2003-01-12 Sun.

10時頃に起き出す。出かけるべく準備をしていると宅配業者さん来宅。というわけで、火曜日に発注した BROOKS のコーヒー到着。土曜日に届くかな、と予想していたよりも 1日遅かったか。届けに来たドライバー氏は前回頼んだ時と同じ人でした。

有明・TFTホールで開催のコスプレイベント「東京コスプレキャラクターショウ」へ。11時半頃に出発。R246 を東へ向かう。途中、浜松町で Y嬢と合流して有明へ。

会場の混雑具合はソコソコ。他でもイベントあったようだし。昨日買った電池を使ってやろう…と思ったので、カメラにはスピードライト 550EX をずっと装備していた。スピードライト装備したままうろうろしてるのは久し振り。やはりアルカリ電池を使うのと違ってスピードライトのチャージにストレスを感じなくて済んでイイです。

会場でかなり久し振りな某氏に遭遇。イベントにはそれほど顔を出していないようだけれど、元気そうで何より。

イベント後、飯食って行こう…ということで R357 を東へ向かい、秋頃に一度食事したことのある馬車道東習志野店へ。私の車で向かった 4人(KY嬢、FY嬢、G氏、私)と、移動中に連絡して現地合流した T氏の 5人で晩飯。KY嬢、G氏、FY嬢を順にお送りして私も帰途に。R246 が溝の口辺りからびっしり渋滞していたので北側へ逃げて浄水場通り方面経由で 24時半頃に帰宅。

車が汚れまくりなので洗車してやりたいトコロ…。

車関連支出:

  • 駐車料金 … 1,200yen (有明, 13:18-17:22)

通算走行距離: 53,657km (+152km)

2003-01-11 Sat.

そろそろ荷物が届くかな…と午前中は部屋でおとなしくしていたのだけれど、残念ながら配達はなく敗北。

R246 青葉台の GS(Mobil) で給油。給油量は 40.78L(@103, 現金払い)で 4,410円。給油時点での距離計は 53,369km。前回給油からの走行距離は 475km で、燃費は 11.65km/L。

夜、ヨドバシ町田店で買い物。ついでに冷蔵庫、電子レンジなどを物色してみた。

鶴川街道沿いの横濱家でラーメンな晩飯。あっさりしていそうな割に意外とスープ辛いかな? もう少し薄味の方が好みかも。24時半過ぎに帰宅。

冬コミの時に某氏からストロボ用にニッケル水素電池を借りて使って、やっぱアルカリ電池ではチャージ遅いな…と思ったので、ニッケル水素電池を買おうと少し調べてみた。以前 1700mAh クラスの電池で使っていた充電器では、最近の 2100mAh クラスのものはフル充電できない可能性があるらしいので、充電器も新調してやらないといけない模様。どーやらサンヨーかソニーのヤツを買うのが良さそうだ…ということで、リフレッシュ機能付きの急速充電器と単3型4本のセット(SONY BCG-34HRC4)を購入してきた。充電中を表示するランプが各電池毎に点いているのがちょっと嬉しい。あまり使わないような気もするのだけれど、明日のイベントに持っていくつもりで充電、充電。

お買い物:

  • ニッケル水素充電池 & 充電器(SONY BCG-34HRC4) … 4,980yen

通算走行距離: 53,505km (+137km)

2003-01-10 Fri.

いつもの時間の電車で会社へ…のハズが、いつもより 2分ほど遅れて電車がやってきた。どうやら営団線内で車両故障があった模様。ちょっとヤバいかしら…と思ったのだけれど、なんとか時間までに会社到着。

21時半に会社を出て、一昨晩と同一メンバーで飲み @会社最寄り駅近くの和民。24時頃に帰宅。

新年スタートの番組も 1回目の放送を見損ねてしまった番組多数の様子。ちゃんと放送開始日のチェックしとかないといけませんなぁ…。

昨晩、ADSL モデムのファームウェアを更新してやって以降、なんとなくリンク切れしなくなった気がする。リンク速度こそ上がらなかったけれど、この調子だと更新は効果ありだったかな?

2003-01-09 Thu.

