているマイクロソフトの新マウス。今日、ニュースサイトに 11/18 発売予定との記事が出たのでわくわくしながら見てみると私が期待しているヤツが載っていない。マイクロソフトのサイトを確認してみると、そのマウスも含むレーザー系の製品はまだ「Coming soon」扱いのままで残念。

ちなみに、その気になっているマウスというのは「Microsoft Wireless Notebook Laser Mouse 6000」です。ワイヤレス接続のためのレシーバがマウス本体底面に収納できるタイプで、チルト可能なホイールを持ち、レーザーセンサを採用したモデル。「ワイヤレスマウスを試してみたい」「レーザーセンサのマウスを試してみたい」を一度に叶えられるモデルってことで。操作感が気に入れば部屋でのメイン PC 用に、そこそこだった場合は iBook G4 で使おうかな、と考えてます。早く発売にならないかな…。

[tmkm-amazon]B000BYU24Y[/tmkm-amazon]

HDD増設

部屋で使っている PC の HDD 空き容量が少なくなってきたため、増設を検討。

メイン/サブ PC のドコに増設できるだろうか、と考えるとそろそろ内蔵できる場所は少なくなってきた。メイン PC の 5inch ベイに内蔵してやる、サブ PC の 60GB x2 で RAID 0 にしている部分のリプレース、外付け(USB/1394/LAN)の利用、あたりが候補になるのだけれど、今回は最後の空きスペースであるメイン PC の 5inch ベイに内蔵してやることに。

光学ドライブに使われている IDE バスにスレーブとしてぶら下げてやっても良いのだけれど、やはり別々にするのが気持ち良いよね、ということでシリアル ATA カードを追加してやって、そこに接続してやることを想定。

新宿西口のヨドバシカメラ B1F にて物色。事前に一応チェックしておいたアキバなどの値段と比べると少し高めではあるのだけれど、アキバまで行く時間的、体力的コストを考えて値段については妥協。選んだのは Western Digital の WD2500JD なり。私の PC でトラブル出ないもんだから、Western Digital の HDD ばかり増えていくような。容量のコストパフォーマンスでは相変わらず 250GB 品が良いようですね。もっと大容量のドライブが早くおトクになってくれると嬉しいのですが。SATA インタフェースカードは玄人志向のヤツを。店頭での Edy 支払い対応が始まったらしいのだけれど、PC パーツ売り場のレジにあるリーダーにはゴールドポイントカードのロゴが貼られていてまだ対応開始していない模様なので、普通にクレジットカード払いにて購入。

ぷらら解約

引っ越しに伴い、青葉台の部屋でフレッツADSL用プロバイダとして利用していた「ぷらら」の契約が不要になったので解約手続きをしてやる。IP電話やダイナミックDNSなどの追加サービスを Web から解約申請した後、フレッツADSLセット自体の解約を電話にて申し込み。「解約」と「退会」があって、登録抹消されるのが「退会」、登録は残っていてメールアドレスは残るのが「解約」だそうなので、「解約」の方で。

利用料金もそこそこお安くて、特に大きなトラブルもなく、悪くないプロバイダでした。ダイナミックDNSのサービスに関しては、ADSLが切れて再接続した際に新しいIPアドレスが登録されないことがそれなりの頻度でありましたが、これはまあADSLが切れやすかった私の環境ゆえ問題になったわけで。

LANカードを 100BASE-TX に戻してやる。

メインPCとサブPC間の転送速度向上のため先週末に導入した 1000BASE-T なPCI LANカードがサブPCと相性が良くないのか、しばらく使っているとネットワークが利用不能になってしまう。せっかく買ったカードなのでうまく使ってやりたいのだけれど、繋がらなくなってしまうのは致命的なので、とりあえず従来使っていた Intel の 100BASE-TX なカードに戻してやる。こちらのカードでは以前と変わらず問題ない模様。

このカード(アイ・オー・データ機器 ETG2-PCI)に使われているチップがサブPCと相性がよくないのだとすると、ヨドバシのネットワークカードのコーナーに売られていた安い 1000BASE-T なカードはどれも同じ「蟹」チップを使ったものばかりで、交換してみてもあまり良い結果は期待できなさそう。USBやIEEE1394と一緒になったカードで「蟹」ではなく VIA のチップを使ったものがあったので、次はその辺を試してみるのが良いだろうか?

