高円寺「いちや」でラーメン

環七通りを JR 中央線のガードより少し北側へ進んだ所の内回り(南向き)側にあるラーメン店「いちや」環七高円寺店で昼飯。

高円寺「いちや」でラーメン(スペシャル・まんなか・麺大盛り) / EOS-1D Mark II + EF35mm F2 / 2005.02.05撮影 / 139KB

今回食べてきたのは「スペシャル」の醤油味、まんなか、麺大盛りで 1,050yen。ランチタイムのサービスで麺大盛りは無料でした。大きな海苔、チャーシュー、味タマゴ、ネギ、シナチクに、揚げニンニク、揚げネギとトッピングたっぷり。麺はスルスル食べられる細い縮れ麺で今日もなかなか美味しい。トッピングの方はチャーシューが少し固めでベストな出来ではなかった風なのがちょっと残念かな。

少し早めに会社を出て新宿で飲み

青葉台 0911 発の各駅停車押上行きに乗車。

今日は遅くまで残業しなくても大丈夫そうな状況だったので、20時過ぎに会社を出て、東横線、山手線で新宿へ。

ヨドバシでドコモのPDC端末の新製品「N506iS」とか見てきました。液晶パネル部分から音が出るというフラットパネルスピーカーの搭載が売りの端末で、見た目にもスピーカーのための開口部がなくて二つ折りボディの液晶表示部分側がスッキリした印象です。最近の他のNEC製端末(N901iやN700i)と同様に、液晶のタテ方向のピクセル数が少し(15pixel)多いQVGA+タイプなのも良さそうですね。

キリンシティ新宿西口店で飲み。しっかり閉店間際まで。

帰りは 2423 渋谷始発の長津田行き各駅停車に乗車。ドア脇の座席をゲット。鷺沼を過ぎた辺りから眠気と格闘しつつ無事に青葉台で下車。1時過ぎに帰宅。

気が付くと24時

今朝は十分余裕のある時間に起床。青葉台 0858 発の急行清澄白河行きに乗車。

気が付くといつもの23時半は過ぎてしまっていて、24時過ぎに会社を出る。溝の口で鷺沼行きの 5両編成を見送って、次の長津田行きに乗車。青葉台まで帰ってきてコンビニで晩飯ネタを捕獲。2445頃に帰宅、晩飯。

寝坊してしまって朝から冷や汗

今朝は起き損ねてしまって急いでも 0911 の電車に乗れなさそうなタイミングに起床。大慌てで準備を済ませて部屋を出る。今度は 0921 の電車までは少し余裕があるな…ということで青葉台駅改札機向かい側の ATM コーナーに寄り道して通帳記入。青葉台 0921 発の急行押上行きに乗車。

23時半過ぎに会社を出る。溝の口で乗り換えをちょっと頑張ってみる。うまい具合にあまり混雑していない電車に間に合う。鷺沼から進行方向右側のドア際座席をゲット。つーかツメて座るなら空席はいくらでも、状態。1人分のスペースに座りに行くくらいなら立って帰っちゃうんですけどね。

青葉台まで帰ってきてコンビニで晩飯ネタを捕獲。2420 頃に帰宅、晩飯。

風邪気味継続中…

一昨日辺りからどうも風邪気味。昨日は喉が痛くて大変だったのだけれど、今日はかなり復活した感じ。青葉台 0911 発の各駅停車押上行きに乗車。

23時半過ぎに会社を出る。青葉台まで帰ってきてコンビニで晩飯ネタを捕獲。24時半前に帰宅、晩飯。

PowerBook G4 のニューモデルとか、トヨタ Vitz のモデルチェンジとか、東急田園都市線の 5000系に 6枚扉車両がもうじきデビューとか、色々と出てますね。PowerBook G4 は 15inch とか 17inch のがイイですね。特に 17inch なんて憧れモノですよ。お値段もなかなか強烈ですから、ちょっと買えませんけど。

