2002-03-28 Thu.

東京ガスが部屋のガス設備点検にくるため休暇。先日、故障してしまったらしい液晶ディスプレイ(SONY SDM-M61)を修理に出さねばならないので、症状の再確認をした後、ソニーのサービスセンターに電話。出張修理を依頼することもできるのだけれど、部屋に来てもらうのは時間を合わせたりが面倒なので、サービスセンターに自分で持ち込むことにした。10時半頃に東京ガスさん来宅。今の部屋に引っ越してきた時、栓を開けに来てくれた人っぽい。点検は10分ほどで終わったので、11時前頃に外出。銀行へ出かけて来月引き落とし家賃分を口座移動。

タイヤをスタッドレスから夏用に戻してやるべく、車を駐車場から部屋の裏手へ移動。部屋に積み上げてあった夏タイヤを運び出して交換作業。ホイールナットを締め込むのは意外と手が疲れた。外したスタッドレスタイヤはとりあえず部屋に積み上げてあるのだけれど、週末にでも忘れないうちに汚れを洗い落としてやらないといけないな。お昼前に交換作業完了。サービスセンターへ持っていくつもりの液晶ディスプレイを積み込み。

松風台のGS(出光)で給油。給油量は 36.7L(@102, 現金払い)で 3,930円。給油時点での距離計は 40,316km。前回給油からの走行距離は 331km で、燃費は 9.02km/L。履き替えてきた夏タイヤの空気圧を調整してもらう。4ヶ月ほど置いておいたわけで、もっと抜けてしまっているのかと思ったけれど、意外と抜けていなかった。

トレッドも固く、溝もあまり残っていない夏タイヤ(Yokohama ADVAN A460)を新しくしてやるべく新石川のスーパーオートバックス 246江田店へ。195/50R16 サイズを出しているタイヤはそれほど種類が多くないので、選択肢は Yokohama DNA-GP か BRIDGESTONE Potenza G3 あたり。サイドウォール部のデザインが比較的好みだったのと、お値段が少し安かったので、今回は DNA-GP を選択。店舗に在庫はないとのことで発注をお願いすると、30〜40分くらいで届くとのコト。そんなに早く届くものなのかとびっくり。以前聞いた時は「平日・土曜の午前中に頼めばその日のうちには届く」とかだったような。運が良かったのかな。タイヤ交換時の距離計は 40,324km。

桜木町近くにあるソニーのサービスセンターへ液晶ディスプレイ(SDM-M61)を修理持ち込み。そろそろ夕方になって各所で車が混み合ってきて間に合うかヤバイ…と思ったけれど、なんとか受付窓口のやっている時間に辿り着けた。修理には1週間から10日程度掛かるとのこと。受け付けしてくれたお姉さんが眼鏡っ娘さんでした。

今日予定していたコトは一通り終わったので、新しくなったタイヤの慣らしも兼ねて適当に走ってみることに。R15を蒲田まで来て、環八で羽田空港方面へ。京浜島のつばさ公園で離着陸する旅客機を眺めてみたり。もっとも、離陸していく飛行機は陸側の滑走路を南向きに離陸していくので、薄暗くなった時点で見えるのは滑走路まで移動して行く側面と、離陸していく時のピカピカ光るランプくらい。着陸する飛行機は北から海側の滑走路に降りてくるのでやっぱり見えるのは側面くらい。正面側を見ることができなくて残念。風向きが逆だったら、北向きに離陸していったりするのだろうか?

なんやかんやと走り回って 2時半過ぎに帰宅。走り回ってみた感想は、納車時から履いていて 35,000km ほど走った Yokohama A-460 と比べると格段に静か。乗り心地もあまり固くなくて悪くない。15inch にホイールサイズを落としていたスタッドレスに比べると、路面の段差舗装を通った際等のゴツゴツ感は強くなるけれど、タイヤが路面を捕まえて走っているな…というシッカリした感じが好ましく、(スタッドレスではなく)こっちがホントだな、って感じ。(^^)

車関連支出 & お買い物:

  • タイヤ交換 … 61,900yen (工賃、処分費用、税込み)
  • [文庫] 森岡浩之「夢の樹が接げたなら」 (早川書房/ハヤカワ文庫JA)
    (→amazon)

通算走行距離: 40,492km (+178km)

2002-03-27 Wed.