PaSoRi(パソリ)届く。

先日、某サイトの通販で頼んでおいた「PaSoRi(パソリ)」が届きました。

パソリ届いたー / EOS-1D Mark II + EF35mm F2 / 2005.05.26撮影 / 101KB

「PaSoRi」とは何かと言いますと、NTTドコモの「おサイフケータイ」やJRの「Suica」で利用されている非接触ICカード「Felica」のリーダ・ライタです。PC とは USB で接続してやります。で、これで何ができるかというと、「Suica」の残額を確認することができます…ってのは用途としてはどうでもよくて、「おサイフケータイ」でも使われている電子マネー「Edy」のクレジットカードを利用したチャージができるわけです(クレジットカードの利用はインターネット経由で登録されます)。先日届いたクレジットカードが Edy 内蔵タイプのカードなので、せっかくだから効率良く使えるようにしておきたいなぁ…ということで。クレジットカードを作ると PaSoRi がもらえるキャンペーンをやっている会社もあったりしますが、そのために別のカードを作る気にもなれなかったので素直に購入。届いたのは RC-S320 という新しい方のモデル。写真の通りコンパクトでシンプル。メインに使っている PC に接続してやりました。

購入目的であるクレジットカードでの Edy チャージを行うためには「このクレジットカードでこの Edy にチャージしますよ」という登録が必要なので早速登録手続き。ウェブサイトによると手続き完了までは1週間ほど必要らしいですが、手続きが完了したらチャージしてやろうと思います。チャージした Edy をどこで使うだろうか…というと、遅く帰ってきた日に寄ることの多いサークルKあたりが一番高い頻度で利用するお店になりそうな気がします。

[tmkm-amazon]B0009YVAW4[/tmkm-amazon]

PCの電源を交換

土曜日に買ってきた ATX 電源を取り付け。

青く光る電源~ / EOS-1D Mark II + EF28mm F1.8 USM / 2005.04.11撮影 / 129KB

新しい電源は玄人志向 KRPW-E460W/12CM なるモデル。電源本体はよくあるグレーっぽいパネルではなく光沢のある黒っぽい塗装(?)になっていて、取り付け時に引っ掛けて傷をつけるのが惜しい気がします。製品型番から想像される通り 460W の電源で、冷却ファンは 12cm サイズのものが下面に付いています。マザーボードや HDD などに接続するケーブルは派手なオレンジ色の被覆(?)でまとめられており、バラバラのままになっているものよりもケーブルの取り回しが楽そう。

予定していた通り、Pentium III 1GHz な旧メイン PC のケースに元々付属していた電源と交換してやる。コネクタの出来が良いのか各ケーブルの接続はスコッと入る感じでスムーズ。取り外しも考慮された形状のコネクタで好印象。ケースの蓋を閉めてしまう前に動作テストとしてスイッチオン。するとファンの辺りに青々と照明が灯るじゃあないですか。オレンジのケーブル同様、派手派手です。もっとも、私の使っているケースはスチールパネルな普通のケースなので、内部で光っていても蓋を閉めてしまえば見えません。夜、寝る時に点けっ放しにしていれば、背面のメッシュパネルから漏れる光が見えるのではないかと思われますけど。

動作についてはとりあえず問題なさそう。ファンがもともとの電源に付いていた 8cm モノから 12cm モノに径が大きくなることにより、ファン起因の騒音は減るんじゃないかと期待していましたが、もともと HDD をたくさん回している PC ゆえ、騒音レベルの変化はあまり感じられなかったり。その面ではちょっと残念でしたが、多くの HDD を回すという点では電源容量が大きくなって余裕が出来ることが期待できそうです。