2004-05-05 Wed.

連休最終日。8時半頃に起床。予報通りに雨降りな天気だったので今日は引き篭もりモードということにして午前中はゴロゴロ。洗濯機を回してやる。除湿機と扇風機を動かして部屋干し。

午後、青葉台駅近辺へ買い物に。非常にくたびれてきていた枕カバーやシーツをリプレースするべく無印良品で購入。ケータイか SL-C860 のどちらかに付けてやるべくネックストラップと、SL-C860 用に液晶保護シートを石丸で購入。晩飯用にカレーを作る食材を地下の食料品売り場で捕獲。というわけで晩飯は鶏肉カレー。

春に放送の終わった「カレイドスター」をようやく最終話まで見終わり。見終わった分を順次 DVD-R に焼いて削除してやったので、RD-XS40 の HDD 空き容量にそこそこ余裕ができた。

買ってきた液晶保護シートを SL-C860 の画面に貼り付け。ザラザラした表面で天井灯の反射とかがにぶくなったのは良いのだけれど、ちょっとザラザラギラギラした見え具合になるのが難点か。ネックストラップも SL-C860 に付けてやった。

1時過ぎに就寝。後半は引きこもり度高めな連休でした。

お買い物:

  • ネックストラップ(ラスタバナナ RBSBN01) … 1,029yen (税込み)
  • 液晶保護フィルム(SHARP Zaurus SL-C700専用, SANWA SUPPLY PDA-F22) … 368yen(税込み)

2004-05-04 Tue.

7時半過ぎに起床。風がえらく強かったのにメゲてイベントはパス。

画像の相手を少し。コスプレフォトギャラリーの『2004年4月のページ』に尾瀬鶫さん、茅梛ようこさんの画像を追加。

夕方からお出かけ。午後からは雨の予報だったのだけれどまだ降り始めていなくてラッキー。青葉台 1718 発の急行に乗車。渋谷で山手線に乗り換えて新宿へ。

「来週金曜日に発売予定の AH-K3001V のモックが店頭に並んでるよー」という話を聞いていたので私もハルクのビックカメラで見てきた。すっきりしたデザインでモックを触ったレベルでは悪くなさそうな感じ。カタログ(DDIPの総合カタログと AH-K3001V 単独の 2つ折りのパンフ)はもらってきたのだけれど、メール等を表示する際の縦横文字数は載っていないっぽい。読める範囲で可能な限り細かい表示ができるとよいのだけれど。実機を見るのが楽しみ…。気になる機種変更のお値段は 10,290yen(税込み)になってました。

3月に Y氏と行った「蒙古タンメン中本」へ行ってみようと思っていたのだけれど、雨が降り始めたので小滝橋通りの方まで歩いていくのはツラそう…ということで今日は取り止め。そのうち再チャレンジしたい。

キリンシティ新宿西口店でビール

FY嬢、Y嬢とキリンシティ新宿西口店で飲み。途中から G氏合流。閉店時間までいたらヨドバシに寄れないな…ということで途中ちょっと席を外してヨドバシの B1F までダッシュ(笑)。DVD-R メディアを捕獲してくる。祝日閉店時間の 22時頃に店を出て、近くのスターバックスでコーヒーを 1杯(トールキャラメルマキアート、メイプルオートナッツスコーンの甘い組み合わせ)飲んでから、それぞれ帰途に。G氏は例によってハシゴだった模様。

24時半頃に就寝。

お買い物:

  • DVD-Rメディア(DHR47UM10) x2 … 4,960yen(税込み, 13%ポイント還元)
    前回購入したのと(たぶん)同じ DVD-R メディア。レーベル面、薄型プラケースが色付きなカラーミックスもの。ホワイトレーベルのヤツだと少し高くなってしまうので、色なんか気にしないし…ということで安い方をチョイス。10枚パッケージを 2個購入。

2004-05-03 Mon.

10時頃に起床。サイトのタイトル画像を梅雨バージョンに変更。画像は昨年と同じですけど。

青葉台東急スクエア South-1 地下の食料品売り場で晩飯ネタを捕獲。晩飯は鰹のタタキに明太子、そして缶ビール。

H氏から青葉台にいる旨連絡があったので、本屋で合流して、渡す予定になっていたブツ(ペプシのキャンペーンのおまけ 2コと冬コミで購入を依頼されていた同人誌)を引渡し。コーヒーの粉が切れてしまっていたので成城石井で購入して帰宅。

1時半頃に就寝。

2004-05-02 Sun.

