2004-05-14 Fri.

昨晩寝たのが特に遅かったわけでもないのだけれど、ちょっと起き損ねてしまって、いつもより10分遅い青葉台 0848 発の急行清澄白河行きに乗車。この時間はちょっと頑張って乗り換えると南武線の電車が空いていて美味しかったはず…と武蔵溝ノ口駅のホームに降りるといつもとは比べ物にならない人数の人が電車を待っている。朝方に緊急停車、安全確認をした影響で遅れているとのこと。結局 10分ほど待たされて到着した電車は当然ながらコミコミ。私はなんとか乗り込んだのだけれど、ホームで待っていたうちの半分くらいの人はあきらめて次の電車を待ったような感じ。会社到着は「いつもの時間」より 20分後くらい。

21時半過ぎに会社を出る。青葉台まで帰ってきて成城石井で晩飯ネタを捕獲。22時半頃に帰宅。

本日発売の京セラ製 AirH”Phone AH-K3001V でのアクセス、キター。昨日予約を入れて今日さくっと機種変更してきた某氏による「身内アクセス」ですが。ログに記録される User-Agent は以下の通り。2通りに切り替えられるそうです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KYOCERA/AH-K3001V/1.1.17.65.000000/0.1) Opera 7.0 [ja]
Mozilla/3.0(DDIPOCKET;KYOCERA/AH-K3001V/1.1.17.65.000000/0.1/C100) Opera 7.0

出来は悪くなさそうなので私も近いうちに機種変更したいところです。実物を見るまで…と予約はしていないので、店頭で普通に入手できるようになったら、ですけどね。

1時半頃に布団へ。

2004-05-13 Thu.

曇って蒸し暑くなりそうな空模様。いつも通り青葉台 0838 発の急行清澄白河行きに乗車。昼休みに建物の外へ出ると気温はそこそこだったものの湿度は微妙。そして風がかなり強かった。銀行 ATM で通帳記入。予定通りではあるのだけれど、今月はクレジットカードの引き落としが多めだったので口座残高が寂しいことに。

21時半過ぎに会社を出る。雨は傘を差さなくてもそれほど気にならないレベルだけど、風が強い。つーか、折り畳み傘なんて差していると傘がバキッと逝きそうな気も。青葉台まで帰ってきてコンビニで晩飯ネタを捕獲。22時半頃に帰宅。

英語版がダウンロードできるようになった Opera 7.50 に、メーラで RSS を読める機能があったり IRC クライアント機能が内蔵されたり、ということでインストールして試してみた。特に気になった IRC クライアント機能は 1ウィンドウ(あるいは1タブ)で 1つのチャネルを扱うタイプ。中央部分に会話内容、右側に参加者の nick リスト、下側に自分の発言のための入力部分…というよくある構成。日本語は特に問題なく通るような感じで、会話内容の表示もすっきりしていて悪くない。気になるのはやはりブラウザ内のアプリケーションだということと、1チャネル 1ウィンドウだということ。参加チャネル分だけのウィンドウを小さく開きまくるのは好みじゃないし。残念ながら IRC クライアントを乗り換えるほどに気に入りはしなかったのでした。

1時半過ぎに就寝。

2004-05-12 Wed.

今日も暑くなりそうな天気。いつも通り青葉台 0838 発の急行清澄白河行きに乗車。昨日買ったプラ製のドリッパーなんかがかさばって鞄が分厚いので混雑した車内でバキッと割ってしまわないか少し気を使う。

21時半に会社を出る。南武線の途中駅でいつも乗っている車両・ドアの所にベビーカーを開いたまま乗り込もうとしてくるオバハンが。何も電車 1編成の中で一番混雑するドアから乗ろうとしなくても…。そのまま同じ所にいては大変そうなので隣の車両へ移動。溝の口でいつもより 1本前の急行が遅れていて乗れてラッキー。青葉台まで帰ってきて成城石井で晩飯ネタの買い物。22時過ぎに帰宅。白海老を揚げ(?)てやって、刺身モノとビールで晩飯。

アクセスログに見慣れない Googlebot クンを発見。記録されていた User-Agent は以下の通り。

Mozilla/5.0 (compatible; Googlebot/Test; +http://www.google.com/bot.html)

名乗っている通り、テスト用のクローラーなんでしょうね。以前に来ているのを見つけた同じく Test と User-Agent を名乗る、

Googlebot/Test (+http://www.googlebot.com/bot.html)

も先週のログに足跡を残していました。両者とも robots.txt とサイト内の 1ページを持って行っただけなので、何をターゲットにしているのか想像するにも情報不足です。

結構遅い時間になってから画像の相手を少し。コスプレフォトギャラリーの『2004年4月のページ』に尾瀬鶫さんの画像を追加。

4時頃に就寝。

2004-05-11 Tue.