ヴィッツの方は従来モデルよりちょっとサイズは大きくなった様子。プロポーションはあまり変わっていないものの、外見はスッキリ最近風になっているようです。フロントグリル周りはちょっと私好みではない感じですが…。内装はシルバー(?)のセンターパネルが派手めですね。Web に載ってる写真で見る限りはそこそこいい感じです。トヨタのことですから質感もコストパフォーマンス十分に仕上がっていることでしょう。

東急の 6枚扉車両はまずは 1編成のみで、渋谷駅で階段の位置にあたる 5号車と 8号車が 6枚扉車両になるそうです。2月 14日から運行とのこと。

この日記ページに使っているブログツール MovableType の新バージョン(3.15-ja)がリリースされたので、アップグレード版をダウンロードしてきて「さくらインターネット」のレンタルサーバ上に置いているシステムを更新。これまで使っていたバージョン(3.11-ja)をインストールして以来、初めてのアップグレードだったのだけれど、特に問題なく作業完了。

1時半頃に布団へ…。

1月最終日。どうも風邪気味

1月も今日で終わり。昨日辺りから風邪気味っぽかったのだけれど、朝起きると喉がかなり痛い。しかし、ちょうど仕事が忙しいフェーズなので休むわけにもいかず、通常通りに出勤。青葉台 0908 発の急行押上行きに乗車。

22時半過ぎに会社を出る。青葉台まで帰ってきてコンビニで晩飯ネタの買い物。23時半前に帰宅、晩飯。ほんでもって本日録画分のビデオを消化。

2時頃に就寝。

今日は休日出勤

仕事の方が忙しいので久しぶりに休日出勤。神戸屋キッチン青葉台店で昼飯用にパンを買って、青葉台 0902 発の急行押上行きに乗車。さすがに平日のラッシュのようなことはなく楽ちん。それでも座席は既にしっかり埋まっているのが田園都市線っぽい。9時半過ぎに会社到着。

昼食: ツナ&ビーフサンドイッチ、ハム&カマンベール、くるみといちじく

21時半過ぎに会社を出る。青葉台まで帰ってきて成城石井で晩飯ネタの買い物。22時半前に帰宅、晩飯。

1時過ぎに就寝。

車で都内方面へ

休日にしては早めの時間に目を覚ましたので洗濯機を回してやる。洗濯物を干し終わって、9時半過ぎに会社到着。から車で出掛けてくる。

新宿「夢民」でカレー(別項)。

新宿西口のヨドバシカメラ ゲーム・ホビー館でインナーイヤーヘッドフォン(SENNHEISER MX400)を購入(1,780yen)。

帰りは R246 のノロノロを避けるべく池尻から首都高 3号、東名高速利用で横浜青葉I.C.まで。

4時頃に就寝。

通算走行距離: 74,139km (+138km)

新宿「夢民」でカレー

せっかく土曜日に新宿方面まで出てきたのだから今年の「夢民」初めを…ということで行ってきました。車をアイランド地下駐車場に止め、地上へ出て交差点を渡って新宿野村ビル地下のお店へ。

新宿「夢民」でグリーンチキンカレー / EOS-1D Mark II + EF35mm F2 / 2005.01.29撮影 / 100KB

今日はグリーンチキンカレー(7 Hot, 1,050yen)をオーダー。昨年 9月に 5 Hot で食べたことのあるカレーですね。ブロッコリーやオクラ、ホウレン草、そして忘れちゃいけないトマト…と野菜沢山です。カレーにオクラって意外に合いますよね。私の辛さ耐性的にはまだまだ余裕アリですが、「夢民」のカレーはそんなに辛くせずに食べるのがイイな、というのが今のところの印象。辛さレベルをちょっと戻して 5 Hot あたりを定番にするのが良さそうな感じです。

今週は毎日23時半過ぎまで仕事ということに

昨晩が遅めだったのでギリギリの時間に起床。青葉台 0908 発の急行押上行きに乗車。溝の口の駅前にある銀行 ATM で通帳記入。

23時半過ぎに会社を出る。青葉台まで帰ってきてコンビニで晩飯ネタを捕獲。24時半頃に帰宅、晩飯。

2時過ぎに布団へ…。