昨日がこの天気だったら…な感じの好天。いつも通りに青葉台 0838 発の急行清澄白河行きに乗って会社へ。田園都市線 & 南武線の混雑レベルもいつも通り。
21時半過ぎに会社を出る。いつの間にか雨が降ったようで地面が濡れていた。青葉台まで帰ってきて成城石井で晩飯ネタの買い物。22時半頃に帰宅、晩飯。
昨日のとしまえんで撮影してきたデータの相手を始める。ちょっと条件が悪くなると AF が外れてしまっている度合いがグッと高くなるのは相変わらず…(苦笑)。
3時過ぎに就寝。
辛い物好きなダメダメオタク的日常をつづった雑記
昨日がこの天気だったら…な感じの好天。いつも通りに青葉台 0838 発の急行清澄白河行きに乗って会社へ。田園都市線 & 南武線の混雑レベルもいつも通り。
21時半過ぎに会社を出る。いつの間にか雨が降ったようで地面が濡れていた。青葉台まで帰ってきて成城石井で晩飯ネタの買い物。22時半頃に帰宅、晩飯。
昨日のとしまえんで撮影してきたデータの相手を始める。ちょっと条件が悪くなると AF が外れてしまっている度合いがグッと高くなるのは相変わらず…(苦笑)。
3時過ぎに就寝。
あまり期待できそうにない天気だけれど、とりあえず…と、としまえんで開催のコスプレイベント「JCF in としまえん」へおでかけ。イベント開始が 10時なのにもかかわらず、そんなに早く行っても人がいないだろうしね…と、青葉台 1018 発の急行南栗橋行きに乗車。青山一丁目で都営大江戸線に乗り換えて豊島園まで。大江戸線の各駅にも E-1 みたいな駅番号表示が付いていて、車内の案内表示板に流れるメッセージにも番号が追加されていますね。としまえんのゲート前あたりはいろいろ工事をしていたりでゴチャゴチャした感じ。マクドでちょっと腹ごしらえしてからお昼頃に園内へ。時々雨がパラついたりもしたけれど、屋根のあるところへ逃げ込まなければならないほどにはならず、ぎりぎりセーフといったところか。とっても久しぶりな方にお会いしたり。いつも撮らせていただいている方をメインに 100コマちょっとを撮影。天気が極めて微妙だった割にはそこそこの人出でした。
イベント後、都営大江戸線で移動。行きでパスネットカードの残額がゼロになったので 3,000yen のカードを購入。都庁前で乗り換えて新宿西口まで。Y嬢、FY嬢と新宿「蒙古タンメン中本」で晩飯(?)。私は前回来た時に蒙古タンメンを食べたので、今回はもう 1レベル辛いヤツを頼んでみた。我々が店に入った頃は券売機のあたりまでで待ち行列は収まっていたのですが、店を出た 18時半過ぎ頃には地下の店内から階段を地上に上がり切るあたりまで行列が伸びていました。前回来た時も似たような傾向でしたし、ラーメン店とは言えモノがモノなため客の回転はあまり早くないと思われるので、夕方行く場合には早目の時間がオススメっぽいです。
Y嬢、FY嬢、KY嬢、G氏とキリンシティ新宿西口店で飲み。日曜の夜なのに結構混雑していた。フードメニューの表紙を開いたページの季節メニューが変わっていたのでその中から何品かいただいてみる。FY嬢曰く「エビがないよ〜」とのこと。フェアのくじ引きで蛍光ペン 2本とメモパッド 1個をゲット。今日は外れくじ率は低めだったようで、以前のフェアで外ればかり引き当てた私も外れナシでした。結局飲んだのはブラウマイスター 6杯かな。くじ引き回数と一致しないのは外の人にくじを引いてもらったりしたため。今回のグラスも 1個くらい欲しいかな…。フェア案内葉書による割引きで 15% オフ。クレジットカードで支払い。
G氏の京セラ製 AirH” Phone AH-K3001V をベタベタ触って来ました(笑)。私が今使っている KX-HV200 のアンテナ突起部分を除いたボディ厚さとほとんど変わらない厚みで、幅もスリムなボディに QVGA 液晶が載っているのはやはり素晴らしいです。メニュー間の遷移など動作は比較的ゆっくりな感じですが、G氏によるとメール入力時等にキー入力を取りこぼして困ることはないそうなので、それなら十分許容範囲ですね。あやしいメールばかり書いていると予測変換があやしい学習をしてくれてアレだ、なんて話題も出ていました。電池の持ち具合に関しては相変わらず微妙だそうで、ノート PC に USB ケーブルで繋いで充電してやることが多いそうな。大きなノート PC を普段から持ち歩いている G氏ならそれもアリだなぁ。
キリンシティを閉店時間の 22時に出た後、駅へ向かう途中のゲーセンでキャッチャー系ゲームに惨敗。うぅぅ無念…。
おうちサーバが 17時過ぎから 24時前までアクセス不能状態になっていました。いつも通りの ADSL 再接続時にぷららの DDNS サービスが自動登録に失敗したパターンだろう…と、キリンシティにいる間に「りなざう」でログインして復活させようとしたのだけれど、ADSL モデムの再起動→再接続時に珍しくトラブったようで外からログインすることも(おそらくは中から外への通信も)できなくなってしまい、帰宅まで回復不能にしてしまった。帰宅した時には予想どおり VoIP ランプは赤点灯。再接続してやって回復しました。やはり ADSL は切れることがあるのがツラいところですね。
