木曜日。

立川 0902 発の川崎行きに乗車。

19時頃に会社を出る。東横線、山手線で新宿へ。さすが連休前日の夜、かつ忘年会シーズンということなのか山手線も新宿の街も混雑がスゴイ。西口ヨドバシカメラで買い物。マルチメディア館 B1F で先日買ってみたCDファイルの収納枚数が多いモノ(サンワサプライ FCD-12002BK)をゲット。行列が店内をぐるっと一周していたゲーム・ホビー館でニンテンドーDSと、私の周りでもハマっている人が何人かいる「おいでよ どうぶつの森」をゲット。

キリンシティで飲み。面子はY嬢、FY嬢、G氏、私の4人。冬の(小さい)鍋物メニューも頼んでみた。10時過ぎにFRIGOへ移動してもう少し飲み。残念ながらクリスマスの特別メニューをやってる時期ではないので通常の料理メニュー。生牡蠣とか、牡蠣グラタンとかを頼む。

発車が遅れていた高尾行き各駅停車で帰る。混み混み。

国立駅で降りてゲシゲシ歩いて帰宅。

お買い物(12/22)

東急東横線武蔵小杉駅の改札前にあるブックスSAGAにてコミックス新刊を捕獲。

[tmkm-amazon]4757515871[/tmkm-amazon]

[tmkm-amazon]4063211746[/tmkm-amazon]

やはり大野さん萌えってことで(笑)。

[tmkm-amazon]4063211738[/tmkm-amazon]

水曜日。

立川 0902 発の川崎行きに乗車。今朝の混み具合は昨日に比べるとマシで普段並み。

21時半過ぎ、普段より 10分ほど遅めの時間に会社を出る。1本遅い南武線立川行きは普段の電車と同程度の混雑。

火曜日。

立川 0902 発の川崎行きに乗車。大変眠かったのでウトウト。寝過ごさないようセットしてある PHS の目覚まし(もちろんマナーモード)に目を覚ますと普段以上の混雑度合いにびっくり。

21時半過ぎに会社を出る。暖かいオフィスから出てホームで電車を待つ間が寒いこと…。南武線を西国立駅で降りて、駅前の本屋でコミック新刊 1冊を捕獲。23時前に帰宅。ニンニクの芽と牛肉の炒め物に、ちょうど賞味期限だった冷凍ムキエビを追加してやって調理、晩飯。

明日は紙ゴミの日だっけ…ということで、チラシ類を整理。コミック類の棚も眺めて若干冊を処分対象に。

2時過ぎに就寝。

お買い物(12/20)

藍より青し 17[COMIC] 文月晃「藍より青し 17」
白泉社 / ジェッツコミックス / ISBN4592134478/ 2005-12-20 / 530yen (税込み)
ついに最終巻。

 

月曜日。

今朝は微妙に余裕のあるタイミングで起床。立川 0902 発の川崎行きに乗車。

20時半頃に会社を出る。南武線を西国立で降りてSEIYUで買い物。買い物を終えて部屋まで帰って来る途中、白に黒ブチの猫さん発見ー。21時半過ぎに帰宅。買ってきた肉を焼き、残り物のご飯をカニチャーハンの素を使って炒めてやって晩飯。

ビデオ消化モード。並行して、昨日買ってきたファイルにDVD-Rメディアを整理してやる。プラケースに入れて並べるよりかなり収納スペースを小さく出来そう。あと2~3冊買ってこないとなー。

日曜日。

9時過ぎに起床。コンビニで朝飯ネタを調達すべく部屋から出るとかなり強い風が吹いている。砂埃が舞い上がっているのか遠方が霞んで見える。

天気が良いので今日も洗濯を少し。

本サイトのリンクページにてリンクさせていただいた方からサイトを閉鎖するとの連絡をいただいたので本サイトのリンクページを更新。

日記サイトのデザインをちょこちょこっと変更。タイトル画像が引っ越し前の URL のままになっていて表示されない状態だったので縦横サイズを変更した上で正しい場所にアップロード & 参照記述修正。カテゴリーページの古い記事のタイトル表示部分を変更。

夕方、立川駅前のビックカメラまで買い物に出かける。マウスパッドとCD/DVDケースを捕獲。

南口、アレアレア2 3F のラーメンスクエアにある津気屋にてトロ肉入り限定津気屋ラーメン。

2時半過ぎに布団へ。

通算走行距離: 80,635km (+47km)

再びマウスパッド購入

先日、Wireless Notebook Laser Mouse 6000 を購入して以来、まずはマウスパッドを更新してみたのですが、硬い表面が微妙に好みに合わず、もっと気に入るマウスパッドはないだろうかと思っていました。

立川駅前のビックカメラでマウスパッドのコーナーを見ていると、どこかで名前を聞いたことのあるお値段高めなマウスパッドを発見したので、一度試してみるか、と購入。株式会社パワーサポート製の、エアーパッドプロIII + エアーパッドソールで構成されるAK-98 「究極セットIII」というヤツです。私がビックカメラで買ってきた価格は 4,380yen(税込み)で、帰宅後にamazonの価格を確認して、amazonの方が安かったかー、とショックを受けてみたり(苦笑)。

モノは特大サイズ(196mm x 252mm)とされるモノで、先日買ったヤツと同じくらいの大きさ。シリコーンゴムのパッドで表面はザラザラの仕上げ。表面の手触りは先日の物よりグッドです。マウスの追従性も悪くありません。まあ、結構なお値段なのに使いにくかったら暴れちゃいますね(笑)。

とりあえず、このマウスパッドに落ち着く感じでしょうか。:-)

[tmkm-amazon]B0006HUA02[/tmkm-amazon]