引越しモード – 新居に照明器具を移設

帰宅後、昨日は雨が降っていたので車に積んだままにしておいた荷物を部屋へ運び込んでやる。駐車場と部屋を 4往復ほど。

持ってきた天井照明器具を取り付けてやって、ようやくリビングとは別の部屋側でも夜の作業ができるようになりましたよー。

利用している各種サービスの住所変更をしてやらなくちゃ…ということで思いつくままに手続き。昨日済ませてしまったものも含め、Web 上で手続きが終わってしまうところもあれば、Web で申し込むと変更書類が送られてくるところ、電話連絡が必要なところ…と様々。変更内容がすぐに先方に届くという点では電話連絡も悪くないんだけど、受付時間が昼間から夜の早い時間までだったりして、連絡する時間を取るのがやっぱり面倒です。

月曜日。休暇取得。

今日は役所巡り他…の予定で休暇取得。いつも通りに起床。残念ながら雨降り。

2時頃に就寝。

通算走行距離: 79,320km (+51km)

転出・転入届提出。

いろいろ引っ越し作業の予定なのに残念ながら雨模様。
青葉台の部屋で使っていた東京電力、東京ガス、横浜市水道局に閉栓、解約の連絡を入れる。

車で青葉台方面へ移動。上麻生の交差点を左折して横浜上麻生道路に入り、いつもは環状 4号入口の交差点で右折して環状 4号を青葉台へ向かうのだけれど、今日は直進して市が尾にある青葉区役所へ。転出届を提出。

青葉台へ移動してきて車は駐車場へ。荷物ゼロの状態になった南側の部屋を少し掃除してやった後、東急田園都市線、JR南武線で谷保駅まで。線路沿いを立川方面へ歩いて国立市役所に到着。転入届を提出。あまり都会風な市役所ではなくて結構田舎っぽくのどかな感じ。

谷保駅まで歩いて戻り、南武線、田園都市線で青葉台まで戻ってくる。

真ん中の部屋に細々としたモノが色々と散乱していたので空き箱などを利用してまとめてやる。

コタツの脚を外してやる。

雨は止みそうにないので、あきらめて 21時頃から荷物の積み込み。後席を倒してフラットにした荷室の前寄りにコタツの天板とヒーターのついた枠部分を置き、その上には天井灯を乗せ、古タオルケットをかぶせてズレないように固定。荷室後ろ側には大きめの段ボール箱 1個と小さいのを 2個、とりあえず処分は後から考えることにしたカーテン類などを。

荷物を積み込み終わって雨ドライブ。国立に着いても雨はしっかり降り続いていたので大きな荷物を運び込むのはあきらめ、小さい段ボール箱だけ部屋に運び込んで本日の作業終了。

給油@ENEOS 環七高円寺

環七通り外回り、高円寺の GS(ENEOS)で給油。給油量は 44.19L(税込み単価 @138, カード払い)で 6,098円。給油時点での距離計は 79,241km。前回給油からの走行距離は 397km で、燃費は 8.98km/L。

金曜日。

立川 0853 発の川崎行きに乗車。ドア側の座席を確保。

19時前に会社を出る。東横線、山手線で新宿へ。

高島屋新宿店2Fの某店にて、頼んでおいたアイテムを受け取り。

今日はビールは止めておこう…というわけで、うどんで軽めな晩飯。

立川まで特快に乗って帰宅。金曜の夜とは言え、それほど遅い時間ではなかったので混雑はソコソコでした。

木曜日。

まもなく発車、なタイミングの立川 0842 発の川崎行きに乗車。1駅目の西国立で空いた席をゲット。意外と西国立で降りる人がいる様子。

19時前に会社を出る。

水曜日。

寝たのが遅かったのでさすがにネムイ。立川 0853 発の川崎行きに乗車。

21時半過ぎに会社を出る。西国立で降りて歩き。昨晩気がついたラーメン屋は 11~18時の営業らしい。えらく半端な…。2245頃に帰宅。

5時前に就寝。外が明るくなってきた…。

通算走行距離: 79,151km (+48km)

引越しモード – NTT回線解約を連絡

NTT東日本に電話。転居に伴い解約する旨を連絡。10/22 までということにしてもらう。フレッツADSLのためにレンタルしていた ADSLモデム(ADSLモデムNV)を返送するための袋が送られてくるそうな。

昨晩に引き続き、今晩も平日の荷物運びモード。23時頃に出発して24時前に青葉台到着。

捨てておくべきモノの対処をバシバシ。運ぶ or 捨てるを決めるべきこまごまとしたモノを選別して紙袋へ。運んでから整理し直すのが大変そう…と思いつつ。ある程度整理できたところで車への積み込みモードに移行。ようやく中身をすべて出し終えた、最後の 3段カラーボックスも運び出して積み込み。カメラバッグに入るだけの機材は昨晩に運んだので、防湿庫に残っていたレンズ 4本をとりあえずコタツの上に引っ張り出し、防湿庫も積み込み。後は大きめの段ボール箱 1個と紙袋を数袋というのが今晩の荷物。

クローゼットに吊られている衣類にはあまり手をつけられず。土曜日までにはなんとかしたい。

車に荷物を積み終わって 3時前に青葉台を出発。3時半過ぎに帰着。荷物を部屋に運び込んで 4時頃に今晩の作業終了。

火曜日。

0830頃に部屋を出て会社へ向かう。金曜日は信号を先頭にかなり車が並んでいた近所の道路が今朝はそれほど混んでいない。5分の違いが大きいのかな?

立川 0853 発の川崎行きに乗車。ドア際ではないけれど座席をゲット。「りなざう」を使いつつ会社へ。

21時半過ぎに会社を出る。西国立で下車。歩いて帰ってくる途中、なんとなくラーメン屋っぽい香りが…と思っているとラーメン屋らしくないラーメン屋(だろうお店)を発見。営業中だったかどうかはよくわからなかったんだけど。2250頃に帰宅。

5時頃に就寝。

通算走行距離: 79,103km (+47km)

引越しモード。

会社から帰ってきて、近所のコンビニでコカコーラのペットボトルを買ってから、車で青葉台へ。道路は特に混んでいる事もなく順調。まずは車を駐車場に止め、部屋へ。

今晩はプラ製の衣類ケース 6個と姿見、南側の部屋の天井に付けている蛍光灯を運んでやろうかと予定。車に積んでみると幅方向に若干余裕が。それならば…と防湿庫からカメラ機材を入れられるだけカメラバッグに詰め込んで車へ。その他、洗車用のバケツなんかも積み込み。

2時20分頃に青葉台を出発。3時過ぎに到着。所要時間は 50分程度。そろそろ眠くなってきたのだけれど、頑張って部屋へ運び込み。衣類ケース 6個は持ち手のないミニ台車に全部積み上げてやり、車の中で 2個単位でバラけないように貼付けておいた布テープを利用して固定。部屋まで一度に運んでやった。

持ってきた蛍光灯照明器具をリビング窓寄りに取り付けてやる。大した広さもない部屋なので、中央に引っ掛けローゼットが付いていてくれればイイのに、窓寄り(南側)とキッチン寄り(北側)に分かれているもんだから、キッチン寄りがなんとなく明るさの足りない感じ。こちらにも照明を付けてやる必要がありそう。