今朝も暑い。青葉台 0848 発の急行清澄白河行きに乗車。今日の電車は東急 8500系の、座席が長くてドア際ギリギリまで座席があるヤツ。それゆえ混雑がキビシイ〜。冷房の効きも悪くてぐったり。南武線はいつも通りの空き加減。
23:45 頃に会社を出る。南武線、田園都市線ともに混雑具合はソコソコ。溝の口で急行を 10分待たされるのが少しつらいところか。コンビニで晩飯ネタを捕獲して 24時半頃に帰宅。
2時頃に就寝。
辛い物好きなダメダメオタク的日常をつづった雑記
今朝も暑い。青葉台 0848 発の急行清澄白河行きに乗車。今日の電車は東急 8500系の、座席が長くてドア際ギリギリまで座席があるヤツ。それゆえ混雑がキビシイ〜。冷房の効きも悪くてぐったり。南武線はいつも通りの空き加減。
23:45 頃に会社を出る。南武線、田園都市線ともに混雑具合はソコソコ。溝の口で急行を 10分待たされるのが少しつらいところか。コンビニで晩飯ネタを捕獲して 24時半頃に帰宅。
2時頃に就寝。
今朝も湿度が高くてぐったり。シャワーを浴びた後、扇風機の前で涼む時間をしばらく取ってから会社へ向かう。青葉台 0848 発の急行清澄白河行きに乗車。今日やって来た電車は東急 2000系。冷房が結構しっかり効いていてラッキー。
24時頃に会社を出る。青葉台まで帰ってきてコンビニで晩飯ネタを捕獲、24:40 頃に帰宅。
先週くらいから Norton Internet Security の更新サービスがもうじき期限切れだよ…っつーダイアログが出るようになった。使っている製品が古いので今回は更新サービスの継続はできなくて、後継の現行製品に乗り換えなければならなかったハズ。このご時世、もういらないー、なんて選択はありえないので暇を見て乗り換えを検討しなくては。
2時過ぎに就寝。
週末が湿度が低くて快適だったのとは大違いの非常に蒸し暑い朝。いつも通りの青葉台 0838 発の急行清澄白河行きに乗車。いつもながらコミコミ。
21:45頃に会社を出る。いつもよりも 2本遅い電車に乗車。青葉台まで帰ってきて、成城石井で晩飯ネタの買い物。22時半頃に帰宅。
今月スタートのアニメ新番組「蒼穹のファフナー」の #1, #2(昨晩が初回放送で 1時間スペシャル枠)を見る。平井デザインな男の子キャラで女性ファンの取り込みを狙ってるかな。とりあえず作画は悪くなかったか。どこかで見たことのあるようなトコロ多し。雰囲気は悪くなさそうなのでしばらく様子見。「蒼穹」ってあまり見かけない言葉だよな…と調べてみたら「青空。大空。蒼天。」と空のことだそうです。なるほど。
1時半頃に就寝。
10時頃に起床。昨日と同じく気温は高いものの湿度が低くて意外に快適。とは言え暑いことには変わりないので、汗をかいたらシャワーを浴びてサッパリ、を繰り返してみたり。結局 1日で 4回浴びたのかな。
ヨドバシカメラ マルチメディア町田にて念願の(?) EOS-1D Mark II を購入。ふだん利用している範囲の店で予約なしで店頭購入できるようになったら買うか、と思っていたのだけれど、ヨドバシの Web の店頭在庫状況を見てみると町田には在庫がるような表示になっていた。それならば、ということで電車で町田まで出掛けてカウンターで在庫があるか聞いてみる。「あります」とのことだったので 1台取り置きしてもらい、JR の線路を挟んで反対側の方にある銀行まで歩いて支払い金額分を引き出し。ヨドバシに戻ってきて購入。一緒に買ったのはとりあえず背面液晶用の保護シートのみ。
帰宅して早速開封。ボディナンバーは 2210xx。まずはバッテリーを充電してやる。充電器もでかい。充電すべきバッテリーとケーブルで繋いで使うようになっていて、2個のバッテリーを充電できるようになっている。バッテリーの充電が終わるのを待つ間に、一緒に買ってきた保護シートを背面液晶に貼り付けてやる。概ねキレイに貼れたのだけれど、指でシートをつまんでいた左下部分に少し汚れが残ってしまったのが残念。充電完了したバッテリーを装着して部屋で試し撮り。しっかり EOS-1 系のフィールで快適。銀塩の HS モデルならパワードライブブースターに相当する部分まで一体のボディなのでガッシリした感触。その代わり、分離してコンパクトに使うことはできないんだけどね。シャッターボタンも私の EOS-1n よりスムーズ。横位置用のシャッターボタンよりt縦位置用のシャッターボタンの方がストロークが少し浅く、縦位置用シャッターボタンの方が私好みな感じ。ファインダー像も大きくてこれならちゃんとピント確認できそうだ。