体調不良気味。会社の売店でのど飴購入。のど飴とコーヒーって合わないですね…(馬鹿)。

21時半過ぎに会社を出る。成城石井で晩飯ネタを捕獲して 22時過ぎに帰宅。買ってきた餃子を焼いて晩飯 with ビール。溜まっているビデオ 2h を消化。

ADSL モデム MN II のファームウェアを、年末に公開された 1.11 に更新してやる。ファームウェア更新後のリンク速度は up 832kbps / down 1376kbps で更新前とまったく変わらず、で残念。リンク切れの頻度が下がってくれると嬉しいなぁ。

Google のロボットさん巡回中の様子。

2時過ぎに就寝。

2003-01-08 Wed.

いつもの時間の電車で会社へ。営団地下鉄の新型車両(08系)が鷺沼止まりで鷺沼駅に入ってくるのを目撃。もう営業運転してるのね。車庫(?)にももう 2編成止まっていたし。私がいつも乗る時間は営団車が来るようなので、そのうち 08系が来ることもあるかな。

21時過ぎに同期 2人が席にやってきて飲みに行こうとのことで、会社最寄り駅近くの居酒屋で軽く飲み。

コンビニで電気料金・電話料金を払い込んで帰宅。

2003-01-07 Tue.

新年初出社。少し早めに部屋を出て、青葉台駅の定期券売り場へ。昨日通り掛かった時はかなりな行列でパスしてしまったのだけれど、今日は数人並んでいた程度だったのでさくっと通勤定期券を購入して会社へ。

21時半過ぎに会社を出る。会社最寄り駅近くの本屋に寄って、コミック新刊 1冊を捕獲。青葉台の成城石井で晩飯ネタを購入。22時過ぎに帰宅。

会社で飲むコーヒーの残りが少なくなってきたので、BROOKS のドリップバッグコーヒーを発注。以前は配達時間の指定はできなかったような気がするのだけれど、指定できるようになっていたので土・日・祝日の午前中配達を指定。土曜日の午前中に配達されることを期待しているんだけど、さて。

コスプレフォトギャラリーの『2002年12月のページ』に冬コミで撮らせていただいた川西一穂さん、佐樹蛍さん、はるの伊千檎さん、藤木由貴さん、れんさんの写真を追加。

1時半頃に就寝。

お買い物:

  • [COMIC] 森生まさみ「おまけの小林クン 10」
    白泉社 / 花とゆめコミックス / ISBN4-592-17040-7 / 2003-01-06 / 390yen

有給休暇

有給休暇取得。

洗濯機を回してやる。年末年始で結構な量の洗うべき衣類が溜まっていたので 2回に分けて洗濯。2回目、洗剤が溶けるくらいまで水が溜まったら衣類を投入してやるかね…と洗濯機から離れて、気がついたら洗うものなく回ってるし(馬鹿)。

年末に散髪へ行く時間が取れなかったので、それほど遠くない散髪屋へ歩いて出かける。平日の昼間だからか空いていてありがたい。頭スッキリ。

郵便局で郵便貯金新規申し込み。正月明けだからか窓口は混み混み。受付番号の待ちが 80人とか行ってるし。かなり待たされてげんなり。

郵便局から駐車場へ直行。車で部屋の裏へ戻ってきて灯油缶を積み込み、松風台のGS(出光)にて灯油捕獲(774yen +tax)。部屋に灯油缶を降ろして再び出かける。

青葉区役所で住民票の写しをゲット。

部屋の賃貸契約更新のため鷺沼駅側の不動産屋へ。こちらは一瞬で終了。車を止めた駅近くの駐車場が「最初の 1時間 500円」だったので、あまりすぐに出てしまうのがくやしくて、思わずマクドで飯を調達してみたり。

馬車道京王多摩川駅前店で晩飯(馬車道ぐるめ: 明太子・いか・青じそスパゲッティ、紅茶シフォンケーキ、ホットコーヒー)。人から聞いていた通り、クレジットカードで支払いができるようになっていた。私はいつも通り現金支払い。

22時過ぎに帰宅。ファンヒーターに給油してやって暖かい部屋をゲット。思っていたほど雑用を済ませられなかった 1日であった。明日から出社なので早めに寝ることに。24時過ぎに布団へ。

車関連支出:

  • 駐車料金 … 500yen(鷺沼, 16:04-16:25, 21min.)
  • 駐車料金 … 300yen(17:47-18:30, 43min.)

