無駄に早起き

外からの騒音(苦笑)により 5時に目を覚ましてしまう。早過ぎ…。しばらく布団の中でゴソゴソ枕元の iBook の相手。せっかくだから少しは早めに会社へ行くかな…と準備を始める。

青葉台 0758 発の急行清澄白河行きに乗車。溝の口での乗換えを少し頑張ってギリギリの時間の電車に乗り換え成功。8時半前に会社到着。このところ仕事の方が忙しいので今日もバリバリ(笑)。

23時半過ぎに会社を出る。青葉台まで帰ってきてコンビニに寄り道せずにまっすぐ帰宅。某書類を記入した後、発送するべく車で江田の青葉郵便局まで。早く届いて欲しいので集配局まで行ったのだけれど、速達でも結局明朝の扱いになるみたいで残念。

車を駐車場に戻した後、コンビニで晩飯を捕獲して帰宅。先日見つけた青葉台東急スクエア南西角の交差点の信号機はまだ稼働していませんでした。

2時半頃に就寝。

通算走行距離: 74,001km (+8km)

やっぱり忙しげな火曜日

昨晩寝たのが遅めだったので眠い。青葉台 0908 発の急行押上行きに乗車。

予定通り(?)仕事の方がなかなか忙しくて、昨日と同じく 23時半過ぎに会社を出る。オフィスのある建物を出ると…雨降ってるじゃん(苦笑)。まあ、それほどヒドい降りでもないからイイか、と鞄から折り畳み傘を出さずに駅まで。南武線、田園都市線共にそれほど混雑していなくてありがたい。青葉台まで帰ってきてコンビニで晩飯の買い物…のハズが、あまり魅力的なお弁当モノが残っていなかったので、ビールに肴というちょっぱり寂しいパターンに。24時半前に帰宅して、晩飯っつーかビール。

MovableType のテンプレートをちょこちょこと修正。メール関連の脆弱性を修正するパッチ(つーかプラグイン)のアナウンスが出ていたので適用。

忙しそうな一週間の始まり

月末が近付いてきて今週も忙しい週になりそうです。青葉台 0908 発の急行押上行きに乗車。田園都市線、南武線共に混雑は並レベル。

23時半過ぎに会社を出る。南武線は立川行きの最終電車。青葉台まで帰ってきて、コンビニで晩飯ネタを捕獲。24時半前頃に帰宅、晩飯。

NTT ドコモが発表したソニーエリクソン製の iモード端末「premini-II」がなかなか良さそうです。従来機の「premini」に比べると一回り大きくて「スゲーちっちゃい!」という感じではないですが、ストレート端末で QVGA 液晶を積んでいる所が気になります。これも発売当初は品薄になるんでしょうねぇ…。

ラーメンに飲み、と食べ物づくしな日曜

車で走ってくる。日曜日の R246 は順調に流れていて快適。

青葉台東急スクエア South-1 の南西角の交差点に信号機が取り付けられていました。まだ工事中で稼働はしていませんでしたが、近日中に使用開始されそうな雰囲気です。この交差点、休日は東急スクエア西側の道から南側の道へ出る車が溜まってしまう場所ではありますが、南東角の交差点の信号とうまく連動させてくれないと赤信号に引っ掛かりまくりでトホホ…なんてことにもなりそう。私としては R246 を東から帰ってきた時に通らなければならない信号の数が増えるのが残念。

センター北「くじら軒」でラーメンな昼飯(別項)。

青葉台まで帰ってきて、車を駐車場に戻して再びお出掛け。

新宿西口のヨドバシカメラで Mac mini と iPod Shuffle を見てきました。発表された時点では iPod Shuffle にはあまり興味がなかったのですが(3G iPod 持ってますしね)、実際にモノを見ると小さくてなかなか良さそうなイメージでした。USB ポートに直接挿せるので、ノート PC をメインに使ってる人にはオススメ度高いかも。Mac mini は大体予想していた通り。AC アダプタもそれほど大きくないですね。予約受付中ということで、両 CPU クロックのモデルと、それぞれに AppleCare をセットにした値札が付けられていました。しかし、メモリは標準の 256MB っぽく、増設がヨドバシ店頭で出来るようではなかったのが微妙な所です。

キリンシティで飲み(別項)。

FRIGO で飲み(別項)。

山手線、田園都市線で帰途に。渋谷駅に停車中だった、まだ空席のある渋谷始発の各駅停車中央林間行きを見送って、次の 2358 発急行長津田行きに乗車。寒い時期の日曜の夜だからかそれほど混んでおらず、席を確保できてラッキー。途中、うつらうつらしていたのだけれど、なんとか寝過ごさずに青葉台で下車。24時半過ぎに帰宅。

通算走行距離: 73,993km (+68km)

新宿「FRIGO」でビール

新宿「FRIGO」でビール / EOS-1D Mark II + EF35mm F2 / 2005.01.23撮影 / 177KB

今月は日曜日もやってるらしいから…ということで甲州街道南側の「FRIGO」へ移動してさらに飲み。年末に食べて美味しかった生牡蠣を食べたかったのですが、今日はもう売り切れてしまっていて残念。日曜日だったせいもあるのでしょうが、もっと早い時間に再挑戦しに行かないといけないですね。今度は今日結局仕事が終わらなかったようで一緒に飲めなかった G氏もぜひ一緒に行きたいところです。