マツダの担当営業氏から留守電にメッセージ。点検に来てねって内容。毎年 G.W. 頃には済ませてたんだけど、今年は遅めですな。近日中に連絡して行ってこよう。
1時過ぎに就寝。
10時頃に起床。昨日のようにスッキリ晴れてくれればいいのに、残念ながら曇り空。
スパゲッティを茹でて昼飯。
部屋の掃除なんかに逃避しつつ、仕事ネタの書き物などを少し。
青葉台東急スクエア South-1 地下の食料品売り場で晩飯ネタをゲット。最近、寿司や刺し身なんかの値引きが渋くなったなー。残念。
夜、車で少し走ってくる。ボディがかなり汚れてしまっているので洗車してやらないと。しかし、週末の天気がこれでは…。
2時頃に帰宅。
通算走行距離: 67,367km (+57km)
すっかり雨も上がってイイ天気。いつも通りの青葉台 0838 発の急行清澄白河行きに乗車。いつも通りの時間に会社到着。
昼休みに銀行 ATM で週末の軍資金をゲット。というか、その前の時点での財布の中身が大人としてどうよ、なレベル(苦笑)。給料日前なので貧乏風味〜。
21時半過ぎに会社を出る。青葉台まで帰ってきて成城石井で晩飯ネタの買い物。22時半頃に帰宅、晩飯。
2時頃に就寝。
雨がしとしとと降る朝。暗い窓の外に負けたか起き損ねてしまった。大慌てで出掛ける準備をして青葉台 0848 発の急行清澄白河行きに乗車。普段起きている 2度目のアラームを聞いた記憶も消した記憶もないんだよなー。そんなにぐっすり寝ていたのだろうか。
なんか夏休み頃にえらく忙しくなりそうな仕事のスケジュールが降ってきた。夏休みはちゃんと休めるのかなー?
21時半過ぎに会社を出る。青葉台まで帰ってきて成城石井で晩飯ネタの買い物。22時半頃に帰宅。買ってきた冷凍ピラフをフライパンで炒めて晩飯。
3時頃に就寝。
今朝もどんより曇り空。予報でも天気は下り坂らしい。金、月、火とパターンが崩れてしまっていたけれど、今朝はいつも通りに青葉台 0838 発の急行清澄白河行きに乗車 & いつも通りの時間に会社到着。
21時半過ぎに会社を出る。結構な雨降り。いつものパターンで電車を乗り継いで青葉台まで帰ってくる。成城石井で晩飯ネタの買い物。22時半頃に帰宅。買ってきたピラフを温め直して晩飯。
アクセスログに Google AdSense 系と思われる別 User-Agent のロボットを発見。
従来から来ていたものには付いていた Google のロボットページへの URL 記述がない、シンプルな(?) UA になっている。とりあえず最近 2か月分のアクセスログを検索してみると、うちのサイトには先週水曜日に初めてやって来た模様。従来からの User-Agent でアクセスしてくるロボットも継続して来ている様子。今のところ、同一 IP アドレスから従来 UA のヤツと新発見 UA のヤツが来ていることはないようなので、AdSense 系ロボットを動かすサーバ数を増やして、その際に UA を少し変更したってとこなのかな?
1時半過ぎに就寝。
どんより曇り空。湿度が高くてなんとなく体もダルい感じ。郵貯 ATM と銀行 ATM に寄り道するつもりでいつもレベルの時間に部屋を出る。青葉台駅の郵貯 ATM はまだ営業時間外だったので溝の口で行くことにする。いつもの急行電車には間に合わず、次にやって来た 0840 発の各駅停車半蔵門行きに乗車。梶が谷で青葉台発 0848 の急行に抜かれる電車なので鷺沼で急行に乗り換え。溝の口で郵貯の ATM を求めてうろうろ。結局 NOCTY の B1F に郵便局を発見。その後、銀行 ATM を回ってから南武線で会社へ。いつもより 20分ほど遅い時間に会社到着。
21時半過ぎに会社を出る。青葉台まで帰ってきて成城石井で晩飯ネタの買い物。22時半頃に帰宅、晩飯。ビデオ 1.5h. 分ほど消化。
AH-K3001V がアドレス帳関連の不都合で一時販売停止になったらしい。ハードウェア的なトラブルではないだろうから、ファームウェア更新で対応されるのだろう。発売当日に入手した G氏によると、あまりアドレス帳なんて使わないから不都合には遭遇していない、とのこと。電池がすぐなくなってしまうことが問題なのだそうだ。確かに聞いている範囲では Opera で遊びまくるわけでなく普通に待ち受けしてるだけでもかなり短いようで、個体によるものでないとすると私も機種変更するのをためらってしまいそう。ただ、掲示板などを見ていても、そこまで持たないという話題は見かけないようなので、個体(本体あるいは電池)の問題なのかな…?
