Core 2 Duoを搭載したMacbookが発売されましたね。お値段はほぼそのままということなので、半デスクトップ状態で使っている私としては25%とか言われているスピードアップがうらやましい限り。IRCで話をした某氏は低負荷時の消費電力がCore Duoの方が小さいことを気にかけていましたが。
MacbookがCore 2 Duoになったので、次に期待したいのはMacminiのCore 2 Duo化ですね。
通算走行距離: 85,425km (+5km)
辛い物好きなダメダメオタク的日常をつづった雑記
Core 2 Duoを搭載したMacbookが発売されましたね。お値段はほぼそのままということなので、半デスクトップ状態で使っている私としては25%とか言われているスピードアップがうらやましい限り。IRCで話をした某氏は低負荷時の消費電力がCore Duoの方が小さいことを気にかけていましたが。
MacbookがCore 2 Duoになったので、次に期待したいのはMacminiのCore 2 Duo化ですね。
通算走行距離: 85,425km (+5km)
うおー。出ましたねぇ。>Core 2 Duo搭載iMac
Core 2 Duoが出て以来、Macには載らないのか…と楽しみにしていたのですが、やはりiMacに載せてきましたね。Mac miniには入らないかなぁ…。
外見はこれまでのヤツと変わらないようですが、今回は24inchモデルが! IRCで、来年あたりは30inch iMacだな、なんて馬鹿話が飛び出してしまいますよ。
Core Duo → Core 2 Duo の違い、クロック周波数の向上、NVIDIA or ATIのグラフィックスチップ搭載で、私のMac Bookより快適そうです。Webにある仕様によるとメモリが3GBまで積めるのもうらやましい。しかし、「SODIMMスロット2基で最大3GBをサポート」とはこれ如何に。1GBと2GBのSODIMMを挿せということなのかしらん…?
まあ、私のマシンは引き続きMac Bookなつもりですが、とりあえず店頭で見てみたいところです。
iBook G4おうちサーバ計画を進行中(一部サーバは既に稼働中)なのですが、ログのローテートをどうすんのよ、なんて問題が残っておりました。今のMac OS X Tigerでは、従来cronを使っていたような操作はlaunchdを使うようになったんだ、ということは聞いていても、じゃあそれはどのように設定すればイイのよ? てな具合で。ググってみたところ、Lingonというツールがあるということで、インストールして無事に設定することができました。
最近、HDDトラブルの話題ばかりな気がしますが、現在、おうちサーバとして動かしているDebian Linux化した玄箱に入れているHDDの調子がイマイチ良くないようです。読み出しに失敗して「カコッ」とか鳴っているのを聞くと「かなりピンチ!」な気がします。玄箱に入れているHDDはMaxtorの54098H8というモデルで2000年6月に購入したもの。これも結構な年数使ってきたわけで、やはり寿命も関係あるのかもしれません。
“iBook G4をおうちサーバに” の続きを読む
DELLのノートPCでのバッテリー不都合以来、各メーカーで交換の話が出ていますが、AppleでもiBook G4とPowerBook G4についてのバッテリー交換プログラムが発表されていました。私のiBook G4についても確認しなきゃな…と思いつつ未確認だったのですが、ちょうどIRCで話題になったので、その場で本体からバッテリーを外して確認してみました。その結果…、しっかり当たり(==交換対象)でした。
“iBook G4バッテリー交換” の続きを読む
iBook G4用にキーボードカバーを購入してきました。液晶を開けて動作させたままになる予定なので、ホコリ対策ということで。
モノはELECOMのPKB-MAC4というヤツで、立川駅前のビックカメラにて 980yen で購入(Suica払い)。パッケージには対応機種が並んでたのですが、自分のiBook G4の型番(MxxxxJ/Aとかいうヤツね)なんて覚えているわけもなく。ちょうど近所のMacのノートブックが並んでいるところにiBook G4(もちろん私のよりは新しいモデルのハズ)があったので、キーボードのサイズは特に変わってなかったよなー、とあてがってみて大丈夫そうだったので購入。
帰宅して付けてみてやったところ、大丈夫だった模様。:-)
知り合いからExcelのファイルが送られてきました。先日、起動ドライブのHDDを交換してクリアインストールしたサブサブPCには以前はMS Officeが入っていたのですが、現在は入っていません。ついでに、今後は入れなくてもいいかな…なんて思っていたり。MacBookで開こうとするとプリインストールされている体験版が開こうとしますが、これまたあまり使う気にならない。送られてきたExcelファイルは見ておかないといけないので、どうしたもんかな…と考えて思い出したのがOpenOfficeのMac用実装モノ。ということでNeoOffice 2.0 Alpha 4 patch 3をインストールしてみました。
無事にファイルを見ることができました。:-)
先日、MacBook のカレンダーツールである iCal から参照するように設定してみたものの日本語が表示できなくて残念だった Google Calendar ですが、しばらくぶりに iCal のウィンドウを開いてみると、なんと日本語で入力した予定がちゃんと読めるじゃありませんか! ちょっとググッてみると、どうやら Google Calendar 側の出力が改善されたような感じです。
Google Calendar に登録した予定は PHS(WX310J) からでも参照できるので、これに登録しておくのが便利かな、度がググッと上がりました。もう少し積極的に Google Calendar を使っていきたいと思う次第であります!
MacBookのメーラをOS標準のMailに変更するべく作業。Thunderbirdに溜めた過去メールを移行してやるべくインポート処理を走らせておいて就寝。
MacOS X Tigerが持つ検索機能であるSpotlightを生かすにはMozilla ThunderbirdよりもOS標準のMailを使う方が便利なんじゃないか、という話。考えてみればその通り。iBook G4でサブ的に使ってみていて、悪いメーラーではなさそうな感触を持っているので、折を見て乗り換えてみるかなー。
そういえばGoogle CalendarとiCalって連携できるんだっけ、とググってみる。予定の登録をGoogle Calendar側でやってやれば参照する方はiCalを利用できるらしい。
…ということで試してみたんだけれど、残念ながら日本語部分が表示されない。スケジュール所有者の名前とかは日本語表示されているだけに悔しいなあ。
WX310J で携帯端末向けの HTML ページを見てみたところ、こちらは日本語も正しく表示される。予定の編集はできないようなので、こちらも単独では不便そう。
まあ、プライベートの予定がビッシリで管理が大変…なんてことはないんですけどね。