ゴロゴロな日曜日

今日はワンダーフェスティバル開催日だったりするんですが、最近のキットを作る余裕がない & メーカー系限定品等が増えて以来あまりに長大になった入場待ち行列に参加する気になれなくて元々行く気があまりなかったところに午前中の雨と寒さに負けて不参加決定。昼頃には雨は止んでたんですけどねぇ…。同じく有明まで行けばビッグサイトの西館や TFT ホールでコスプレイベントもありましたが、こちらもパス。来週末はイベントに出掛けたいところですね。

このところ忙しい日が続いていて溜め込んでしまっていた衣類の洗濯。部屋干しで、暖房のためファンヒーター稼働、湿度を下げるため除湿機稼働、乾燥効率アップのため扇風機稼働なパターン。

夕方、灯油を買いに桂台の JOMO のセルフスタンドまで(税込み 900yen、クレジットカード払い)。今日は寒くてドコでも暖房を使いまくっていたのか、スタンドの灯油コーナーも混雑していました。

21時過ぎに成城石井へ出掛けてサラダ物とビールを捕獲。グラスのおまけ付きギネス 3缶セットとか、同じくグラス付きのシメイ 3本(?)セットとか気になったんだけどとりあえず保留。

1時過ぎに就寝。

通算走行距離: 74,530km (+3km)

仕事を進めるべく会社へ

仕事を進めるべく今日は休日出勤。10時過ぎに部屋を出て、まずは本屋に寄り道してコミック新刊を捕獲。青葉台駅建物内の神戸屋キッチンで昼飯用にパンを捕獲。うまい具合にやって来た急行電車に乗って会社へ。

18時半過ぎ頃まで仕事。

通算走行距離: 74,527km (+56km)

お買い物(02/19)

ラバーズ7 3[COMIC] 犬上すくね「ラバーズ7 3」
小学館 / サンデーGXコミックス / ISBN4-09-157253-7 / 2005-02-18 / 560yen (税込み)

ケロロ軍曹 10[COMIC] 吉崎観音「ケロロ軍曹 10」
角川書店 / ISBN4-04-900770-3 / 2005-02-19 / 1,785yen (税込み)
放送中の TV アニメも大変良い感じな「ケロロ軍曹」のコミック最新巻。今日発売だったのは「初回完全限定版 パワード夏美パック」というフィギュア付きのヤツ。フィギュアに釣られて買ってみました(笑)。コミックス本体の方は9巻までを借りて読ませてもらった方に進呈ーの予定。

ケロロ軍曹10巻初回完全限定版 パワード夏美パック フィギュア / EOS-1D Mark II + EF85mm F1.8 / 2005.02.20撮影 / 93KB

で、私にとってのメインになるフィギュアの方ですが、塗装がクオリティ不足かなー。自前でこのサイズのフィギュアを塗装しようと思うとマーキングとかで遠慮したくなるので塗装済み品は嬉しいんですが、塗り分け部分の出来とかがちょっと微妙。脚パーツ部分の赤の塗り分けラインあたりがマスキングテープでちゃちゃっとマスクして吹いて適当に剥がしました風なのが…。ちょっとそっくり返り過ぎな気もするんですが、これは個体差かな…。もうちょっとマトモに写真を撮り直してやりたいところですね。

 

夜は新宿へ出て飲み

青葉台 0911 発の各駅停車押上行きに乗車。

会社を 20時頃に出て新宿へ。ちょうど良いタイミングで東横線の特急が来てくれてラッキー。渋谷で山手線に乗り換えて新宿まで。西口のヨドバシで FY嬢、Y氏と合流。Y氏は三脚を物色中。「軽いのが欲しけりゃカーボン買え」「高い~」なんて話を。FY嬢は今日は飲めないのだけど顔見せに…と一度キリンシティまで。途中で PHS 宛のメールが通らなくなって「これは京ぽんの電池切れっぽいなー」と思っていた G氏は予想通り既に店内に。G氏から FY嬢へおみやげ受け渡し発生。で、FY嬢をお見送りした後、G氏、Y氏と飲み。Y氏に譲ることになっていた私の旧メインデジカメ EOS 10D を引き渡し。D30 に続いて 10D も Y氏の元へ行くことになりました。

閉店時間頃に店を出て、山手線、田園都市線で帰途に。田園都市線ホームに着くとちょうど渋谷始発電車が来るタイミングだったのだけれど、さすがに金曜の夜のギリギリの時間にホーム到着では待ち行列が長く座れなくて残念。とは言え混雑レベルが低いので渋谷始発電車はありがたい。車椅子スペース隅の壁にもたれて「りなざう」で遊びつつ、1時過ぎに帰宅。早々に就寝。

なんとか復活してきたかな?

