キヤノンのサービスセンターに電話を掛けて、EOS650 のシャッター幕について修理が可能か聞いてみた。どうやら 12,000 円くらいで修理してくれるようだ。新宿のサービスセンターは土曜日も受け付けているようなので、時間を見て修理に出してやりたい。
EF200mm F2.8L の中ほどより前寄りの位置のレンズに、(たぶん)カビを発見する。1 年以上使っていなかったので、見つけるのが遅くなったか。こちらもクリーニング・修理に出してやらなきゃ…。悲しい。(;_;)
辛い物好きなダメダメオタク的日常をつづった雑記
キヤノンのサービスセンターに電話を掛けて、EOS650 のシャッター幕について修理が可能か聞いてみた。どうやら 12,000 円くらいで修理してくれるようだ。新宿のサービスセンターは土曜日も受け付けているようなので、時間を見て修理に出してやりたい。
EF200mm F2.8L の中ほどより前寄りの位置のレンズに、(たぶん)カビを発見する。1 年以上使っていなかったので、見つけるのが遅くなったか。こちらもクリーニング・修理に出してやらなきゃ…。悲しい。(;_;)
長らく待たれていた EOS 5 の後継機種がようやく発表された。実際には EOS 5 よりは上位を狙った機種のようで、外見的にはかなり EOS-1N 寄りに見える。機能的には 45 点 AF 測距など、EOS 5, EOS 55 の 5, 3 点測距から格段の測距点増だ。これだけ測距点が増えたからには、視線入力による測距点の選択も強化されているに違いない。私のように眼鏡を掛けた状態でこの多測距点がどの程度正確に指定できるのか、発売が楽しみ。発売直後に初期ロットを買うのは恐いので少し待って、来年夏くらいまでには入手したいな…。
56K モデムを買ってきました。町田のソフマップで購入。条件は V.90, K56flex 対応の外付けモデムということで、OMRON の ME5614D にしました。大学時代に使っていた同じく OMRON の MD24FB5V 以来、ほとんど10年ぶりの国内メーカー製モデムということになりました。購入価格は 14,799 円+消費税。外付けモデムだとこんなもんでしょうか。
さっそく、これまで使っていた Sportster28800 と繋ぎ変えてやりました。K56flex に対応している NIFTY SERVE などに繋げてみましたが、Max 44,000bps くらいで接続できるようです。少なくとも、これまでと比較して体感で早いのがわかるので嬉しいです。でも、もう少し行かないかな〜などと欲も出たりします。(^^;
Microsoft VisualStudio 6.0 の特価販売の案内が届く。VisualStudio 6.0 Enterprise Edition へのバージョンアップが 109,800円!? うーん、趣味レベルでバージョンアップできる値段じゃなくなってるなぁ。:-( Enterprise Edition に含まれる VisualSourceSafe はけっこう使ってるんだけど、あきらめて Professional Editiron レベルにするしかなさそう…。バージョン管理は RCS にしようかな。エディタも最近は Meadow にしたので、UNIX 上と同様、vc.el とかをフロントエンドにできそうな気がするし。:-)
夕方に秋葉原へ。大雨のせいか、人は少ない。発売になったiMacをちょっと見てみる。写真で見たのと同様、側面デザインなどはすごく魅力的。前面から見ると、思ったよりもプラスチックの安っぽさが目立つ。ツルツルした仕上げの透明なフロントパネルのせいか。梨地仕上げとかになってた方が私好みだったかも。キーボードも安っぽい感じで残念。キーボードは特にデザインを気に入っていたので、なおさら残念。USB接続だから、PCに繋がらないかと思っていたのだけれど。(^^;
DVD のソフトは、パイオニアLDCも 10月から年末にかけて、過去のアニメ作品をけっこう安価に出してくるようなので、今後が楽しみです。でも、LDで既に持ってるのを買い直すのももったいないなぁ…。(^^;
これまで使っていたLDプレーヤー SONY MDP-555SA の調子がおかしくなってしまったので、新たなプレーヤーを物色してました。そろそろDVDプレーヤーも欲しいと思っていたので、LDプレーヤーに PIONEER CLD-R7G、DVDプレーヤーに SONY DVP-S501D あたりを第一候補に考えていたのですが、DVD/LDコンパチ機の DVL-909 との価格差などを考えて、DVL-909 の方にしてしまいました。
DVD のソフトがないと動かしてみれないなぁ…ということで、岩男潤子さんのコンサートのを購入。CD は買ったけど、LD は買っていなかったのでちょうど良いか。見てみた感じ、転送レートの高いところは良いけれど、転送レートが低い部分では斜め線のジャギーがやはり目立つ。いかに転送レートを考えてディスクが作成されているかがホントに重要そうだ。操作性はコンサートのディスクを1枚見ただけじゃ何とも言い難いです。
LD部については、何より両面再生機になったので楽ちん。再生画像は少し甘い感じだけど、悪くはないか。
Gnus(とgnus-agent)を使って、ニュース記事をオフラインで扱えるようにようやく設定できました。あとはぼちぼち設定を詰めていってやろうと思っています。:-)
夏コミが終わった。さすがに 3日も連続で出掛けると疲れました。今回も、午後はカメラを持って歩いてました。1日目分の写真を現像に出したところ、サブカメラとして EF85mm F1.8 USM を付けていた EOS650 の方で撮影したフィルムが半分ちょっとしか写っていないという状態。調べてみたところ、シャッター幕にどこからか油分が付いたらしく、シャッターがうまく動作しなくなってしまっていた様子。高校生の頃に初めて買ったカメラなので、修理してやりたいなぁ…。2日目以降は、メインの EOS55 1台で撮影してきました。
Gnus の設定は、News のオフライン環境の方がまだうまく動かせていません。メールの方は一応うまく動かせていますが…。設定作業をモデムで PPP の低速接続状態でやるのは効率が良くないですねぇ。会社とかであれば、設定を変更してテストとかがもっと早くできるんだけど。
そーゆーわけで、メール/ニュース環境として Meadow 上で Gnus を使えるようにセットアップしてみています。とりあえず読み書きができるようになりましたが、まだ完璧ではないので調整が必要そうです。あまりにも設定できる項目が多いので、一発では設定できん…。(^^;;
PC をいじっていたら、Windows NTをブートできなくしてしまいました。仕方ないので再インストールしてやったのですが、普段メールを読むのに使っている Outlook Express は、メールを \Winnt\profiles 以下に保存していることを忘れていて、今年の 1月以降に受信したメールをふっ飛ばしてしまいました。あうう、ちゃんとバックアップしておくんだったぁ…(お約束)。Internet Explorer のブックマークも吹っ飛んでしまって悲しい…。(;_;)
環境を元に戻してやるのも大変ですが、今後のことを考えて、メールリーダを変えてやろうと思ってます。やはりトラブル時の耐性を考えると、UNIX 系で使われている形式でファイルを保存してくれる方が嬉しいので、Meadow の上で Gnus か Mew、あるいは cmail あたりを動かしてやろうと思っています。会社の WS 上では Mew を使っているので、それに合わせても良いけれど、他のものにも手を出してみたい気がするし…。