2003-04-12 Sat.

早起き。

17時半頃から、新宿西口のキリンシティでビール。ブラウマイスター 5杯。今日は仕事だったという G氏と遭遇。

今年は普段持ち歩くための小さなデジカメが欲しいと考えていたのだけれど、半分衝動買いって感じで PENTAX Optio S をゲット。キリンシティへビールを飲みに行く前にヨドバシで触ってみて、同じレンズ構造を持つ CASIO EXILIM EX-Z3 と両方のカタログを捕獲。ビールを飲みつつカタログを話のネタにして、キリンシティを出た後、再びヨドバシへ戻って購入。EXILIM EX-Z3 のクレイドルはかなり魅力的だったのだけれど、最終的にはボディサイズを取ったということで。一緒に 256MB の SD カード、名刺入れのような雰囲気の赤いカメラケースを捕獲。

320万画素、光学 3倍ズームを搭載したコンパクトなボディは魅力的。外装で気になるのは同心円状に溝の掘られた前面、背面のアルミ製ボディパネルか。ちょっとしたキズがすごく目立ちそうだし、溝のカドになる部分が傷つきやすそうだ。梨地仕上げとかになっていてもよかったかも。電池と SD カードを入れる部分の蓋のヒンジが非常に小さくて弱そうなのも少し気になるところ。

昨日に続いて、実家方面の納税通知書が届く。時間を取って納めに行かねば。

お買い物:

  • デジタルカメラ PENTAX Optio S … 46,800yen (+tax, クレジットカード払い, 18%還元)
    元々掲げられている値札は 48,800yen で、レシートには「クーポンで 2,000yen 引き」な扱いになっていた。買い物する方としてはありがたい限り。現金払いなら 20%還元だったのだけれど、そんなに持ち合わせがあるわけもなく。普段通りのカード払い 8%還元表示だったら衝動買いモードには入ってなかったかな(笑)。

  • SDカード(256MB, ハギワラシスコム HPC-SD256T) .. 11,300yen (+tax)
    こちらもクーポンで 1,000yen 引きされた扱い。10,741yen 分はポイントで充当。

  • カメラケース O-CC8(R) … 2,800yen (+tax)
    購入時に「ケースは付属しておりませんが、いかがですか?」と店員氏が出してきてくれたケース。皮製の名刺入れにありそうなデザイン。サイドに穴が開いていてストラップが通せるようになっている。純正オプション品で PENTAX ロゴ入り。赤と黒があったので、黒では地味かな…と赤をチョイス。かなりピッタリなサイズなので若干出し入れが面倒かな。しかしダブダブに余裕のあるケースじゃせっかくのコンパクトさが生きないので、これはこれで OK でしょう。

2003-04-11 Fri.

晴れ。昨日設置されていた青葉台駅改札上の列車案内表示装置、今朝はテスト表示をしていた。運用開始もそう遠くないのかも。

20時過ぎに会社を出る。ツネカワ、やまやで買い物して 21時前に帰宅。

実家方面の納税通知書が 1通届いた。もう 1通来るハズなので、近いうちに届くんだろうな。

2003-04-10 Thu.

青葉台駅の自動改札機を入った所の天井に、昨日まではなかった(と思う)列車案内の表示装置が吊り下げられて工事中の紙が貼られていた。急行停車駅にも関わらず案内表示が貧弱だよな…と思っていたのだけれど、ようやくですね。上りホームには付かないのかな…。

20時半過ぎに会社を出て 21時過ぎに帰宅。PC の HDD 空き容量が乏しくなってきていたのでファイルを少しばかり整理。コンビニへ出かけて晩飯ネタをゲットしてきて晩飯。ツネカワが開いている時間(〜21時)に帰り着けたら何か料理しようかと思っていたんだけど。

ビデオ 30min. を消化して、24時半過ぎに就寝。

2003-04-09 Wed.

いつも通りの時間に会社へ。

23時過ぎに会社を出る。21時頃、オフィスの窓に当たる雨粒を見てヤバイかも…と思っていたのだけれど、止んでくれたらしい。が、少し風もあってえらく寒い。青葉台まで帰ってきて、セブンイレブンまで足を伸ばして晩飯ネタの買い物。見慣れないビール(キリンラガー ブルーラベル)があったので捕獲してみた。最近多い糖質 50% OFF モノ。3月後半に発売されたモノのようなので、私が見つけられていなかっただけでそんなに新しいわけでもないか。23時半過ぎに帰宅。晩飯。

先月申し込んだ DDIP の通話明細を Web で照会できるサービスの、「前月分の情報が更新されましたよ」という旨の案内メールが届いたので見に行ってみる。紙ベースで送付されてくる通話明細とだいたい同様の内容が表示される様子。これなら紙ベースの通話明細送付サービスは解約してもよさそうだ。

「ガンパレード・マーチ〜新たなる行軍歌〜」「宇宙のステルヴィア」をオンタイムで視聴。ガンパレは今月から放送時間が重なっている番組がなくなって普通に録画できるようになったんだよね。とっても運の悪い眼鏡っ娘田辺さんの話。ステルヴィア、第 2 話にしてもうこの作画ですか(苦笑)。

2時前に就寝。

2003-04-08 Tue.