ビデオ消化モード。「忘却の旋律」「鉄人28号」を最新放送分までキャッチアップ。「明日のナージャ」をようやく最終話まで。「鉄人 28号」はしっかり作られてますね。昔のアニメと言えばこんな感じだったなという各話構成、大崩れしない作画に地味めな色使いで良い雰囲気です。だからといって DVD とかを買おうとまでは思わないんですけどね。
晩飯は近所の焼き鳥屋で買ってきた焼き鳥にビール。
1時半頃に就寝。
ヨドバシカメラ新宿西口本店マルチメディア館 2F にて先日なくしてしまった「りなざう」用のスタイラスを購入。購入したスタイラスは添付品よりも少し重い感じ(軸部分が金属製で両端パーツがプラ製っぽい)で操作時の使い勝手は悪くなさそう。本体から引き抜くための引っかかりが少し大きい感じなので、首からぶら下げていたりすると知らないうちに引っ掛けて抜けてしまう可能性が少し上がるかも。
4月に初めて行った神保町のカレー店「エチオピア」でチキン&野菜カレー(辛さ 20倍)に再チャレンジ。午後 1時過ぎというまだお昼の時間帯だったせいか、2F店内はずっと満席続きでした。前回と同じ辛さレベルにしてしまったので、次回こそはもう少し辛いレベルで食べてみたい。
近所のドラッグストアで目薬を購入。
晩飯にプラスアルファ、で例のハバネロカレー(ハウスカリーHOT ハバネロ大辛)を食べてみた。まあ、レトルトカレーとしては少し辛いかな、というレベルで、ネーミングから想像するほどには辛くありませんでした。
たまたま点けた NHK でやっていたロボットカーの番組が面白かった。米軍関連で大学や企業が参加したコンテストをネタにしたヤツ。メインに大学系のグループを据えていたので、番組構成的にはロボコンっぽかったな。
先日の撮影会での画像の相手を進める。コスプレフォトギャラリーの『2004年6月のページ』に藤木由貴さん、MITOさんの写真を追加。
通算走行距離: 68,180km (+53km)
今朝は気温も湿度も低めで快適。除湿機の温度表示によると 24度。青葉台 0848 発の急行清澄白河行きに乗車。混雑は若干マシか。南武線はいつも通りに余裕。
21時半過ぎに会社を出る。青葉台まで帰ってきて成城石井で晩飯ネタを捕獲。22時半頃に帰宅。半額になっていた刺身盛り合わせとサラダな晩飯。
2004年も後半戦に突入、ですね。最近定番化してしまった青葉台 0848 発の急行清澄白河行きに乗車。混雑は並。
昼休みに会社最寄り駅近くのドトールコーヒーでコーヒー粉(モカ 700yen/200g)とフィルターペーパー(200yen/100枚)を捕獲。メーカーの謳い文句じゃないけれど、フィルターペーパーもメリタ製のバンブーフィルターを使った方が味がスッキリしているような気がする。素材によるものなのか、細かい穴の空けられたメリタ製ゆえなのかはわからないけれど。
21時半過ぎに会社を出る。昨日と同じ、いつもより 1本遅い南武線に乗車。青葉台まで帰ってきて成城石井で晩飯ネタを捕獲。22時半過ぎに帰宅。鶏肉をフライパンで焼いてやって晩飯。
月が変わったのでアクセスログの整理を…と思ったものの、途中で敗北。全部を一括して処理してやるには HDD 空き容量が足りないんだよね…。不要なファイルを退避してやらなくちゃ。
1時半過ぎに就寝。
時折雷鳴の聞こえる朝。青葉台 0848 発の急行清澄白河行きに乗車。田園都市線(の私がいつも乗っているドア付近)の混雑は若干マシレベル。南武線の方はいつもレベルに余裕で、冷房の効きが良くて快適。
21時半過ぎに会社を出る。いつも帰りに乗っている電車より 1本遅い電車に乗車。溝の口で乗り換えた電車もいつもより 2本遅いヤツかな。青葉台まで帰ってきて、文教堂書店青葉台駅前店に寄り道。3F にてコミック、文庫の新刊を捕獲。成城石井で晩飯ネタを捕獲して帰宅。今日の晩飯は餃子に白エビ。
2時過ぎに就寝。
朝から暑い。今朝も青葉台 0848 発の急行清澄白河行きに乗車。田園都市線、南武線ともにいつもレベルの混雑。
24時頃に会社を出る。駅まで急いで、武蔵溝ノ口止まりの電車に乗車。溝の口からの田園都市線も鷺沼辺りからは空席もちらほら。青葉台まで帰ってきてコンビニで晩飯ネタの買い物。弁当モノがほとんど並んでないよ…ということで冷やしうどんを捕獲して帰宅、晩飯。
HDD 空き容量がヤバくなってきたよ…とビデオ消化モード。「美鳥の日々」最終話。大変ストレートに終わっておりました。
2時過ぎに就寝。