2003-02-21 Fri.

今日は青空。いつもより 1時間半ほど早く起きて、少しゆっくり目に出かける準備。1時間ほど早く部屋を出る。市が尾で電車を降りて某所に寄り道してから会社へ。

夜、H氏宅にて鍋の予定だったので、18時半過ぎに会社を出る。19時過ぎに帰宅。持って行く予定になっていた土鍋とカセットコンロを準備。22時頃に青葉台駅で ak氏、S氏と合流。成城石井で買い物をして H氏宅へ向かう。途中、ポン酢買ってきて〜とのコトでコンビニによるも発見できず。ちょうど駅から向かう途中だった K氏に成城石井での捕獲を依頼。合流して H氏宅へ。到着して鍋の準備を始めたところ、「包丁がない…」とのこと(爆)。まだ来ていなかった G氏にコンビニでの捕獲を依頼して、とりあえず包丁がなくても準備できそうなところから準備。大雑把でいいよね…と済ませてしまう辺りが野郎鍋ですな。しばらくすると G氏も到着。

昨年同様、美味しい日本酒をいただきながら鍋。

2003-02-20 Thu.

雨のパラつく朝。本当は 1時間ほど早く出かけて寄って行きたい所があったのだけれど、雨なのでパスして普段通りに会社へ。

21時半過ぎに会社を出る。成城石井で晩飯ネタを捕獲して帰宅。

1時半頃に就寝。

2003-02-19 Wed.

今朝は天気が良くて暖かい。いつもの時間の電車で会社へ。

18時半過ぎに会社を出る。青葉台まで帰ってきて、石丸電気にでも寄り道しようかと思ったら店休日だったらしく建物真っ暗。ツネカワで晩飯ネタを買って帰宅。発泡酒の缶を片手に久々のキッチン焼肉モード。

会社でコーヒーを飲むのに、先日 TULLY’S で買ってきたタンブラーを使っている。使い始めた頃は、蓋の締め込みが足らなくて本体と蓋の継ぎ目部分からコーヒーが漏れてきたりもしたのだけれど、最近はそういうこともなく順調。蓋を十分に締め込むように注意していることもあるのだろうけれど、本体側のパッキンと蓋がなじんできたかな。このタンブラー、外装はステンレスなのだけれど内側が樹脂製でワタシ的満足度がちょっと低い…という話は購入当時にも書いたわけで。スターバックスで売られているロゴ入りのステンレス製タンブラーは内側までステンレスなので少し気になるのであった。ただ、こちらもやはり蓋の締め付け部分が気になる感じ。

マツダのジュネーブモーターショー出展予定車に、おそらく次期ファミリアになるのであろう「Mazda MX スポルティフ」というモデルが出品されるそうだ。Web のプレスリリースページに載っている写真を見るとなかなか好みなデザイン。もっとも、リヤの写真がないので、そちら次第では大きく印象が変わりそう。今の Sワゴンは 5ナンバー枠にギリギリ収まる全幅なのだけれど、こいつはあっさりと枠を越えた 1760mm だそうだ。実家近辺や都内の狭い道を走る機会があることを考えると少し大きいかな。まだショーモデルだけれど、どのように製品化されるか楽しみなモデルだ。さすがに 18インチホイールはないだろうし。標準で 16インチくらいになるのかな? エンジンは 2L の MZR だそう。アテンザではバランスシャフトが載っているのは 2.3L だけなのだけれど、コレの 2L には載せてくれないのかな…。スムーズで静粛、そしてパワーもあるハッチバックモデルってのがかなり好みなんだけど。

ビデオ消化モード。1.5h 分を見て HDD から削除。とりあえず残しておこうかと思っている某番組を、CMカットしまくって DVD-RAM へ退避。30分番組の CM を全てカットすれば 24分/本あたりになって DVD-RAM 1枚に 5本突っ込める様子。

2時頃に就寝。

2003-02-18 Tue.