雨の予報だったものの、傘ナシでも駅まで歩いて行ける程度のパラつき具合。いつもの電車で会社へ。今週は鼻のムズムズ度が再び高いので鼻炎薬服用…すると眠くなりがちです。

22時前に会社を出る。地面はまだ濡れていたけれど雨はもう止んでいて星も少し見える空模様。コンビニで晩飯ネタの弁当モノと缶ビールを捕獲して 22時半頃に帰宅。

ビデオ 30min. 分を消化。

1時半頃に就寝。

2003-04-07 Mon.

普段より早起き。1時間半ほど早く部屋を出て会社へ。

20時過ぎに会社を出る。青葉台まで帰ってきてツネカワで買い物。21時前に帰宅。キッチンでフライパン焼肉な晩飯。以前、肉が多すぎて苦しい〜なんてコトがあったので量は少し控えめにしてみた(笑)。

ビデオ 2h. 分を消化。今季スタートの新番組かつ未見のモノを半分ほど消化。こりゃ見なくていいやって番組もあったので RD-XS40 の週間録画予約から削除。

24時半頃に布団へ。

2003-04-06 Sun.

昼前に起き出す。選挙の宣伝カーがうるさい。複数候補者の宣伝カーが居合わせたのか大声を張り上げるのはなんとかしてくれぃ…。

「明日のナージャ」を初回から今週放送分まで消化。名作劇場風味で悪くない。見た分はそのまま削除しようかとも思ったものの、とりあえず DVD-R に逃がしておくことに。8話分を DVD-R へ焼いて HDD からは削除。ただ、使ったのが安 DVD-R メディアなので放っておくとそのうち読めなくなりそう。安心できる DVD-R メディアが安く入手できるようになるといいんだけどねぇ。

晩飯を食いに出かける。馬車道京王多摩川駅前店で晩飯(チャイナピッツァ、フランセプレート、ホットコーヒー)。

1時半過ぎに帰宅。3時頃に就寝。

通算走行距離: 55,851km (+58km)

2003-04-05 Sat.

某撮影会に参加。残念ながらの雨模様、とはいえ屋内なので致命的な問題ではない…か。9時過ぎに出発。途中、FY嬢と合流して某所へ。本日の参加者は 8人。

ゲームボーイアドバンスに萌え(なんでじゃ)。

いつものジョナサンで晩飯。食事の後、KY嬢、FY嬢をお送りして帰途に。

帰宅後、撮影してきたデータを PC に吸い上げて JPEG 画像生成。今日の撮影枚数は 382コマ@D30。EOS D30 のバッテリーの持ちが非常に落ちてきている様子。新しい充電池を買ってやらないとダメかも。

某氏からの情報によると、買おうかと思っている CF リーダ・ライタが新宿方面の店頭に並んでいる模様。町田ヨドバシあたりを探しに行ってみるかな…。

車関連支出:

  • 駐車料金 … 1,500yen (1日)

通算走行距離: 55,793km (+136km)

2003-04-04 Fri.

今日も晴れ。天気予報によると明日の土曜日は雨らしいけれど。いつも通りの時間に会社へ。

21時半過ぎに会社を出る。青葉台まで帰ってきて、コンビニで晩飯ネタを捕獲して帰宅、晩飯。

2003-04-03 Thu.

青空。いつも通りの時間に会社へ。

21時半過ぎに会社を出る。成城石井で晩飯ネタを捕獲して 22時過ぎに帰宅。鶏肉をフライパンで焼いて晩飯。洗濯機を回してやる。ビデオ 2h. 分を消化。

NTT DoCoMo が 4 月から始めた定額制の PHS データ通信サービス @FreeD を早速契約してきた知人によると、パフォーマンスはなかなか良さそうな感じらしい。しばらくはユーザ数の急増とかあるだろうから様子を見る必要がありそうだけれど、現状では DDIP の 32kbps サービスよりは確実に速い様子。DDIP も何か対抗策を打ち出さないのかな。32kbps サービスの値下げとか、128kbps サービスの値下げとか。フレックスチェンジでの使い放題化、なんてのは難しいんだろうな。

2時頃に就寝。