ゆっくりと起きてお休みモード。

3月半ば以来、サイトのアクセスログ集計をサボっていたのでまとめて処理してやる。あまり更新してなかったのでアクセス数減少傾向でイカン。

アクセスログを眺めていると、先月から Google AdSense を導入したので、そのためのクローラーのアクセスが残っているのが結構新鮮。ログに残っている User-Agent は以下の通り。

Mediapartners-Google/2.1 (+http://www.googlebot.com/bot.html)

Google AdSense を貼り始める以前でも、Opera のブラウザに表示される広告を選択するために使われているそうで、Opera でアクセスのあったページに対して、その少し後にクローラーのアクセスが残っていることがあった。

Google AdSense の導入後は、AdSense のコードを貼っているページに対してアクセスがあるのは当然としても、AdSense のコードを貼っているページにアクセスがあった際、そのリンク元ページ(Referer に記録されているページ)にクローラーのアクセスが記録されていることがある。リンク元ページの内容を解析して表示広告選択に加味するのだろうと想像しているのだけれど、とても Google っぽくて面白いな、なんて思ったり。

画像の相手を進める。コスプレフォトギャラリーの『2004年4月のページ』に藤木由貴さんの画像を追加。

やまやで缶ビール、近所の焼き鳥屋で串焼きを買ってきて晩飯。結局、今日は 1食でした。

ビデオ消化モード。RD-XS40 の HDD に溜まっている中から「金色のガッシュベル!!」を見まくり。今週放送分まで消化完了。

2時過ぎに布団へ。

2004-05-01 Sat.

今日はドライブモード。

お昼は歩いていて見かけた蕎麦屋に入って天せいろ。観光ガイドとかに載っているようなお店だった模様。

自動車税納税通知書が届いていた。納期は 5月末。納め忘れないように注意しないと。

車関連支出:

  • 駐車料金 … 2,000yen (1日)

通算走行距離: 66,973km (+121km)

お買い物(2004-05-01)

  • [COMIC] 津田雅美「彼氏彼女の事情 18」
    白泉社 / 花とゆめコミックス / ISBN4592178629 / 2004-05-01 / 410yen (税込み)

  • [COMIC] 森生まさみ「おまけの小林クン 13」
    白泉社 / 花とゆめコミックス / ISBN4-592-17547-6 / 2004-05-01 / 410yen (税込み)

  • [COMIC] 細野不二彦「ギャラリーフェイク 30」
    小学館 / ビッグコミックス / ISBN4091861903 / 2004-04-30 / 530yen(税込み)

2004-04-30 Fri.

私の会社的には例年より短めな G.W. 連休なので、ちょっと伸ばしてやるべく有給休暇取得。連休明けの 6, 7日にも休暇を取ればかなり長い休暇にできそうだけど、特に遠出する予定があるわけでもないので今日休むくらいで十分かな。

午後から車で走りに出かける。

R246西向き、市が尾のGS(Mobil) で給油。給油量は 42.53L(税抜き単価 @108, カード払い, 税込み表示価格マイナス 6yen/L)で 4,823円。看板は内税表示になっているけれど、給油機の計算は従来通りの外税方式なのでしばらくは計算がやっかいそう。クレジットカード払いだと単価が外税計算で 1yen/L 安かったのは今はどう扱われているのかな。外税ベースで単価が .00 円になっているので端数分オトクになっているのかも。給油時点での距離計は 66,729km。前回給油からの走行距離は 404km で、燃費は 9.50km/L。

夜は久し振りにヤビツ峠の方まで走ってきてみたり。上溝駅あたりを経由、相模川近辺で道を間違って無闇にうろうろ走って宮ヶ瀬湖に到達。上溝駅近辺とか、過去に通った時はいつも渋滞しているような印象だったのに今日は空き空きでちょっと驚き。宮ヶ瀬湖から R246 側へ南下。あまり遅い時間でなかった割に対向車に遭遇することが少なくてラッキー。同様に遅い時間でなかったせいか、動物に遭遇することもなくてこちらは少し残念。帰りは R246 を素直に戻ってきたので道に迷うこともなく、日が変わる頃に帰着。コンビニで缶ビールとツマミなんか買って帰って、少し飲んで早々に就寝。