今日も雨模様。昨日よりしっかり降っていたので観念して傘を差して出掛けた。21時半頃に会社を出る。成城石井で晩飯ネタを捕獲して 22:15 頃に帰宅。

いくつかのMLの登録メールアドレスを変更。まあ、時節柄ってことで。

2002-03-26 Tue.

今日は給料日。朝起きると雨が降っていた。予報では雨が降るのは水曜日あたりからだったような…。会社へ出掛ける頃には小降りになっていたので、駅までは傘ナシで早歩き。

23:45頃に会社を出る。コンビニで缶ビール他を買って 0時半頃に帰宅。本日録画分のビデオ 1h を消化。

東急田園都市線のダイヤが 3/28 から変わって、あざみ野駅に急行が止まるようになるのだけれど、28日って木曜日なんだよね。月の変わり目でもなく、週の途中からダイヤを変えるなんて珍しいような気がする。あざみ野駅に急行が止まるのは地下鉄との乗り換え駅でもあるし、それなりに便利なんじゃないかと思うのだけれど、あざみ野、たまプラーザ、鷺沼と 3駅連続して止まることになるのがなんか急行っぽくないですな。停車駅が増えることによる所要時間増は、藤ヶ丘駅で工事していた上りの通過線を使うことにより回避するそうな。駅で新しい時刻表が配布されていたので貰ってきたけれど、私が朝の通勤に使っているタイムリミット辺りの時間は変わらないっぽい。:-)

2002-03-25 Mon.

昨日、車で聞く BGM 用に PC にあるデータを UA-3 の光出力経由で MD に落として聞いてみたら、各トラックの先頭が欠けていてメゲ。原因を追求してみないと…。素直に CD-R に焼けばイイ、という回避策もアリ。:-)

天気予報を見ていると、今週半ばから後半にかけては雨も降るみたい。雨の降る日は最低気温が高めで、降らない日は低め…ということで、晴れた日の朝は肌寒そうだ。風邪をひかないようにしないとね。

21時半に会社を出る。本屋に寄り道してコミック 2冊を捕獲。コンビニで電気料金、水道料金の払込みと、晩飯ネタ確保。

コスプレフォトギャラリーの『2002年3月のページ』に、21日の「JCF in としまえん」で撮らせていただいたありすさん、藤木由貴さんの写真を追加。

お買い物:

  • [COMIC] 竹本泉「よみきり・もの 2」
    エンターブレイン / ビームコミックス / ISBN4-7577-0804-1 / 2002-03-25 / 720yen

  • [COMIC] 士貴智志「みんみんミント」 (講談社/アフタヌーンKC)
    某氏から「買いましたか〜」と言われていたので買ってみた。(^^;

2002-03-24 Sun.

昨晩帰ってきて寝たのがもう朝方だったので、起きたのは12時前頃。それでもまだ眠かったり。PCのHDD内容を整理して、一部データをCD-Rに焼いて HDDから削除。空き容量がなかなか増えないなぁ。700MB超でCD-Rに追い出せなくて困っているデータとかも相変わらず溜まってるし。テープ(DDS3)に落とすのは後から参照しにくくて面倒だしなー。

16時頃に車で出掛ける。昨年、スタッドレスタイヤを購入したタイヤ店にて、ホイールセンター部のキャップの外し方を聞く。素直にこじって外せばいいらしい。たぶんそうだとは思っていたものの、確信が持てなくて力を加えていいものか不安だったのが解消。近いうちに夏タイヤに換装してやることにしよう。夏タイヤを新しくしてやりたいと考えているので、お値段を聞いてみる。4本で7万円とのこと。ふむむ。4月になって税金の納付書が揃ってから考えることにしよう。新石川のスーパーオートバックスで洗車用品等を買い物。今日は私の車と同型(MC前)・同色(白)のファミリアSワゴン SPORT20 を 4台も目撃。これってなんか多すぎないか…。(^^;;

