2004-09-23 Thu.

洗濯。

昼前から車で外出。積もった砂埃をほんの少しの雨がボディやウィンドウに定着させてくれてドロドロ。近いうちに洗車してやらないと…。

R246 西向き、市が尾の GS(Mobil) で給油。給油量は 42.68L(税込み単価 @127, カード払い, 表示価格マイナス 1yen/L)で 5,420円。給油時点での距離計は 70,202km。前回給油からの走行距離は 460km で、燃費は 10.78km/L。この間、日光方面まで高速を利用して出掛けた分が含まれているのでそこそこ好調な燃費。

通算走行距離: 70,259km (+125km)

2004-09-22 Wed.

青葉台 0858 発の急行清澄白河行きに乗車。

20時頃に会社を出る。青葉台まで帰ってきて本屋に寄り道。コミック新刊を捕獲。東急スクエア South-1 地下の食料品売り場で晩飯ネタを捕獲して帰宅、晩飯。

火曜日。EOS-1Ds Mark IIキタ!

先週が涼しかったのに比べると今朝は結構暑い感じ。青葉台 0858 発の急行清澄白河行きに乗車。

ちょい早めに会社を出る。青葉台まで帰ってきて、東急スクエア South-1 地下の食料品売り場で晩飯ネタを捕獲して帰宅、晩飯。

海外 Web サイトによると Canon EOS-1Ds の後継機種となる EOS-1Ds Mark II が出るようですね。画素数は先日発表された Nikon D2X を凌ぐ 1,600万画素で、従来機 EOS-1Ds と同様 36x24mm サイズの CMOS 撮像素子を搭載。画素数は抑えて連射方向に振られた高速機である EOS-1D Mark II の 800万画素の倍ですね。外見は EOS-1D Mark II とほとんど変わっていないようで。さすがに手の届かないお値段だろうとは思いますが、発売されたら店頭で見てみるくらいはしたいところです。

1時半頃に就寝。

2004-09-20 Mon.

部屋でゴロゴロ風味。蒸し暑い。

洗濯機を回してやる。

部屋の整理はあまり進まず。

2004-09-19 Sun.

としまえんで開催のコスプレイベント「JCF in としまえん」へ。東急田園都市線、東京メトロ銀座線、都営地下鉄大江戸線でとしまえんへ。昼過ぎに到着。

イベントには遠方から足繁くやってきている某氏が早速 EOS 20D を入手して使ってましたよ。早っ。

銀座「Favori」でビール

イベント終了後、ak氏と一緒に西武線、有楽町線利用で銀座へ移動。銀座のベルギービール店「Favori」で飲み。新宿「Frigo」、渋谷「Belgo」の系列のお店。

2004-09-18 Sat.

午後から田園都市線、山手線で新宿まで外出。

ヨドバシカメラ新宿西口本店カメラ館で、発売になったばかりの EOS 20D をチェック。レジカウンター裏には段ボール箱が積み上がっていて、私が店頭にいる間にもどんどん売れていました。さすが注目されてる機種ですねぇ。店頭で触っただけの印象としては、新しい AF も含めて EOS 10D の後を継ぐ中級機としてはよく出来ている感じ。カタログにも新 AF センサに関する記述とかあるし。その辺チープだった EOS 10D の時には AF センサに関するカタログ記述なんてなかったような…。ただ、EOS 20D が満点になったかというと残念ながらそうではなくて、シャッター時のミラー動作などから感じる振動や音は結構大きくて、ボディが若干軽量化されたこともありしっかりしたホールドが要求されそう。新しくなったファインダースクリーンは蛍光灯照明の店頭で覗いただけでは判断しかねるのだけれど、ボケ具合が少し分かりやすくなったかなぁ…というレベルで、画期的な改善ではなかった模様。とは言え、キヤノンの中級機としてはよく出来た機種なのは間違いなくて、かなり売れるんじゃないかな。

PENTAX フォーラムでショーケース内に展示されている *ist Ds を眺めてくる。数値で見たサイズ変化以上に、デザインがすっきりしたおかげか小さく見える。発売予定の 11月上旬まではまだ間がありますが、早く実際に触ってみたいですね。

新宿「夢民」でカレー

新宿野村ビル B2F のカレー店「夢民」でかなり遅めの昼食。まだ頼んだことのなかったグリーンカレー系を…ということで、チキンを追加したグリーンチキンカレー(5Hot, 1,030yen)をオーダー。ブロッコリー、オクラ、トマトなどが入っている。トマト入りのカレーが気に入っている私としてはこれも大いに OK です。ウマー。

2004-09-17 Fri.

ここしばらく好天続きでありがたい。青葉台 0858 発の急行清澄白河行きに乗車。

少し早めの 20時過ぎに会社を出る。成城石井で晩飯ネタを捕獲して帰宅、晩飯。

車で少し走ってくる。平日夜だからか R246 で工事が多くて渋滞に少し巻き込まれてしまい、若干敗北風味。

通算走行距離: 70,134km (+58km)

2004-09-16 Thu.

青葉台 0858 発の急行清澄白河行きに乗車。

21時半過ぎに会社を出る。青葉台まで帰ってきて成城石井で晩飯ネタを捕獲。22時半頃に帰宅、晩飯。

Nikon の一眼レフデジタルカメラ D2X と銀塩一眼レフのフラッグシップとなる F6 発表。D2X は 60万円で来年 1月の発売予定。Nikon 使いの G氏は買うのかな〜? EOS-1Ds の上を行く 1,200万画素で出てきたことで、キヤノン側の反撃が楽しみです。撮像素子サイズの分、キヤノンの方がお高くてそうそう買えそうにない価格になりそうですが。しかし、60万円で 1,200万画素機が出ちゃうと 50万円で 800万画素な EOS-1D Mark II は価格的立場がちょっと微妙ですね。実売価格下がりそうでちょっと悔しい感じかも。

2004-09-15 Wed.

今日も好天。少し涼しくなったかな。青葉台 0858 発の急行清澄白河行きに乗車。

23時過ぎに会社を出る。この時間だとホントに涼しいですな。

コニカミノルタ α-7 DIGITAL 発表。11月中旬発売。開発発表はかなり前にされていたし、搭載が謳われていたボディ内手ブレ補正機構以外には特に大きなウリは見当たらない感じ。最近のαシリーズということでファインダーの出来は期待できそうか。現時点での印象としては既にαの資産を持っているユーザ向け機種、かなー。