2004-07-15 Thu.

青葉台 0858 発の急行清澄白河行きに乗車。

夕方、雷が結構派手に鳴っていた。たまたま窓際の打ち合わせスペースで打ち合わせをしていたのだけれど、ふと外を見たタイミングで派手な稲光が 2本ビカビカッと見えて少し得した気分(笑)。

21時半過ぎに会社を出る。川崎駅で線路に人が入ったため安全確認をしていた…とかで南武線の電車が遅れている。溝の口から乗った田園都市線の各駅停車は途中の鷺沼で急行待ち合わせだったのだけれど、急行が混み混みだったのでそのまま各駅停車で青葉台まで。成城石井で晩飯ネタを捕獲。今日は肉とサラダをチョイス。22時半過ぎに帰宅して晩飯。

2時過ぎに就寝。

2004-07-14 Wed.

青葉台 0848 発の急行清澄白河行きに乗車。今日の電車は椅子が長くてドア周辺が狭い東急 8500系。混み混み。南武線の電車は 205系の先頭車が 1200番台なヤツ。この時間の南武線は混雑がマシでやっぱり楽だなー。

21時半過ぎに会社を出る。青葉台まで帰ってきて、成城石井で晩飯ネタを捕獲。22時半頃に帰宅。

日本語の扱えるターミナルソフトがないと不便過ぎる…ということで iBook G4 に JTerminal をインストール。とりあえず枕元で日記ページの更新ができるようになりましたよー(笑)。ただ、漢字を入力していると時々入力し始めた最初の文字列を取り込み損ねる(横取りし損ねる?)のか、アルファベットがそのままターミナル側に入力されることがあるのが難点。

2004-07-13 Tue.

ちょっと出かける準備に手間取って、いつもより 10分遅い電車よりさらに 10分遅い青葉台 0858 発の急行清澄白河行きに乗車。0838 発、0848 発の急行に比べると混雑が少しマシそうな感じ。まあ、最近は「いつもより 10分遅い電車」で良いかな…と思っているのだけれど。

21時半過ぎに会社を出る。青葉台まで帰ってきて成城石井で晩飯ネタの買い物。22時半頃に帰宅、晩飯。例によって半額で売られていたお魚モノに発泡酒。

iBook G4 に MSN Messenger と IRC クライアントの Conversation というのをインストールしてやる。MSN メッセンジャーの方は概ね Windows 版と同様な感じ。通知もちゃんと飛んでくる(私が受け取っているのは天気予報情報だけだけど)。もっとも、使い込んだわけではないので色々と違う点もあるのかもしれない。IRC クライアント「Conversation」の方は、1つのチャンネルについて 1つのウィンドウが開くタイプ。私は参加しているチャンネルが少ないのでそんなに問題にはならないけれど、多くのチャンネルに join している人だと iBook G4 の決して広くない画面(XGA)ではつらいかもしれない。

普段使いにはあまり困らない状態になってきたのだけれど、枕元に iBook G4 を置いてチャット、なんて使い方をするとパッドを誤操作してしまうことが度々あるのが少し困り者。慣れの面が大きいだろうとは思うのだけど、パッド面がアームレストとほとんどツライチになっているのが原因として大きいか。パッドで使うのならばタップ機能を使わないのも不便なので、やはりマウスを買ってきてパッドのタップ機能はオフにしてやるのがイイかな、と思っています。

2時過ぎに就寝。

2004-07-12 Mon.

青葉台 0848 発の急行清澄白河行きに乗車。

20時半過ぎに会社を出る。溝の口駅で発車案内板に出ている各駅停車に乗ればいいや…と思いながらホームへ上がると急行が止まっている。こりゃラッキー…と思って近くのドアから飛び乗ってみると、これがなかなか発車しない。放送によると後続の電車が渋谷駅でブレーキ緩解できないトラブルが発生したそうで、列車の間隔調整のため発車を遅らせているとのこと。結局 10分ほど遅れて発車したらしい。青葉台まで帰ってきて、文教堂書店青葉台駅前店に寄り道。3F にてコミック新刊、1F にて雑誌を 1冊捕獲。成城石井で晩飯ネタを捕獲して帰宅、晩飯。

朝の 10時頃からおうちサーバに接続できなくなっていた模様。帰宅すると VoIP ランプ赤点灯状態だったので ADSL モデムを再起動してやって通常状態に復帰。今回はぷらら側の DDNS サービスの登録は成功していたものの、別途利用している HTTP ベースでアドレス更新する DDNS サービスの方はアドレスが正しく登録されていない状態。おうちサーバから外部へのアクセスもできていない状態だったわけですな。こういう際に自動的に再起動を掛けるスクリプト、作ってやらなきゃなぁ…。

2時頃に就寝。

お買い物(2004-07-12)