通算走行距離: 66,852km (+184km)

神保町「エチオピア」でカレー、キリンシティ御茶ノ水店でビール

明日 30日(金)は有給休暇を取ったので今日が G.W. 連休初日。昼間は特に外出する予定もなく部屋の整理 & PC の相手。

神保町のカレー店「エチオピア」へカレーを食べに行こう、という話になっていたので夕方から出掛ける。青葉台 1803 発の急行押上行きに乗車。19時前に神保町駅で FY嬢と合流。駿河台下交差点から北へ少し歩いた左側にある店の前で ak氏 と合流して店内へ。雑誌のカレー店紹介記事等にもよく紹介されている有名店だし、ak氏や G氏から話は聞いていたものの機会がなくて「エチオピア」は今日が初めて。食券を買って 2F 窓際の 4人席に着く。テーブルは少し狭め。私はチキン&野菜カレー(ライス少なめ、辛さ 20倍)を注文。辛さは「0倍が通常の中辛レベル」と書かれていたのだけれど、好みの辛さレベルを選ぶベンチマークとするべく、まずは ak 氏と同じ 20倍にしてみた。カレーが出てくるくらいのタイミングで G氏も合流。野菜沢山で美味しく、大変気に入りました。辛さの方も 20倍はワタシ的には十分美味しく食べられるレベルで、前後の辛さを試してみたいところ。本日の辛い物好き野郎共ほど辛いものに強くない FY嬢は 0倍は大丈夫で 20倍は辛すぎるとのことでした。

「エチオピア」を出た後、御茶ノ水駅方面へ坂を上って、こちらも初めて入ったキリンシティ御茶ノ水店で飲み。お店が地下なので DDIP の電波は通りませんでした。ここのお店でも常連の ak氏、G氏には顔見知りの方が客席側にも多かったらしいです。

22時半頃にキリンシティを出る。JR で帰る FY嬢、ak氏を御茶ノ水駅の改札前で見送った後、G氏と私は再びキリンシティの前を通り過ぎて新御茶ノ水駅方面へ。駅に潜るところで G氏と別れて私は千代田線に乗車、大手町で半蔵門線に乗り換える。神奈川方面へ向かう混雑する方向の電車とはいえ大手町からではさくっと座れたので、ビールを飲んでほどよく酔っ払いな私は眠さとの戦い。SL-C860 で遊んでいたのだけれど bitWarp PDA は半蔵門線内の東の方では何度か接続が切れてしまった。渋谷近くになってから先は切れることはなかったか。もっとも接続が切れないというだけで地下の駅間では赤ランプ点灯、駅に着くとデータがドドッと流れてくる感じですが。なんとか寝過ごしもせず 24時前に帰宅。

2004-04-28 Wed.

いつも通り青葉台 0838 発の急行清澄白河行きに乗車。混雑度合いは並。

21時半過ぎに会社を出る。溝の口で田園都市線に乗り換えたところ、同じく溝の口から乗ってきたおっさん…いやいやビジネスマンらしいスーツ姿のお兄さんが 2枚重ねになった大き目のヨドバシ袋を手に持っている。ちらっと見えた中身は明日発売予定(で早い店では実質今夕入手可能)な EOS-1D Mark II の黒い箱でした。なかなか重そう。思わずよだれが…出ませんでしたけどね。青葉台まで帰ってきて文教堂書店青葉台駅前店に寄り道。3F にてフィギュア系のムック新刊を捕獲。成城石井で晩飯ネタを捕獲して帰宅。

追記: EOS-1D Mark II 購入。店頭で買えるようになってきたので私も買ってしまいました。やっぱり 1系ボディはイイですよー。(2004.07.04)

[買い物] レプリカント VOL.16

[tmkm-amazon]4812416140[/tmkm-amazon]

毎号購入しているフィギュア系ムック。表紙はぷにぷに系な造型をされたエヴァのアスカ。頭についているユニットもないのでパッと見てアスカとはわかりにくい。掲載作品群はなかなかバリエーションあってワタシ好みな感じかな。イベント限定品の藤沢やよい(宇宙のステルヴィア)とか…。