8時過ぎに起床。
10時頃から車で走りに出掛ける。8月最後の日曜日だからなのかわからないけれど、各所でお祭りをやっていたり。地域の小さいおみこしモノが多かったか。
ぐるっと走って戻ってきたら、青葉台近付近でも、冠状4号の1本西側の通りでおみこし通行中。通り終わるのを待って駐車場に車を戻す。車の距離計の 77,777km を見損ねてしまったのが残念。
部屋に戻ってきて洗濯。
通算走行距離: 77,852km (+82km)
辛い物好きなダメダメオタク的日常をつづった雑記
8時過ぎに起床。
10時頃から車で走りに出掛ける。8月最後の日曜日だからなのかわからないけれど、各所でお祭りをやっていたり。地域の小さいおみこしモノが多かったか。
ぐるっと走って戻ってきたら、青葉台近付近でも、冠状4号の1本西側の通りでおみこし通行中。通り終わるのを待って駐車場に車を戻す。車の距離計の 77,777km を見損ねてしまったのが残念。
部屋に戻ってきて洗濯。
通算走行距離: 77,852km (+82km)
買い物の物色のため、新宿までお出掛け。青葉台 1048 発の急行に乗車。渋谷で山手線に乗り換えて予定通りに新宿到着。普段はあまり行かない東側から新宿界隈をしばらくうろうろ。新南口の東急ハンズとかフェア期間中で混雑しておりました。
一通り歩き回り終わって、西口のキリンシティでピザをもぐもぐしつつブラウマイスターを 1杯飲んでから帰途に。
[tmkm-amazon]4832275453[/tmkm-amazon]
7時頃に目を覚ます。昨晩近づきつつあった台風はどうやら通り過ぎてしまった様子。しばらく後、出掛ける準備をしていたところ、いきなり部屋の電気が消える。何事っ? と思っているうちに復旧。おうちサーバである「玄箱」の立ち上げ直し、リセットされてしまった一部機器のタイマー設定などをしてやる。
青葉台 0830 発の急行押上行きに乗車。
21時過ぎに会社を出る。もわっと蒸し暑い。青葉台まで帰ってきて、やまや、成城石井で晩飯ネタの買い物。22時頃に帰宅、晩飯。
部屋の整理モード。シリーズで買ってるはずの小説が頭の方ゴッソリないぞ、どうしたことだ…と悩む。ひょっとして今の部屋に引っ越してくる時に間違ったか、とも思ったけれど、発行年月を考えると、たぶん実家に置いてあるに違いない…と想像して落ち着くことにする。
台風接近のため雨降り。青葉台 0830 発の急行押上行きに乗車。
台風が本州に近づいてきているということで、電車が止まってしまって帰れなくなったりしてはマズイ、と早めに帰ることに。19時半過ぎに会社を出る。青葉台まで帰ってきて成城石井で晩飯ネタの買い物。20時半前に帰宅、晩飯。
ビデオ 2h. 分ほどを消化。
24時半頃に布団へ。
メインPCとサブPC間の転送速度向上のため先週末に導入した 1000BASE-T なPCI LANカードがサブPCと相性が良くないのか、しばらく使っているとネットワークが利用不能になってしまう。せっかく買ったカードなのでうまく使ってやりたいのだけれど、繋がらなくなってしまうのは致命的なので、とりあえず従来使っていた Intel の 100BASE-TX なカードに戻してやる。こちらのカードでは以前と変わらず問題ない模様。
このカード(アイ・オー・データ機器 ETG2-PCI)に使われているチップがサブPCと相性がよくないのだとすると、ヨドバシのネットワークカードのコーナーに売られていた安い 1000BASE-T なカードはどれも同じ「蟹」チップを使ったものばかりで、交換してみてもあまり良い結果は期待できなさそう。USBやIEEE1394と一緒になったカードで「蟹」ではなく VIA のチップを使ったものがあったので、次はその辺を試してみるのが良いだろうか?
一昨日、昨日より 1本遅い青葉台 0816 発の急行清澄白河行きに乗車。
21時半過ぎに会社を出る。結構涼しい。某方面から「探してほしいコミックがある」とのことだったので、青葉台まで帰ってきて本屋に寄り道。うまい具合に発見できたので捕獲。成城石井で晩飯ネタをゲットして22時半頃に帰宅、晩飯。
昨日と同じく青葉台 0812 発の急行押上行きに乗車。
新宿へ飲みに出るべく 18時半過ぎに会社を出る。夕方から振り出した雷雨が絶好調なタイミングだったようで会社最寄り駅までたどり着くのが大変。東横線で渋谷へ向かうとだんだん降りも収まってきた。新宿近辺は降っていない様子。キリンシティで飲み。
帰りは渋谷始発電車の直前の急行長津田行きに乗車。青葉台まで立ちっぱなしだったので寝過ごしてしまうこともなく帰宅。
海外サイトに昨日情報が出ていたキヤノンの新一眼デジカメとレンズが国内でも発表になりましたね。気になると書いた EF24-105mm F4L IS USM は 14.5 万円と、結構イイ感じのお値段。ヨドバシとかだとポイント分考慮で 12万くらいになるのでしょうか。それでも 10 万円を超えるわけですから決して安くはないですけれど。写りが気になりますねー。
[tmkm-amazon]B000B84KAW[/tmkm-amazon]
今月アタマに発売されたアップルの新しいマウス「Mighty Mouse」をヨドバシの Mac 売り場で触ってきました。外見は従来の 1 ボタンマウスとあまり変わってない(クリアだったのがホワイトになってますが)ように見えるものの、ボタン部分にタッチセンサーが設けられていて、クリック時に触っている場所によって左右が判断され 2ボタンとして動作するという、ずっと 1ボタンマウスで通してきた Mac としては画期的なヤツです。
“Apple Mighty Mouseを触ってきた。” の続きを読む
夏休み明け初日。青葉台 0812 発の急行押上行きに乗車。
21時半過ぎに会社を出る。青葉台まで帰ってきて成城石井で晩飯ネタと会社用にコーヒーを捕獲。22時半前に帰宅、晩飯。
海外ニュースサイトを見ているとキヤノンの一眼デジカメ新製品が出るようですね。ボディは EOS 5D と EOS-1D Mark II N の 2機種、レンズは EF24-105mm F4L IS USM と EF70-300mm F4-5.6 IS USM の 2本、そしてスピードライト 430EX。モデル名的には 1D 系より下に位置するはずの EOS 5D はフルサイズ撮像素子ですよ。それに対して 1D Mark II N の方は背面液晶が大きくなるなどマイナーチェンジで、メインは価格がお安くなることのよう。私が気になるのは EF24-105mm F4L IS USM ですねー。標準ズームレンズで IS 搭載、明るさを重視したのではない F4L レンズということで、17-40、70-200 の両 F4L ズームの評判が良いこともあり期待大です。残念なのは EF24-70mm F2.8L USM と外径はほぼ同等、長さは少し短い、という大きさでしょうか。なにはともあれ発売が楽しみです。
[tmkm-amazon]B000B84KAW[/tmkm-amazon]