2002-01-08 Tue.

新年初出社。夕方、19時からの会議出席のため外出先へ移動。

帰る途中に青葉台の成城石井に寄って晩飯ネタの買い物。お米のストックがほとんどなくなっていたので 5kgを購入。21時半頃に帰宅。ご飯を炊いて晩飯。本日録画分のビデオ 1h を消化。24時頃に布団に潜り込む。

2002-01-07 Mon.

有給休暇を入れておいたので今日までお休み。午後から、相模原、多摩ニュータウン方面をぐるっと回って走ってくる。夕方、戻ってきて車をディーラーへ。年末に左側面を引っ掛けた分の修理・塗装を依頼。「…万くらいですかねー」「お願いします(うぐぅ)」てな感じで。年明けは板金屋も混み合っているそうで、上がるのは早ければ今週末くらいとのこと。出費が痛過ぎる…。無駄な出費は避けるようにせねば…。

通算走行距離: 37,171km (+96km)

2002-01-06 Sun.

年明け初イベントで有明TFT…には行かず、年末に行けなかった散髪に近所の理髪店へ。髪が短くなってさっぱりした。でも、この季節には頭が涼しすぎるかも。散髪を終えた後、車を洗ってやるべくいつものコイン洗車場へ出掛ける。正月休み最後の日に洗車をしてやろうという人が多いのかどうかはわからないけれど、コイン洗車場はなかなかの混雑具合。融雪剤の撒かれた道を走ってきたのかな…と思われるような汚れ方の車も多かった。

洗車の後、町田のヨドバシへ買い物に。途中、高瀬橋のGS(出光)で給油。給油量は 41.11L(@100, 現金払い)で 4,317円。給油時点での距離計は 37,062km。前回給油からの走行距離は 561km で、燃費は 13.65km/L。渋滞が多かったせいで速度がそれほど上がらなかったせいか、かえって好成績。もっとも、給油量がけっこう少なめな気もするので、実際のところは次回分と相殺される面もありそう。ヨドバシでは結局欲しいものが見つからず獲物ナシ。

青葉台駅近くの携帯電話ショップに寄ってみたら、KX-HV200(黒&ガンメタリック) の在庫があるとのことだったので、機種変更を依頼。ヨドバシに在庫があればその方がポイント還元分で安くなるハズだったんだけど。電話帳は KX-HF300 でSDカードに保存していたデータで移行。画面サイズが変わるので、壁紙データをいくつか作ってみたり。もっとも、普段はカレンダー表示にしておくことが多そうな気がする。

通算走行距離: 37,075km (+19km)

2002-01-05 Sat.

昨晩、夜通し運転してきた疲れを取るため、一日中寝まくり。某新年会に参加できなくて残念…。晩飯は七志で坦々麺。初七志ー。:-) おみやげを渡すべく(?)車で出掛けてきた。

通算走行距離: 37,056km (+56km)

2002-01-04 Fri.

京都から横浜へ移動。面子は年末同様の 3人。R171、府道14号、岸辺、吹田経由で新大阪へ。西方から戻ってくるG氏と合流。淡路某所にてI氏と合流して、22時頃に出発。途中、高速道路の情報板に渋滞表示が出ていたものの、だからといって下道移動もツライので、茨木ICから名神・東名を利用することにした。

府道14号沿い、茨木ICへ行く途中のGS(シェル)で給油。給油量は 28.50L(@112, 現金払い)で 3,352円。例によって「シェルは非会員で現金払いだと高い」という例が増えた。やっぱシェルは避けたいなぁ。つーか、どこぞで会員カードを作ればいいんじゃ…。給油時点での距離計は 36,501km。前回給油からの走行距離は 293km で、燃費は 10.28km/L。