某嬢のところへ届いたモニターの封書には適切な金額の切手が貼られていたらしい。謎…。
2時頃に就寝。
青空も覗く明るい曇り空。いつも通りの電車に乗るべく青葉台駅に着くと、どうやらダイヤが乱れているらしく、発車案内板の時刻表示はナシ。最初に来た各駅停車を 1本見送って急行押上行きに乗車。先行の電車に詰まってノロノロ運転になることも時々あったのだけれど、通常より 10分遅い程度で溝の口駅に到着。先週の金曜日に乗れなかった時間の南武線にちょうど乗れてこちらは楽々通勤。
21時半過ぎに会社を出る。青葉台まで帰ってきて成城石井で晩飯ネタの買い物。22時半頃に帰宅。晩飯は半額になっていたところをゲットして来た刺し身盛り合わせに缶ビール。
キリンシティから「ブラウマイスターフェア」のお知らせ葉書が届いていました。期間は明日 18日(火)から来週の 28日(金)まで。期間中に飲みに行かないといけませんねー。
本日録画分のビデオ 1h. を消化。
2時過ぎに就寝。
11時頃に起床。カーテン越しの外が明るいかな…と思いながら外を見てみると、予想外にも天気予報どおりの雨がしとしと降っていた。道路を走る車の水音が聞こえるほどではなかったので雨量は大したことはない様子。雨降りではあってもとりあえず洗濯機を回してやる。洗剤がなくなったので買いに行ってこなくては。
昨晩の IRC のログを眺めていたら、Creative NOMAD Muvo2 4GB の最新パッケージでは Microdrive に対策がなされたようでデジカメで使えなくなったらしい、なんて話題が。うーん、発売以来、ぶっこ抜きが話題になってもしばらく対策されないで来たから大丈夫だろうと思って、そのうち購入…のつもりだったんだけどなー。
昨日、今日と近所のラーメン屋「七志」に長い行列ができている。なんだかキャンペーンでもやっているようなのだけど、普段こんな行列になっているのは見たことがないのでビックリです。あの行列に並ぶのはちょっと遠慮したい…。
先週、部屋で飲んでいたコーヒー粉を会社へ持って行ってしまったので、成城石井でコーヒー粉をゲット。お買得ブレンド…って名前がスゴイ。値段的には「成城石井ブレンド」と同程度(ほんの少し高い)で 500g で 672yen(税込み)。豆はお店で挽いてもらっているので、早めに使い切るため何杯か部屋で飲んだらこれも会社へ持っていくかな。やまやでペーパーフィルターを会社用に捕獲。
晩飯は近所の焼き鳥屋で買ってきた焼き鳥とビール。ネギマと砂肝は塩にしてもらった。つーか、カウンターに出てるの見てタレしかないもんだと思ってましたよ、わたしゃ。塩の方があっさりして好きなので、今後は塩を増やしてみるかな。
「ふたりはプリキュア」「ダンドー」「美鳥の日々」今週分消化。今のところ RD-XS40 の HDD 空き容量には余裕があります。
昨晩遅くまで起きていたのでダラダラな一日でした。ホントはもう少し部屋の片付けをしたかったんだけど。週末の「部屋で独り飲み」にありがちなちょっと飲み過ぎモードで 24時頃に就寝。
9時半頃に部屋を出て、車で走ってくる。道路沿いの情報表示板をみると高速道路はかなり渋滞している様子。午前中の時点ではなかなかの行楽日和だったしね。
すごく久し振りに祐天寺のカレー店「カーナピーナ」で昼飯。駒沢通りを西からアプローチ。たしか駒沢通り沿いにコインパーキングがあったような…と思いながら走っていると見つけ損なって中目黒辺りまで来てしまう。仕方なく細い道を左折して東横線北側を祐天寺方面へ戻る。道が細く一方通行も多いので面倒。以前来た時もこの辺走ったような…とか思いつつ。なんとか祐天寺駅前に到達してコインパーキングに駐車。100yen/12min. の 1時間 500yen とさすが都内でちょい高め。少し歩いてお店へ。2002年 4月にテイクアウトしてきてもらったカレーを私の部屋で食べて以来、店に行ったのは 2001年 5月に初めて行って以来 2回目だろうか。ランチセットでチキンカレーのホットをオーダー。以前と同様、辛くて美味しい。
某お店からのモニターの封書が届いてました。んが、郵便局から「郵便料金不足のお知らせ」な通信事務葉書のおまけ付き。ネタを提供してくれてうれしいですわっ(笑)。10円切手なんてストックしてたっけ…。
アニメ「せんせいのお時間」を 2週分視聴。結構気に入ってます。見終わったら保存せずに HDD から削除しちゃってますが。
夜になるといつの間にか雨が降り始めていた。
5時頃に就寝。
通算走行距離: 67,310km (+120km)