すっきりと晴れて暑くなりそうな予感。いつも通り青葉台 0838 発の急行清澄白河行きに乗車。いつも並の混雑だけれど、昨日に比べれば断然快適。いや、快適ってのは大袈裟か…。

21時半過ぎに会社を出る。青葉台まで帰ってきて、成城石井で晩飯ネタの買い物。会社で飲んでいた BROOKS のドリップバッグコーヒーが無くなったので次はどうするかな…ということでプラ製のドリッパーとペーパーフィルターを買ってみた。粉は部屋で飲んでいる奴をとりあえず持って行くつもり。22時半頃に帰宅。買ってきたニラ餃子を焼いて、揚げジャコとタマネギのサラダと一緒に晩飯。今日は餃子がなかなかいい感じに焼けたですよ。洗濯機を回してやる。

岡崎律子さんが亡くなられたとのこと。私が join している IRC のチャネルでも、訃報の載った URL が何度となく話題に出ていました。ご冥福をお祈りします。

1時半過ぎに就寝。

お買い物:

  • ドリッパー(メリタ アロマフィルター 1×2) … 430yen (+tax)
    プラ製のドリッパー。会社で使う用ということで、落として割らないように陶器のものではなくプラの方にした。ドリッパーというと当然底にはペーパーフィルターを通ってきたコーヒーの落ちる穴が空いているのだけれど、コイツの穴は一番底ではなく少し(底から 1cm くらい)上に空いているんですな。意図があってこうなっているんでしょうが、ちょっとした驚きでした。
  • ペーパーフィルター(40枚) … 130yen (+tax)

2004-05-10 Mon.

雨。いつも通り青葉台 0838 発の急行清澄白河行きに乗車。濡れた傘を持って満員電車に乗るのは嫌ですなぁ。梅雨時が心配。雨のせいで都心方面で遅れが出ている模様。私が乗った電車も鷺沼から溝の口までがノロノロでちょい遅れ気味。溝の口での乗り換えを少し急いでいつも通りの電車に乗り換え成功。乗った位置は武蔵溝ノ口駅の階段から遠いいつもの位置ではなく階段に近い位置だったけど。

21時半過ぎに会社を出る。駅で同期入社のヤツと一緒になったので喋りつつ帰り。溝の口で田園都市線に乗り換えた時点でさらに同期入社のヤツと遭遇して 3人に。青葉台まで帰ってきて、成城石井で晩飯ネタを買い物して帰宅。半額になっていた刺身モノをメインに缶ビール、なんて晩飯。

実家の母から電話。先週末の早朝にキッチンとバスルーム間の壁の中を通っている水道管が破損して派手に水漏れしたらしい。バスルームへの配管に使われていた鉄管の曲がっている部分が錆びてボロボロになっていたんだとか。風呂の裏側ということで、温度差で結露とかしやすくなっていたのかもね。母がちゃんと水道の元栓を閉め、付き合いのある大工さんに連絡して、その日のうちに修理に来てもらえたらしく良かった。

1時半過ぎに就寝。

2004-05-09 Sun.

天気予報では夕方頃から雨ということだったので、天気が悪くなければこれまでに行ったことのないよみうりランドで開催のイベントへ行ってみようかと考えていたのだけれど、起きてみると既に雨。せっかくの屋外イベントなのにこれじゃ仕方ないな、ということでイベントはパスして雨ドライブモード。道路は比較的空いていて悪くない感じ。

R246西向き、市が尾のGS(Mobil) で給油。給油量は 41.60L(税抜き単価 @108, カード払い, 税込み表示価格マイナス 6yen/L)で 4,718円。給油時点での距離計は 67,128km。前回給油からの走行距離は 399km で、燃費は 9.59km/L。

青葉台東急スクエア South-1 のスターバックスコーヒー前で MINI が 3台(黒の COOPER S が 1台と COOPER が赤と黄色の 2台)展示されていた。ボディサイズに対して大きく見えるタイヤを四隅ギリギリに履いていて格好イイですね。

帰宅すると ADSL モデムの VoIP ランプが赤点灯していたので確認してみると案の定 mint.plala.jp の DNS も引けない状態になっていた。Web 設定画面をブラウザで開いて PPP 切断・再接続してやって復帰。

通算走行距離: 67,189km (+153km)

2004-05-08 Sat.