正月休みのUターンラッシュは予定では1/3ということだったと思うのだけれど、昨日の雪のせいで移動を今日に遅らせた人も多かったのか、そこかしこで数km〜20km程度の渋滞。途中、浜名湖SAで休憩…しようと思ったものの、駐車場がびっしりで止められず、結局次のPAで一瞬だけ休憩。浜名湖SAで(自分のために)買い物して帰ろうと思っていた思惑が…外れた(苦笑)。

午前6時過ぎに横浜近辺に到着。渋滞の割にはそれなりの所要時間だっただろうか。田奈駅近くのデニーズで朝飯を食べて、午前7時頃に青葉台到着。

車関連支出:

  • 名神・東名高速料金 … 10,150yen (茨木〜横浜町田)

通算走行距離: 37,000km (+579km)

2002-01-03 Thu.

大学時代の同期連中 4人で鍋をやるため、夕方、大阪方面へ出掛ける。買い物に出掛ける母と妹も一緒に電車で街中へ。阪急河原町から特急で茨木市、そこから急行で淡路まで。先日のダイヤ改正で列車種別や停車駅が変わりまくったので、阪急京都線はサッパリわからない状態。急行なんて、高槻市まで各駅停車なんだもんなぁ。特急は大宮に止まらなくなってるし…。淡路某所にて面子 4人が集合。

某氏自製の可動書棚を見物するべく某氏の部屋へ。なかなか面白い。:-) スーパーマーケットで鍋の材料を買い物。結局一人頭 1,500yen と安く着いた。某所に戻って鍋。けっこう食って満腹。予想外に早い時間に鍋が終わったので、明日の横浜への移動に備えて、私は帰宅することに。21:53 淡路発の快速急行(こんな種別も以前はなかった…)に乗る。

PHSに着信があった高校時代の友人に連絡。いつも集まるようなメンバーで集まっているとのことなので、帰宅後に合流することにする。23時過ぎに一旦帰宅し、再び出掛ける。一駅歩いたトコロまで車で迎えに来てもらって合流。北野白梅町のコーヒーショップでダベり。3時を回った頃に撤収。家の近くまで車で送ってもらう。帰り着いて就寝。

2002-01-02 Wed.

9時前に起床。体調は回復した模様。よしよし。:-) 例によっておせち料理を食べて、11時前頃から墓参り 2箇所に出掛ける。実家のスターレットは親戚宅に置かせてもらっているので私の車で移動。京都南ICを先頭にR1は南北両方向とも渋滞気味。14時頃に帰宅。

通算走行距離: 36,421km (+60km)

2002-01-01 Tue.

新年。皆さま、本年もよろしくお願いします。

昨日からの疲れが今一つ抜けてないので、おせち料理を食べた後は寝正月モード突入。今年も、あまり物欲方面へ注ぎ込む金銭的余裕がなさそうな気がする。あー、5kgほど体重を落としたいかな…。(^^;

コスプレフォトギャラリーの『2001年12月のページ』に、冬コミで掲載の許可をいただいてきた わたあめさんの写真(12/2 有明撮影分)を掲載。冬コミ分は横浜に戻ってから、です…。:-)

京都へ帰省

帰省。0時半頃、一緒に帰省する面子が揃って、1時頃に出発。今回はさっさと高速に上がってしまうことにして、横浜町田ICから東名高速に。どうも仮眠を取った時間がよくなかったのか眠くて仕方なかったので、由比PAで2時過ぎから2時間弱ほど仮眠。4時頃に再スタート。

深夜だけあって特に渋滞には遭遇せず。大垣、関ヶ原辺りでは周りに雪が見えたり、雪が降っていたり。例年、帰省する時はあまり雪が降っていた記憶はないんだけどな…。50km/h制限が出ていたところもあったけれど、積雪のため、というよりは溶液散布作業車両走行中のため、という理由のようだった。まぁ、雪が積もってしまっていなくて何より。年明けに横浜に戻る時は大丈夫だろうか?