昨日は風邪でダウンしてしまいましたが、今日はなんとか回復方向。まだ油断せず、ちゃんと風邪薬を飲んでから会社へ出撃。鞄には昼食後用の風邪薬も忘れずに装備。青葉台 0908 発の急行押上行きに乗車。

22時前に会社を出る。青葉台まで帰ってきて閉店時間近い成城石井で晩飯ネタを捕獲。23時前に帰宅、晩飯。

コスプレフォトギャラリーに2005年 2月のページを新規作成。先日の「コスチュームカフェ 14号店」で撮らせていただいてきた写真をようやく掲載開始です。

体調不良のため午後半休

青葉台 0921 発の急行清澄白河行きに乗車。

寒さに負けたのか、会社についてしばらくした頃から風邪っぽい諸症状でダウン。午後から半休をもらって 13時半頃に会社を出る。青葉台まで帰ってきてドラッグストアに寄り道。風邪薬をゲットしてから帰宅。薬を飲んでさっさと布団へ。

いつも通りな火曜日

青葉台 0858 発の急行清澄白河行きに乗車。

21時半過ぎに会社を出る。南武線の電車はいつもながら混み混み。青葉台まで帰ってきて本屋に寄り道。特に買い物ナシ。成城石井で晩飯ネタの買い物。22時半頃に帰宅。キッチン焼肉な晩飯。

週アタマの月曜日。夜は新宿「FRIGO」で軽く飲み

なんだかんだと出掛けまくってしまった 3連休が終わって通常通りの月曜日。青葉台 0908 発の急行押上行きに乗車。そういえば例の 6扉電車が今日から使用開始のはずですね。とは言ってもその電車が来る時間ではないので、やってきたのはいつもながらの東急 8500系。

20時過ぎに会社を出て新宿へ。甲州街道沿いの「FRIGO」で軽めに飲み。ギネス 1pint を 2杯と「Sint Gumarus Triple」というのを 1本。先日は品切れで残念だった生牡蛎も食べてきました。某氏から「FRIGO」の今シーズンの生牡蛎は今月末までだとか聞きましたし、そろそろ時期も終わってきたのでしょうか、年末に食べた時に比べると身も小さめになってきたようです。牡蛎が終わると今度はムール貝が復活なので、それはそれで食べに行かないわけにはいかないんですけどね。

帰りの電車で寝過ごすこともなく 1時前頃に帰宅。

「コスチュームカフェ 14号店」へ。そして夜は飲みモード

都産貿で開催の制服系同人誌即売会「コスチュームカフェ 14号店」に行ってきました。

試運転中の東急5050系電車@青葉台駅 / EOS-1D Mark II + EF35mm F2 / 2005.02.13撮影 / 115KB

青葉台 1103 発の急行押上行きに乗るつもりで部屋を出て青葉台駅へ。次に来る列車の案内が「回送」になっていたのでナニが来るかな…と思って待っていると、行き先に「試運転」の表示を出した東横線用 5050系電車でした。先日、田園都市線用の 5000系 6扉中間車と一緒にメーカーから送られてきたという新車ですな。上側のラインが田園都市線用 5000系と違ってピンク色系なのがポイントです。その後やってきた急行に予定通り乗車。二子玉川で大井町線に、大井町で京浜東北線に乗り換えて浜松町まで。12時過ぎに会場到着。

今回は 2F がコスプレ的にはメインのスペースで、3F、4Fの窓際がサークルへの行列がなくなり次第解放される、というパターン。最初は 3F、4F が使えなかったためか、2F が一番混雑していました。照明も明るくないし、ワタシとしてはあまり嬉しくない場所なんですが…。仕方ないので(?)、今日はストロボ利用。チャージタイムの長さが気になります。外部電源が必要かなぁ。いつも撮らせていただいている方々に撮影をお願いしてきました。(ワタシ的に)とっても久しぶりな方にお会いできたりしたのでなかなかヨカッタ感じです。

15時過ぎに会場を出て、京浜東北線、中央線快速で新宿へ。西口のヨドバシで小さめの買い物をいくつか。先週木曜日に買ったケータイ premini-II に入れてやるべくメモリースティックデュオ(64MB)と対応するリーダ・ライタ、しばらく前にまたまたポッキリやってしまった Zaurus 用のスタイラス(いつものヤツ)を購入。

その後、16時過ぎからキリンシティで飲み。社員旅行帰りの G氏、イベント会場で会ったばかりの Y氏が合流。カウンター席の端の方で長々と閉店時間近くまで。本日はブラウマイスター 9杯 + シュタインヘーガー。さすがに飲み過ぎですな。

いつも通りに山手線、田園都市線利用で 24時半頃に帰宅。さすがに撮影してきたデータを PC に吸い上げる余裕もなく、早々に布団へ…。

2005-02-12

車に乗せてもらって伊豆方面までお出掛け。

通算走行距離: 74,471km (+53km)