私が飲んだビールはいつも通りにギネスを 1パイントと、冷蔵庫の中からアインガー セレブラトアというのを 1本。休日営業なので閉店時間は早め。ラストオーダーの案内が来たあたりで撤収モードに。

新宿「キリンシティ」でビール

新宿西口のキリンシティで飲み会。本来は某G氏の「お誕生日おめでとう飲み会」のハズだったんですが、最近仕事が忙しいそうで今日も仕事とのこと。早く終われたら合流するよ…という話だったのですが終わらなかったようで合流できず残念。ak氏、FY嬢、Y嬢、私の 4人で飲んできました。

ak氏のDA40mm with *istD / EOS-1D Mark II + EF35mm F2 / 2005.01.23撮影 / 113KB

ak氏が最近買ったデジタル一眼レフ *istD シリーズ用のパンケーキレンズ PENTAX DA40mm F2.8 Limited (with *istD) を見せてもらう。発表以来 Web 等で正面写真を見るとなんとなく間抜けた感じに見えなくもなかったのですが、現物で見るとやっぱり小さくてイイですなぁ。ペンタプリズム部の出っ張りからどれくらい前に出ているのか…と思うほどの厚みです。金属鏡筒なレンズは触り心地良いですし、ちょっと厚手な金属製の先すぼまりフードもイイ感じです。これでもう少し広角なレンズだったら…と思わずにはいられません。過去には28mmのパンケーキレンズってのも存在しましたよねぇ…。

今日は珍しくワインを注文してみたりしたのですが、私はいつものようにブラウマイスターメインで、季節メニューの中からまだ食べたことのないメニューを数品食べてきました。もちろん、ワインも味見させてもらってきましたけどね。

港北ニュータウン「くじら軒」で塩ラーメン

お昼に港北ニュータウンのラーメン店「くじら軒」でラーメン。

港北ニュータウン「くじら軒」で塩ラーメン / EOS-1D Mark II + EF35mm F2 / 2005.01.23撮影 / 144KB

横浜市営地下鉄センター北駅方面のコイン駐車場に車を止めてお店まで歩きました。お店近くに路駐、という人が多いんだろうとは思うんですけどね。たしか 12時からの営業…と思って行ったところ、11時半開店だった模様。お店の前には 20人くらいの待ち行列が出来ていましたが、席が空くのも結構早く、気分的にはそれほど待ったようには感じませんでした。今日は入り口近くのカウンター席。

昨年10月に食べたのがパーコーめん(支那そば味)だったので今回は塩らーめん大盛(600yen+100yen)にくじら飯(600yen)にしてみました。細麺でスルスル食べられるので大盛りでも余裕、な感じです。

くじら飯はご飯の上にシナチク、パーコー、ネギがどどっと乗っていてなかなかのボリューム。まあ、サイドメニューとしていただくには少しお高いですけど。

ゴロゴロ気味な土曜日

今日は特に出掛ける予定もなく、部屋でゴロゴロ気味。天気がイイので洗濯機を回してやる。部屋の片付けもしてやらなきゃ…と思いつつ、あまり捗らないのもいつも通り(苦笑)。

夕方、電車で町田まで買い物に出掛けてくる。ヨドバシを見て回ったものの、残念ながら戦果ナシ。某嬢が探している PENTAX FA28mm F2.8AL もチェックしてみたのだけれど、やはり品切れとのこと。

せっかく町田まで来たのだから…と、昨晩 IRC で話題の出たラーメン店「おやじ」でラーメンな晩飯(別項)。

青葉台に戻ってきてツネカワで買い物。帰宅してビール。

町田「おやじ」で塩ラーメン

町田「おやじ」 / EOS-1D Mark II + EF35mm F2 / 2005.01.22撮影 / 164KB

昨晩、いつものように IRC をしていて某チャネルで話題に出た町田のラーメン屋「おやじ」に行ってきました。お店は小田急町田駅北口から新宿方面へ線路沿いに歩いて、2本目の踏切がある交差点を左斜め前方(町田市役所方面)に曲がって、河合塾を過ぎた右側にあります。地図を見てみると、この道って鶴川街道なんですね。ちょっとびっくり。看板によると「北海道ラーメン」とのこと。店内はそれほど面積は広くなく、入り口を入った正面には高めのカウンター。左側には券売機があるのでこちらで食券を購入。

町田「おやじ」で塩ラーメン / EOS-1D Mark II + EF35mm F2 / 2005.01.22撮影 / 103KB

おやじ麺(味噌味)、熊ラーメン(醤油味)、塩ラーメン…といったメニューが並んでいますが、先頭に書かれている味噌味がメインなんだろうな、と思いつつ、スープをシンプルめに味わってみるべく今回は塩ラーメン(600yen)にしてみました。白いトンコツスープに黄色くて太めの縮れ麺で美味しいです。

帰宅後、やはり IRC で「あそこはやっぱり味噌がウマいよ。野菜も入っていてオススメ」なんて話も出たので、次回は「おやじ麺」を試してみようと思います。実際、お店にいる間に他のお客さんが注文していたのも「おやじ麺」が多かったですしね。