多賀SAの給油所(出光)で給油。給油量は 41.0L(@113, 現金払い)で 4,865円。給油時点での距離計は 36,208km。前回給油からの走行距離は 432km で、燃費は 10.54km/L。特に渋滞していなかった東京->横浜の50km弱と、東名・名神を走っただけな割には、大して燃費がよくないのは、やはりタイヤのせいかしら〜?

茨木ICで名神から出る。吹田、淡路方面を経由して新大阪駅へ。さらに西方、南方へ帰る 2人と別れて、府道14号、R171を引き返して京都へ。10時過ぎに到着。とりあえず昼寝。

夕方、無線LANを入れたいという妹の買い物に付き合って街中へ。実家のスターレットを運転して西院のジョーションへ。ADSL/ISDNなどのモデムやルータ機能と一緒になっていない無線LANのAP単独という商品はあまり存在していないようで、店頭に置いてあったのは 1品種のみで、その商品はPCカードが2枚付属してくるので必要以上に高い。店員氏に聞いてみたところ、ここに置いてあったヤツがお勧めなんですけど、今は在庫がないですね…と、その横の空間を指す。ないものは仕方ないので、駐車料金を無料にするべく他の買い物(蛍光灯など)を買って、寺町まで足を伸ばしてみる。高島屋裏手の駐車場に車を止める。駐車場のおじさん曰く「今日は18時に店が閉まるよー」とのコトで、残された時間は20分弱。探し回る時間的余裕はないので、とりあえず置いてあるだろうと思った J&P で目的のAPとカード、接続用に1mのケーブルを購入。買い物を済ませて駐車場を出る頃にはちょうと18時頃で、店舗が店を閉め始めていた。さすが大晦日ってトコロだろうか。

帰宅して晩飯の後、無線LANのセットアップ。さほど難なくセットアップ完了。APを1階に、PCカードを挿したノートPCを2階に、という状況では、ユーティリティで見られる電波の状態はそれほどよくないものの、インターネット接続に使うには困らない程度のパフォーマンスは出ていそうだ。実家の ADSLの下り速度はルータのステータス表示によると 576kbps で、収容局から結構距離があることを考えると妥当な(というか仕方ない?)トコロだろうか。

車関連支出:

  • 東名・名神高速料金 … 10,150yen (横浜町田〜茨木)

通算走行距離: 36,361km (+556km)

冬コミ2日目

冬コミ 2日目。昨日と同じく 4時頃に起床。5時過ぎに部屋を出る。駐車場のまん前に路駐している車があったのに気を取られてか、駐車場のブロック塀(幅にあまり余裕のない駐車場なので、左側ブロック塀とは5cmくらいしか間隔がない)に左リヤドアをキキーッと引っ掛けるという大マヌケをやってしまう。スゲー嫌な音…。(;_;) パネルがヘコんだ、というレベルでないのがせめてもの救いか。年が明けたら早急に修理に出してやらないと…。部屋に戻ってフテ寝してしまおうかとも思ったものの、某氏に頼まれた買い物という使命があったので有明へ。コースは昨日同様で、道路の混雑具合も昨日より少なめ。

頼まれていたサークル数箇所に並んだ後、自分のチェックしていたサークルを回ってから西館屋上へ上がったのが昼前くらいだったか。昨日のド混雑していた時間帯に比べればマシだったものの、既に結構な混雑具合。本日の撮影枚数は75枚。

15時過ぎ頃に会場を後にする。デニーズ新宿山吹町店でお茶。最近、デニーズに行く機会があまりなかったので、メニューが少し変わっていてちょっと新鮮な気分。

環七沿い(和田)のGS(ENEOS)で給油。給油量は 46.0L(@105, 現金払い)で 5,072円。給油時点での距離計は 35,776km。前回給油からの走行距離は 445km で、燃費は 9.67km/L。

帰宅して、今晩の帰省に備えてとにかく仮眠。

通算走行距離: 35,805km (+95km)