一旦帰宅し、洗車用具を積み込んでいつものコイン洗車場へ。日曜の夕方だというのに結構混み合っている。洗車ブースで拭き取りしている馬鹿が 2人もいるし。:-( 洗車、拭き取りを終えた後、気になっていたボンネットと屋根部分にコート剤塗布。以前使っていたコート剤よりもさらっとした液体で作業性は良好。光沢感はほどほど。後は効果がどれくらい持続するか、かな。コート剤のネーミングが「年間防水」だからって1年も持つことは期待してないしね。20時頃に作業完了。

某嬢にお渡しすべきモノがあったので、百合ヶ丘、よみうりランド、調布、R20…経由で都心方面へ。途中、メールで連絡を取ったところ、そのままでは時間が合わないようだったので、ファミレスで時間を潰すかな…と、環八を荻窪まで北上、青梅街道を新宿方向へ。駐車場が満車だったりでなかなか店が見つからない。中野坂下のデニーズに入るかな…と思いつつ、ここまで来たのなら…と、G氏に「カレー食いに行こう〜」とメールを飛ばしてみると、急の仕事も一段落したとのことで、カレーを食いに行くことに。早稲田通りと明治通りの交差点近くでG氏と合流して、21時半頃から高田馬場のラージプートでカレー(ムルギチョーレ, 辛さ 5, チャパティ)。今日の辛さはランク並かしらん。食後、G氏を送って行った後、某嬢にブツを引き渡して、環七、世田谷通り、浄水場通り…で24時頃に帰宅。

車関連支出:

  • SOFT99 フッ素コート年間防水(液体, ライトカラー車用) … 2,480yen
  • SOFT99 ニュー水アカ全滅(液体) … 780yen
    コート剤がノーコンパウンドなので、作業前の汚れ落し用にクリーナーを購入。

  • SOFT99 窓フクピカ … 380yen
    花粉や黄砂が飛びまくる季節で、車に乗るたびに窓を拭いてやらないといけないくて、
    消費が激しいので補充。

  • 拭き取り用合成セーム … 280yen
    以前から使っていたヤツよりも吸水性がいい感じでマル。

  • 駐車料金 … 300yen (高田馬場, 39min.…最短記録かな)

通算走行距離: 40,314km (+108km)

2002-03-23 Sat.

昼飯に昨日購入した缶詰のグリーンカレーを試してみる。肉や魚介類の具は入っていない缶詰だったので、タイカレーというとエビかな…と、成城石井でムキエビ 1パックを捕獲して、グリーンカレーを温める鍋に投入。1パックだと少し多くてエビ一杯な感じ。昼間っからシンハーとか飲んでみたり。辛さは少し物足りない気もするけれど、缶詰でこれだけイージーに食えるとなかなかイイな。同シリーズっぽいレッドカレーやトムヤムクンも試してみようか。:-)

22時頃から羽村のはいから亭で焼肉(私含めて4人)。食後、河辺〜八王子〜橋本〜多摩ニュータウン〜府中〜R20〜環七〜R246…と、3人を順次送って行って、3時半頃に帰宅。

通算走行距離: 40,206km (+141km)

2002-03-22 Fri.

休暇を取って 4連休にしたりはせず通常出勤。出勤途中に銀行へ寄って家賃分を口座移動。21時半過ぎに会社を出る。青葉台の成城石井で晩飯ネタを捕獲して帰宅。グリーンカレーの缶詰、なるものがあったので買ってみた。明日にでも試してみよう。

2002-03-21 Thu.