いつも通りの時間に会社へ。少し気温低めな印象。

21時半過ぎに会社を出る。青葉台まで帰ってきて成城石井で買い物。半額になっていた餃子をゲット。22時過ぎに帰宅。買ってきた餃子を焼いて晩飯。

溜まっているビデオの消化。「ヒカルの碁」を先週放送分まで 4本見てキャッチアップ。見終わった分を DVD-RAM へ退避。放送開始時から残しているわけじゃないので、最終的には DVD-RAM に残している分も削除するんじゃないかな、と思ったり。

RD-XS40 だけでなく PC の方も HDD 空き容量不足状態が続いているので、なんとかしてやりたいと考え中。手元に 40GB の HDD が余っているので、まずはこれを利用しようと思ったのだけれど、マザーボード上の IDE は 2系統 4台とも埋まっているし、2系統にそれぞれ 1台ずつ繋いでいる IDE RAID カードにもう 1台だけ繋ぐのも気持ち悪い。それに、PCI カードの位置から IDE ケーブルで届く距離に都合のいい空きベイがないんだよね。ということで USB 2.0 or IEEE1394 経由での接続を検討。外付けにしてもいいのだけれど、テープドライブを外したベイが空いているので、そこに内蔵用のリムーバブルケースを付けてやるのが便利そうかな。USB 2.0, IEEE1394 それぞれ利用している知人から情報収集したところ、どちらのインターフェイスでも使い勝手は変わらないらしいので、コストの安い USB 2.0 接続の方を狙おうかと思っている。週末にでも探しに行くかねー。

2時前に就寝。

2003-02-17 Mon.

いつも通りの時間に会社へ。鷺沼の車庫に東武の車両が止まっているのが見えた。相互直通運転開始も近いので試運転とかしてるんだろうな。

23時頃に会社を出る。青葉台まで帰ってきてコンビニで晩飯ネタに弁当モノを購入…と思ったら、時間が悪かったのか弁当モノがさっぱり残っていなかったので、ビールの肴だけ捕獲。23時半過ぎに帰宅して晩飯っつーかビール。

RD-XS40 の HDD 残量が少なくなっていたので不要な番組の削除・整理。

「ストラトス・フォー」の放送を見る。

2時頃に就寝。

2003-02-16 Sun.

12時頃に起床。天気もイマイチで、特に行くべきイベントもなかったのでおとなしく部屋にいることに。

溜まっている画像のレタッチを進める。コスプレフォトギャラリーの『2003年2月のページ』、『2003年1月のページ』を更新。

夕方、雨も小降りになっていたので東急スクエア South-1 4F の石丸電気まで出かけて買い物。会員カードを作ってみた。

焼き鳥屋で晩飯ネタを捕獲してきて晩飯。

1時過ぎに就寝。

お買い物:

  • USBハブ(USB 1.1, 4 port)
    いまさら USB 1.1 のハブを買ってどうするんだという話もアリ。PCI の USB 2.0 インターフェイスカードを買っても目的は達せられたような気がする。

2003-02-15 Sat.

洗濯機を回してやる。

馬車道多摩タイム店で晩飯。春のフェアメニューから「あさりと菜の花の和風ボンゴレスパゲッティ + フェアセット」を試してみる。

青葉郵便局で一昨日に不在配達された郵便物を引き取り。

通算走行距離: 54,802km (+79km)

2003-02-14 Fri.

目を覚まして枕元の時計を見て、「寝過ごしたっ」と大慌てで出かける準備。さて、なんとかいつもの電車に乗れそうだ…と思ったら、目覚まし時計の鳴る音が。こんな時間までスヌーズしたんだっけ…と時計を見ると、時間を 1時間読み損なってました(笑)。9時xx分だと思ったのが実は 8時xx分だったというオチ。

時間に余裕が出来たので、今月引き落とし分の家賃、駐車場代を口座移動するべく青葉台駅前の銀行 2店に寄り道。昨日に続いて青空。普段より 4本くらい前の電車で会社へ。

2003-02-13 Thu.

久し振りに(?)青空な朝。気温も暖かめ。普段より 1本早い電車で会社へ。

21時半過ぎに会社を出る。成城石井で晩飯ネタを捕獲して 22時過ぎに帰宅。ソーセージをボイルしてビール。ビデオ 30min. を消化。

不在配達票が入っていたので、また青葉郵便局まで引き取りに行かなくては。

3時過ぎに就寝。

2003-02-12 Wed.

雨が降り出してもおかしくなさそうな微妙な空模様。そして、今一つな天気でもそこそこ暖かかった昨日までと比べて肌寒い。こういう気温の変わり方だと体調崩しそうだよなぁ…。とりあえず傘を持って会社へ。が、ずっと曇続きだったものの結局降り出さなかったようだ。

21時半過ぎに会社を出る。青葉台の成城石井で晩飯ネタを捕獲して 22時過ぎに帰宅。買ってきた鶏肉をフライパンで焼いて晩飯。ビデオ 1h を消化。

コスプレフォトギャラリーに『2003年2月のページ』を作成。昨日のイベントで撮らせていただいた写真を掲載。

3時頃に就寝。