新メイン PC eMachines J2828 セットアップ

11時頃に起床。昨日購入した PC のセットアップ作業を継続。

初立ち上げ、Windows Update 実行などを終えて、買ってきた素の状態では問題無さそうなので、筺体を開けての増設作業に突入。側面パネル端には品質保証のシールによる封印がなされている。いきなりこれを剥さなきゃならないのはちょっと残念な感じ。とは言っても剥がさないことにはメモリ増設もできないしね。まずは 256MB のメモリモジュールを空いているメモリソケットに取り付け。問題なく認識された様子。余裕が出来たら 1GB のメモリモジュールに挿し替えてやりたいところ。

標準のディスプレイ出力はチップセット内蔵機能を用いたもので 2画面出力はできないため、液晶と CRT を並べて使っている私としてはビデオカードを挿してやることが必須。んが今回はなるべく安く上げることが前提だったので新たなビデオカードを購入はせず、旧メイン PC から Matrox G450DH を移設してやることに。旧メイン PC にはオンボードビデオ出力はないので、手持ちの余っているカードを挿してやらなきゃな…と探してみたところ、出てきたのが MACH64 なカード。まあこれでイイやね…と挿そうとしたらコネクタ形状が違う。そーか、これは PCI 時代のカードだったか…、と他の PCI スロットを空けて挿してやった。旧メイン PC から抜いた G450DH の方は特に困ることもなく J2828 側に移設完了。かなりの旧モデルになったカードだけれど、現状のアナログ接続で 2枚の画面という使い方には特に困ることもないかな。

旧来のアナログモデム経由でのインターネット接続用に搭載されているモデムカードは私にとっては不要なので取り外し。使わないカードで 3本しかない PCI スロットを 1本占有されるのはもったいない。とは言え現時点でスロットがすべて埋まるような状況ではないのだけれど。iPod とのデータ転送、充電に IEEE1394 が必要なので USB 2.0/IEEE1394 カードを取り付け。こちらも旧メイン PC からの移設。購入してきた 250GB HDD 取り付け。各作業とも特に問題なし。

エディタ、メールクライアントとして利用している Meadow をインストール。これまで使っていたヤツより新しいバージョンのモノをインストールしたので設定ファイルをちょこちょこと修正。

キーアサインを変更すべく「窓使いの憂鬱」をインストール。設定ファイルは以前 FKB8579 を使っていた時のものを引っ張りだしてきたので速攻で設定完了。FKB8579 はもともと A の隣に CTRL キーがあるので、スペースバー左右の「◆」キーを alt キーに変更して、左「◆」キーのさらに左側の alt キーを Windows キーに変更するだけなワタシ的デフォルトな設定。

これまでのメールなど、必要なデータをネットワーク経由でコピー。

あとは Photoshop CS をインストールしてやれば必要な環境は一通り揃うのかな、という感じ。ウィルス対策をどうするか、も問題だな。

23時半頃に布団へ。

2004-09-04 Sat.

「トプカ」でカレー

不調の PC に代わる新 PC を購入するべく出かける。FY嬢と合流して秋葉原に到着したところで ak氏からお誘いがあってカレーを食べに行くことに。秋葉原から交通博物館の前を通って淡路町方面へ少し歩いたところにあるカレー店「トプカ」で昼食。カレーはインド風と欧風の 2種類に大別されていて、私はインド風で ak氏曰く「たくさん食べたいときにお勧め」だというムルギダルカレーをオーダー。チキンがゴロンと載っているところが大食らいさん向け。辛さはそれほどではなかったけれども美味しかった。

車関連支出:

  • 駐車料金 … 1,400yen (秋葉原, 3h.25min.)
  • 首都高通行料金 … 700yen (池尻〜)
  • 東名高速料金 … 550yen (東京〜横浜青葉)

通算走行距離: 69,637km (+131km)

新メインPCとして eMachines J2828 を購入

秋葉原のツクモ・パソコン本店 B1F で eMachines(イーマシーンズ) の PC を購入。購入したモデルは CPU に Celeron D 325 を採用した J2828 というモデル。eMachines の現在のラインナップでは下から 2番目にあたるのかな。他にも相違点はあるのだけれど、最下位モデルが AGP バスを備えないのに対して、このモデルでは AGP バスが利用可能である、ということが私にとっての選択理由。本体の税込み価格は 59,800yen でなかなかにリーズナブル。メモリ 256MB を +3,000yen で購入できるというキャンペーンをやっていたので、最終的にはもっと容量の大きなメモリを増設するつもりではあるものの、すぐに購入するお財布の余裕もないよね…ということで 256MB メモリ付きで購入(クレジットカード払い)。デスクトップ PC としては十分コンパクトにまとめられたパッケージだとは思うものの、購入したツクモから御徒町までは行かないものの結構北側にある駐車場まで歩くのが大変でした。

“新メインPCとして eMachines J2828 を購入” の続きを読む

2004-09-03 Fri.