としまえんで開催のコスプレイベント「JCF in としまえん」に出かける。遊園地で開催のコスプレイベントというと後楽園が老舗(?)だけど、場所がどんどん狭くなって魅力薄に感じていたので、広いとしまえんでの開催ということで結構楽しみにしていたイベントだったりする。9時半頃に部屋を出発。

燃料残量計の針が残り 1/4 を割るあたりだったので、青葉台R246沿いのGS(Mobil)で給油。給油量は 37.33L(@100, 現金払い)で 3,920円。給油時点での距離計は 39,985km。前回給油からの走行距離は 350km で、燃費は 9.38km/L。

R246は交通量が多く、東名横浜青葉IC手前の表示板には川崎ICから都心まで渋滞している旨の表示が。西向きも混んでいたのは明日を休暇にして連休で遊びに行く人が多かったりしたのだろうか。おそらく東名の渋滞の影響でR246も渋滞するだろうと考えて、横浜青葉IC手前からR246をそれて北上。百合ヶ丘、よみうりランド、鶴川街道経由で調布へ。R20も烏山の辺りからびっしり詰まってしまい、この辺で諦めモード。(^^; 素直にR20、環八経由でとしまえんまで。12時半頃に到着。出発から 3時間も掛かってしまった(苦笑)。

イベントの方は、風が非常に強かったのが難だったものの、広いし、桜も綺麗だったし、なかなかイイ感じだったかな。見かけたコスプレでは、最終兵器彼女のちせちゃんとかが珍しくてよかった(移動中だったようなので撮らせてもらってはいないのだけれど)。本日の撮影枚数は 65枚。風がここまで強くなければもっとたくさん撮ったかなぁ…。次回開催時は風が強くないとイイな。6月中旬だと雨の心配もありそう。

イベント後、ak氏 と高田馬場まで移動してラージプートでカレー分を補給。ak氏を新宿までお送りした後、R20、環七、R246経由で 21時頃に帰宅。撮影してきたデータのJPEG画像生成処理を走らせておいて、風呂。風で舞う砂埃を浴びた体を洗ってサッパリ。0時半頃に就寝。

給料日前だし、今週末はおとなしくしているコトにするかな〜。(^^;;

車関連支出:

  • 駐車料金 … 1,500yen (としまえん, 1日)
  • 駐車料金 … 400yen (高田馬場, 48min.)

通算走行距離: 40,065km (+81km)

2002-03-20 Wed.

某ノートPCの本体標準装着分の充電池がかなりヘタっていて、ACアダプタで電源供給しない状態で立ち上げると、Win98 にログインし終わった辺りで電池残量警告が出るような使えない状態なので、バッテリーパック(L)を発掘して交換してみた。こっちはほとんど使っていないのであまりヘタっていないハズ…。しかし、底面側へ少し(5mm強?)出っ張るのはいいとしても、後ろ側へ 2cmも飛び出すのはなんとかならんものか。鞄に入れにくいじゃん…という理由でこれまで使ってなかったんだけどね。まあ、ヘタレた標準バッテリーよりはマシかな。

昨日書いた飴は、会社の人に 1コあげてみたら全然平気だということだったので、残り全部を進呈。うむむ、大丈夫な人もいるのねー。まあ、辛いカレーを食べられる人と食べられない人がいるようなもんか。(^^;

19時半過ぎに会社を出る。青葉台で本屋に寄ってコミック新刊を捕獲。帰宅途中に駐車場から車を引っ張り出し、一旦帰宅して洗車用具を積み込んでいつものコイン洗車場へ。花粉や黄砂と、時々の雨で汚れたボディを洗ってやってサッパリ。ボンネットとボディ上面をちゃんと処理してやらなきゃなーと思ったり。週末にでもコート剤とか物色しに行くかな。帰宅途中に R246沿いの「かつや」で晩飯(カツ丼)。

お買い物:

  • [COMIC] 八神健「ななか6/17 6」 (秋田書店/少年チャンピオンコミックス)
    (→amazon)

通算走行距離: 39,984km (+11km)

2002-03-19 Tue.

会社の机に、先日買った飴が置いてある。森永の「鼻トールメントール」ってヤツなのだけれど、これが非常にキツくて、最初の 1個をなめた時点で「確かに鼻は通りそうだけど、私には耐え切れません〜」って感じ。うーん、残りどないしょ。(^^;

22時半頃に会社を出る。青葉台へ戻ってきたのが23時を回っていたので、成城石井でネタを買って帰宅パターンは使えず。ちょっと久し振りに七志へ寄って晩飯(七志ラーメン)。コンビニで発泡酒を 1缶捕獲して帰宅。缶を開けつつPCの相手。1時半頃に就寝。