本日のお買い物。

[tmkm-amazon]4861270472[/tmkm-amazon]

  • [雑誌] dancyu 2004年 8月号
    プレジデント社 / 860yen (税込み)
    特集「明るく元気にカレーライス」というなれば買わないわけにはいかんな、ということで購入。

iBook G4を購入

昼頃に起床。雷。

夕方 17時を回ってから参議院選挙の投票に近くの中学校まで出掛ける。受付の台帳にチェックの付いていない欄がまだまだ多くて投票率は低そうな様子。投票を済ませた後、田園都市線で都心方面へ。

渋谷駅山手線ホームの売店で「暴君ハバネロ」の携帯アクセサリー(500yen)をゲット。先日、欲しいと言っていた某嬢行きですな。ちょっと Google で調べてみたところ、通販でも買えるみたいですね、コレ。

キリンシティ新宿西口店で晩飯。カウンター席で、季節メニューが夏物に変わっているな…と思いつつ、それは今度にしてピザマルゲリータをオーダー。で、ブラウマイスターを数杯。

ヨドバシカメラ新宿西口本店の Mac コーナーにて iBook G4 12inch と 512MB のメモリを購入。生まれて初めての Mac ですよっ。クレジットカード払いにしたのだけれど、例によって本人確認のための電話承認。ダサい。

帰宅して早速開封。白いボディは美しい。ボディと同様に白い AC アダプタは iPod 用のモノを大きくしたようなデザイン。デフォルトでは直接コンセントに差し込むようになっているが、ACケーブルを接続するようにもできる。私の場合、そのままではケーブル長が足りなかったので必然的に ACケーブルを繋いでやることに。メモリ増設はキーボード部分中央上端にあるロックを外して、上端左右にあるポッチを手前に引っ張って外してやり、その下のカバーを外してやればすぐ。特に iBook G4 だから、というポイントがあるわけではなく、Windows 系マシンのメモリ増設の経験があれば戸惑うことはなさそう。液晶のドット欠け等はすぐに気が付くようなものは見つからなかった。

お買い物:

  • iBook G4 12inch (M9426J/A)
  • 512MB メモリ

2004-07-10 Sat.

新しいカメラを後席に座らせて(笑)、週末のドライブモード。都内某所にて FY嬢と合流。青梅街道を延々と走って青梅方面へ。途中で何度かメールを飛ばしておいたにもかかわらずまだ寝ていた ak氏と合流して馬車道羽村店で昼飯。

これから山の中へ行くにはガソリン残量が乏しいよ…ということで、走っていて見つけた青梅市内の GS(ENEOS) で給油。給油量は 39.00L(税込み単価 @121.9, カード払い)で 4,992円。給油時点での距離計は 68,262km。前回給油からの走行距離は 378km で、燃費は 9.69km/L。

鳩ノ巣渓谷から奥多摩湖方面で写真を撮ったり。

以前に一度だけ来たことのある小作の「JEANS」でタイ料理ー。車だったのでビールが飲めなくて残念。

晩飯の後、本屋に寄り道。買っていなかったコミック新刊を見つけたので捕獲。

通算走行距離: 68,423km (+236km)

2004-07-09 Fri.

青葉台 0848 発の急行清澄白河行きに乗車。今日の電車は行き先表示が幕式な東急 2000系。やっぱりこっちの方が冷房の効きが良くていいなぁ。

早めに会社を出る。青葉台まで帰ってきて駅前のウェンディーズでビッグダブルチーズ(以前のクラシックダブルチーズですな)とチリスープMをテイクアウト。一旦帰宅して腹ごしらえした後、いつものコイン洗車場まで洗車に出かける。ここしばらく洗車してやっていなかったので結構汚れている。とりあえずボンネットとルーフについて水アカクリーナーで汚れを落としてやって、コーティング剤を塗布。しばらくやっていなかったから塗り込み〜拭き取りのコツを忘れている。ネル布を補充しておかなくては…とメモ。

22時半過ぎに洗車を終えて帰宅。成城石井で発泡酒を 1缶。

明日出かけるのに、新しいカメラにストラップを付けておかなきゃな…ということで EOS 10D から EOS-1D Mark II へストラップを移植。EOS 10D の方には添付品のヤツを付けてやることにしよう。

2時頃に就寝。

通算走行距離: 68,187km (+7km)

2004-07-08 Thu.

暑いのはもはや仕方ない時期か。青葉台 0848 発の急行清澄白河行きに乗車。今日も昨日と同タイプっぽい東急 8500系。が、混雑は昨日よりマシだったか。

21時半過ぎに会社を出る。青葉台まで帰ってきて成城石井で晩飯ネタの買い物。22時半頃に帰宅。今日の晩飯はお刺し身。例によって半額モノですが。

2時頃に就寝。