8時半頃に起床。

昨晩多めに炊いておいたご飯の残りを温めて昼飯はカレー…で水曜日に作ったカレー食べ終わり。

テーブルに未現像のフィルムが置きっぱなしになっていたので、昼頃に駅前の写真屋に現像を依頼。いつも通りにフィルム現像のみ。

名古屋方面からしばらくこっちに仕事で来ている R氏と飯ーということで、H氏と 3人で晩飯。昼に現像に出したフィルムの上がってきたネガを回収してから 19時頃に青葉台駅前で 2人と合流、私の車で馬車道多摩タイム店へ。前回来た時とメニューが変わっていて「牛舌と温泉卵のペペロンチーノ」ってのが目新しかったので頼んでみた。ちょっとドジっぽそうなウェイトレスさんがコーヒーの数を間違えて持ってきたのを指摘したところ、後から R氏が「目が輝いていた」とか言ってくれちゃうし。私は「ドジっ娘いぢめ属性」じゃありませんよっ。

R氏と H氏をお送りしてから帰宅。適当に地図を見つつ走ったら、座間とか大和あたりで結構遠回りしてしまった。R467 から近いなら先にそう教えておいてくれればありがたかったのににゃー。もうしばらくはこちらにいるとのことなので、また飲みなり参りましょう。>R氏

通算走行距離: 67,036km (+63km)

2004-05-07 Fri.

ケータイのアラームでなんとか起床。寝る時間が少し遅くなるとすぐに朝がつらくなるなぁ。青葉台 0838 発の急行清澄白河行きに乗車。昨日より混んでいる。ほぼ普段並な感じ。

21時半過ぎに会社を出る。今晩の南武線はコミコミでまったく通常通り。田園都市線の方は余裕。青葉台まで帰ってきて成城石井で晩飯ネタの買い物。サラダでもあれば、と思ったのだけれどイマイチ良さそうなのがなかったので取りやめ。100円引きになっていた白海老と缶ビールを買って 22時半頃に帰宅。ご飯を炊きつつ、待ち時間に白海老をフライパンで揚げ(?)てビールを飲みつつ炊き上がり待ち。23時半過ぎにメインの晩飯。

うちのサイトはコスプレ写真メインということで、ダウンロードツール(Download Ninja や wget 等)でごっそり持って行かれる方が時々居られたりします。それ自体は全然かまわないのですが、サーバマシンが非力(Pentium 120MHz, 40Mbytes Memory の ThinkPad 535)ゆえ掲示板ページをくまなく持って行かれるとそのたびに起動されるCGIプログラムのためロードアベレージが跳ね上がってかなり重くなってしまいます。ごっそり持って行かれる方は画像以外にはほとんど無関心だろうと思われるので、とりあえず掲示板ページについてはダウンロードツールによるアクセスを制限する方向で検討。マシンをパワーアップしてやればあまり気にしなくて済むんですけどね。

…ということで Apache のサイト設定ファイルをいじって上記のアクセス制限を実施。User-Agent で判断してるので、どうしても持っていきたい人は UA を他の名前に変えてアクセスしてくださいませ。

2004-05-06 Thu.

連休明け初日。いつも通り青葉台 0838 発の急行清澄白河行きに乗車。今日明日と休暇な人もそれなりにいるのか、溝の口までの混雑は若干マシだったような気がする。ただ、「二子玉川駅で先行の電車が混雑のため遅れております。この電車もこの先遅れが予想されます」なんて車内放送が入っていたので、想像した「今日明日も休みで 11連休!」な人が多くて空き気味…というわけではなかったのかな。

21時半過ぎに会社を出る。南武線、田園都市線共に混み具合が多少マシか。しばらく前から溝の口駅の中央林間行き電車の停車位置が前寄り(梶ケ谷寄り)にズレたので、溝の口駅でホームを歩く距離が長くなった。どうせ青葉台駅のホーム階にある改札が開いている時間には青葉台にたどり着けないので(遅れが出ないと間に合わない直前の急行だとギリギリ開いている)、わざわざ 8〜9両目まで前へ行く必要もないのだけれど、前述の改札が使えないがために後ろ側階段近くになる 6号車よりも空いているようなので。青葉台まで帰ってきて本屋(文教堂書店青葉台駅前店)に寄り道。3F コミック売り場での買い物はナシ。2F にてコンピュータ系書籍 1冊を捕獲。そこそこのお値段なのでクレジットカード払い。成城石井でサラダものと缶ビールを捕獲して帰宅。昨日作ったカレーとご飯を温めてやって晩飯。

1時半頃に布団へ移動。枕元に本の山が出来てしまっているので整理してやらないと、と思いつつ 2時過ぎに就寝。