日曜日(夏休み中)。

8時過ぎに暑さに耐え切れなくなって起き出す。私の今年の夏休みも今日まで。午前中は少し PC の相手。

お昼前になって、おなか空いたからスパゲッティでも茹でるかな…とキッチンを探索。ドライカレーの素があったのでこれで味付けしてみるか、ということに。普段なら深めの鍋にお湯を沸かすところなのだけれど、以前に料理本だか記事だかで「フライパンでスパゲッティを茹でる」というのを見かけたなー、と試してみるべくフライパンにお湯を沸かす。絶対的な水量も少ないし、コンロの火を効率よく受けられそうで沸くのが早いのもウレシイ。読んだヤツではスパゲッティを半分に折って茹でるように書かれていたのだけれど、幸いフライパンの径が大きめで折らなくてもなんとかなりそうだったので折らずに投入。所定の湯で時間より少し短めに茹でてやって茹で汁のほとんどを捨て、ドライカレーの具を入れて混ぜ、水分がさらに減ってきた辺りでソースを入れて混ぜ混ぜして完了。味はまあ想像できる範囲だったけど、ちょっと辛かった。味付けの件はさておき、一人分を作るのなら「フライパンでスパゲッティ茹で」はお手軽でイイかも。

午後、町田のヨドバシまで出掛ける。途中、長津田駅構内で寄り道。町田ではヨドバシに行ったのみ。目的のギガビットイーサ対応のスイッチングハブと NIC 2枚を購入。このところ新しいマウスを買ってみたい気分なのだけれど、最近発売になったアップルの Mighty Mouse はデモ機がなかったようで残念。マイクロソフト系の小さめのヤツはなんだか軽すぎてアレッと思ったので今回は保留ということに。

給油@Mobil R246市が尾

R246西向き、市が尾の GS(Mobil)で給油。給油量は 36.50L(税込み単価 @134, カード払い, 表示価格マイナス 1yen/L)で 4,891円。給油時点での距離計は 77,712km。前回給油からの走行距離は 369km で、燃費は 10.11km/L。

水曜日(夏休み中)。

車で走ってくる。こどもの国から鶴川、若葉台、高幡不動…というルートで北上してみる。道路は比較的空いていて快適なドライブ。

R20 沿い、府中あたりのマクドに寄り道。今の期間限定メニュー「クラブハウスマック」はセンターにもバンズが挟まったタイプでイマヒトツ食べにくい。少なくとも、運転しながら片手で…なんてのにはきわめて不向きですね。

成城石井でサラダと発泡酒を買ってきて晩飯。

通算走行距離: 77,706km (+85km)

火曜日(夏休み中)。

部屋の掃除。あまり進まない(苦笑)。

車で走ってくる。

「やまや」で樽生ブラウマイスターを買ってきてプハー。

通算走行距離: 77,621km (+63km)

月曜日(夏休み中)。

夏コミが終わってゆっくり夏休みモード。

洗濯。

夜、夏コミでの購入物を引き渡すべく、車で走ってくる。

通算走行距離: 77,558km (+52km)

給油@Mobil R246市が尾

R246西向き、市が尾の GS(Mobil)で給油。給油量は 35.60L(税込み単価 @134, カード払い, 表示価格マイナス 1yen/L)で 4,770円。給油時点での距離計は 77,343km。前回給油からの走行距離は 347km で、燃費は 9.75km/L。

木曜日。

例によって外からの騒音で起床。今朝も比較的過ごしやすい感じ…と除湿機の表示を見てみると室温 28度、湿度 69%。室温が 30度を割ってくれてるのはイイけど、湿度が 70%近いんじゃ秋はまだまだかな、なんて思ったり。暦の上ではともかく、まだ 8月中旬、また暑くなって当然…でしょうね。

なんて書いたものの、部屋を出る頃には結構暑くなってきていて汗ダラダラ。青葉台 0921 発の急行清澄白河行きに乗車。

18時半過ぎに会社を出る。青葉台まで帰ってきてマクドでマックチキンをテイクアウト。今の 100yen メニューではマックチキンはなかなかイイ出来なんじゃないかな。部屋に戻り、パクッと平らげてから有明方面へ車で出掛ける。コミケ当日の朝なら R246 をずーっと東へ向かい、六本木・浜松町・レインボーブリッジ経由にすることが多いのだけれど、平日の夕方にそのルートでは渋滞もキツそう…ということで、今日は R246 から野川の方へ右折。尻手黒川道路から中原街道で環八に入って南下。蒲田から羽田方面へが渋滞の表示だったので南蒲田で左折して R15 へ。環七を右折して第二航路トンネル方面から有明へ。某氏とアイテムの受け渡しをした後、都心部経由で戻ってくる。途中、ラーメンを 1杯。

いよいよ明日から夏コミ、ということで帰宅して早々に就寝。荷物の準備は明朝でイイか…ということで。

通算走行距離: 77,269km (+91km)