ちょっと早めに目を覚ましたのでゆっくり余裕をもって出掛ける準備。部屋を出る時間はいつも通りで、青葉台 0858 発の急行清澄白河行きに乗車。

21時半過ぎに会社を出る。

2004-09-02 Thu.

青葉台 0858 発の急行清澄白河行きに乗車。この時間の電車に乗るのが定番化しましたな。

いつものパターンで 21時半過ぎに会社を出る。青葉台まで帰ってきて、成城石井で晩飯ネタを捕獲。22時半頃に帰宅。留守電にマツダの営業氏からメッセージ。もうじき車検だからよろしくね、という内容。晩飯は小さ目の刺身盛り合わせにサラダ。

1時過ぎに就寝。

2004-09-01 Wed.

部屋の PC がかなり重症な感じに不調。朝起きてディスプレイの電源を入れると表示されたのはブルースクリーン。エラーメッセージは最近落ちた時に共通していてどうやらディスク周りに起因していそう。温度が原因と思うには最近気温も落ち着いてきているし。HDD 側が悪いのか、あるいはマザーボード側が悪いのかわからないので、原因を突き止めて回復させてやるにも別の PC が必要そうな。最近の安い PC でも買うかな…。

青葉台 0858 発の急行清澄白河行きに乗車。9月になって駅などで制服の学生さんを結構見るようになった。しかし、ワタシが学生の頃ならとっくに学校にいる時間な気が…。

不調な PC の相手をしてやるべく早めに会社を出る。青葉台まで帰ってきてウェンディーズで晩飯を捕獲。帰宅して腹ごしらえをした後、PC の電源を入れてやる。あれ、ちゃんと立ち上がるやん…。トラブった時には立ち上げ直そうとしても HDD を認識し損なったりするので上がらないんじゃないかと思っていたのだけれど、これはラッキー。そういうわけで恐らく不調の原因ではないと思われる USB 接続の外付け HDD に重要度の高いファイルを退避してやる。

1時過ぎに布団へ。

2004-08-31 Tue.

雨は上がったものの風が強い。そして湿度も結構高くて蒸し暑い。青葉台 0858 発の急行清澄白河行きに乗車。

21時半過ぎに会社を出る。

2004-08-30 Mon.

時々雨がパラついている感じの朝。とりあえず傘なしでも困らなそうな感じだったので、大きな傘は持たずに部屋を出る。青葉台 0858 発の急行清澄白河行きに乗車。いつも通りに会社へ。定期健康診断を受けてきた。体重は昨年比 1.2kg 減でした。

21時半過ぎに会社を出る。青葉台まで帰ってきて本屋に寄り道。コミック新刊を捕獲。成城石井で晩飯ネタを捕獲して 22時半過ぎに帰宅、晩飯。帰り着いた頃はまだ雨がパラパラ、といったレベルだったのだけれど、しばらくすると結構な降りになってきた。まだかなり西方にいる台風の影響なのだろう。部屋も湿度が高くてやってられないので除湿機を起動。湿度が下がる代わりに室温は上がってしまうのだけど、多少室温低めだったので好都合…か。ポタポタと水が溜まるペースが速いこと。

1時半頃に就寝。

2004-08-29 Sun.

今日も雨。さすがに雨の中をイベントへ行くのは大変なのでこの夏もワンフェスはパス。

雨の降る音が聞こえて眠くなったので布団にひっくり返って昼寝。しかし、少し寝すぎたかなー(笑)。

18時過ぎに買い物に出る。まだ雨が降っていて遠くまで歩くのは遠慮したかったので、一番近い成城石井で晩飯ネタを捕獲。晩飯はカツオにサラダ。

ここしばらく進められていなかった、夏コミで撮らせていただいてきた画像の相手を少し進める。コスプレフォトギャラリーの『2004年8月のページ』に亜桜日奈さん、尾瀬鶫さん、佐樹蛍さん、ふゆてさん、睦月さん、ゆあさんの写真を追加。

24時過ぎに布団へ。

通算走行距離: 69,506km (+53km)