通算走行距離: 53,368km (+111km)

秋葉原へ買い物、ヘッドランプのバルブ購入

秋葉原方面へ買い物に出かける。よく利用するコイン駐車場に駐車。その近くのタワーパーキングがなくなっていてびっくり。復活しないのかな…。買い物の方は DVD-RAM メディアを眺めてみたくらいで、思ったような戦利品はナシ。

秋葉原をうろつく途中、秋葉原駅南側 JR ガード下の和幸で遅めの昼飯(ロースかつ御飯)。

またしても車の左ヘッドランプバルブが切れてしまったので、交換するバルブを購入するべく、まずは江田の島忠ホームセンターへ。残念ながら H7 タイプが売られていなかったので、新石川交差点のスーパーオートバックスへ。次はこれがいいかな…と考えていたバルブはあったのだけれど、これまた H7 タイプはラインアップされていないようで敗北。陳列されていたバルブの中から、安くて良さそうに見えたバルブを捕獲。

コスプレフォトギャラリーの『2002年12月のページ』に冬コミで撮らせていただいた佐樹蛍さんの写真 1枚を追加。

車関連支出:

  • 駐車料金 … 1,500yen (秋葉原, 13:16-16:59, 3h.43min.)
  • ヘッドランプバルブ BOSCH Whte Venus (PA-H7055W BHB42) … 2,980yen (税別)
    いわゆる純正より明るい高効率バルブ。色温度の高い白かったり青白かったりするバルブが相変わらず人気のようだけれど、これは電球色そのまま…という感じのモノ。色温度を高くしたバルブって、結局は表面を青色系に着色してあるわけで、その分ロスがあるんじゃないかな…ということで。とりあえず切れた左側のみリプレースしてみたけれど、純正バルブの色のまま明るくしたような感じ。お値段もリーズナブルで満足度高し。あとは切れにくいかどうか、です。

通算走行距離: 53,257km (+154km)

2003-01-04 Sat.

情報表示板によると先がかなり渋滞している様子だったので、春日井インターで名神から出て、R19 を名古屋へ。名古屋から R1 を東へ延々と進む。もともとの出発が早くなかったので、静岡県内の夜間無料になっているバイパスを朝 6時までに抜けられないかと思ったものの、残り 10分ほどでなんとかパスした。

R1 バイパス間(?)、袋井の GS(ENEOS) で給油。給油量は 39.30L(@104, 現金払い)で 4,291円。給油時点での距離計は 52,894km。前回給油からの走行距離は 445km で、燃費は 11.32km/L。それほど良くないのは下道でストップ & ゴーが多いせいか。

R246 と山中湖への道が交差するトコロにある吉野家で朝飯。

10時頃に青葉台到着。予定外の下道走りまくりで、年末より一人少ない 3人乗車だったにも関わらず一人あたり 2,500yen という結果に。途中、G氏に運転を代わってもらった区間がけっこうあったので結構楽だったかな。一人で運転だったら途中で仮眠が必要だったかも。

夜、Y嬢、G氏、O氏と新宿西口のキリンシティで飲み。今日はまだ平常営業に戻っていないようで少し早く閉店(22時だったっかな?)とのことで、帰宅したのも 23時過ぎ…と、飲みに行ったにしては早め。

コスプレフォトギャラリーの『2002年12月のページ』に冬コミで撮らせていただいた川西一穂さん、佐樹蛍さん、杉原千里さんの写真を数枚追加。

24時過ぎに就寝。

お買い物 & 車関連支出:

  • 高速料金 … 3,450yen (大津-春日井)
  • DVD-RAM メディア(9.4GB, TYPE 1, MAXELL DRM94F) … 1,880yen (@新宿西口ヨドバシ)
    18% ポイント還元。

通算走行距離: 53,103km (+598km)

2003-01-03 Fri.

9時過ぎに起き出す。

借りている部屋の賃貸契約更新に必要な書類作成。

21時頃に実家を出発。R171 を大阪方面へ向かう。22時半頃に新大阪駅にて G氏、I氏と合流。茨木インターから名神利用の予定だったのだけれど、大津まで渋滞とのことだったので、R171、R1 経由で大津まで走って大津から名神に。