キヤノンの一眼レフデジカメ EOS-1D が発表された。415万画素、12月中旬発売予定で 75万円。この値段だとそう簡単には手を出せそうにないなー。
21時半に会社を出る。松屋で晩飯(キムカル丼大盛)を食って 22時過ぎに帰宅。昨日と今日のビデオ録画分 2.5h を消化。今月撮影した画像を数枚レタッチ。「リリーのアトリエ」を少しプレイ。ちゃんとイベントに遭遇できるようにプレイし直さないとダメだな…。
辛い物好きなダメダメオタク的日常をつづった雑記
キヤノンの一眼レフデジカメ EOS-1D が発表された。415万画素、12月中旬発売予定で 75万円。この値段だとそう簡単には手を出せそうにないなー。
21時半に会社を出る。松屋で晩飯(キムカル丼大盛)を食って 22時過ぎに帰宅。昨日と今日のビデオ録画分 2.5h を消化。今月撮影した画像を数枚レタッチ。「リリーのアトリエ」を少しプレイ。ちゃんとイベントに遭遇できるようにプレイし直さないとダメだな…。
部屋でボケているにはあまりに惜しい好天だったので、某嬢を誘って、午後から車で走りに出掛けた。どうせなら前日までに話をつけておいて、午前中から出掛ければよかったですな。素直にR16へ出て北上。JR八王子駅前で合流。R20を西へ向かい、大垂水峠、相模湖、藤野から南へ下って、どうしみち(R413)を山中湖へ。途中、道志村の道の駅で一休み。夏場のように暑くなく、窓を開けて走るとなかなかいい気分でした。前半のルートは金曜の夜に走ったのと同じ。
山中湖畔のGSで給油(Mobil)。財布が寂しかったのでクレジットカード払い。給油量は 42.09L(@117) で 5,170円。給油時点での距離計は 32,224km。前回給油からの走行距離は 390km で、燃費は 9.27km/L。
山中湖近辺から見えた、日が沈んだ頃の微妙な色の空を背景に浮かぶ富士山のシルエットが綺麗だった。湖畔の道を 1周半した後(^^;、富士吉田、大月からR20で都心方面まで戻ってきた。R20は途中で結構な混雑。途中、馬車道元八王子店で晩飯。初めて納豆系のヤツを食べた。環七、世田谷通り、あざみ野、江田、R246経由で 0時半頃に帰宅。
通算走行距離: 32,384km (+272km)
いい天気だったにも関わらず、洗濯や部屋の掃除をしていてほとんど外には出ず。晩飯は近所の焼き鳥屋で買ってきた焼き鳥、コンビニで買ってきたサラダ、缶ビール。ちょっと早めの時間から飲み始めたので、22時過ぎには寝てしまった。
某方面から、写真のページを更新しろ〜とプレッシャーが。あぅ。(^^;
11時過ぎに起き出して行動開始。シャワーを浴びて、昼過ぎから出掛ける。外に出ると、だいぶ気温が下がって涼しい(…というか寒い)感じ。まず車が汚れていたのでいつものコイン洗車場で洗車。かなり涼しくなったとは言え、晴れていたので日の当たる側は熱くなるのでコーティング剤塗布は出来ず。ルーフを処理してやりたいところなんだけど…。1.5hほど掛けて洗車終了。
しなきゃしなきゃと思いながら、なかなかできないでいたオイル交換をするべく、新石川のスーパーオートバックス246江田店へ。オイルにそれほどこだわりがあるわけではないので、普通のでいいや…ということで、オートバックスブランドで売られているヤツにした。とは言いながらも少しは違うものにしてみようかと、(これから寒い季節になってくるので)低温時粘度の低い 5W-40 の部分合成油を選んだ。作業待ち時間は30minほど。オイル交換時の距離計は 31,922km。純正の 10W-30 からの変化は…あまり感じられなかった。(^^; 一度お高い 100%合成油とか使ってみようかしら…。
町田で買い物。ヨドバシでDVD、まんがの森でコミックス、西友で日用品を捕獲。
買い物をすませた後、少し走りに行くか…と北西方向へ。上溝、相模湖、R20、藤野、R413(どうしみち)、山中湖と西へ向かい、山中湖に突き当たったところですぐに左折、左折して、三国峠、明神峠を越えて小山、R246…と戻ってきた。R246の渋滞の中、リアフォグつけっ放しの BMW Z3ロードスターが前を走っていてまぶしい。(-_-) 仕方なく後ろを走っていると隣りの車線にリアフォグを点けていない正しいZ3も走っていたり。厚木から戻ってくる途中のトンネル部分で事故があったらしく通行止めになっていたので、南へ少し逃げ、適当に走っていたら予想外の場所に出てしまってびっくり。環状4号から R246 へ抜け、「かつや」で遅い晩飯(カツ丼 490yen +tax)を食って、0:15頃帰宅。
通算走行距離: 32,112km (+205km)
すっきりしない空模様で、時々雨が降ったり。会社から帰る時も少し雨が降っていた。
成城石井で晩飯ネタを捕獲。ハンバーグ、タコと蒟蒻のサラダ、缶ビール 2本といったところ。帰宅後、ご飯を炊き、ハンバーグを焼いて晩飯。ちょっと(大分?)量が多かったかな…。(^^;;
台風17号はそれほど近づかずに行ってしまったようで、あまり台風っぽい天気にはならなかった。会社帰りに青葉台の成城石井に寄ってお米とおかずネタを捕獲。22時頃に帰宅。ご飯を炊いて晩飯。本日録画分のビデオ 1h 分を消化。
昨晩ログに現れたアクセスはどうやら Nimda というワームによるものらしい。他のマシンへの感染力が強く、各所で流行しているようで、ニュースサイトにも結構記事が出ていた。私の所に関しては、外から見える Webサーバは OS も Windows + IIS じゃないので特に問題ナシ。不必要なログが増えるのが問題なくらいか。クライアントも、MSIEは問題ないとされるバージョンだし、あとは常駐させている Norton Internet Security さんよろしくねっ…てなところ。
早めに会社を出て19時過ぎに帰宅。ご飯を炊いて晩飯。お米が切れたので買っておかないと。本日録画分を含めてビデオ 2.5h 分を消化。1時半頃就寝。
晩飯は青葉台の松屋で、9月からのメニューらしいキムカル丼の大盛(550yen)。けっこうボリュームあって悪くなかったかな。牛めし並盛でも食って安くすませようかとか思っていたのに、新メニューに負けた…(笑)。
帰宅後、本日録画分のビデオ 2h を消化しつつ、日曜日のイベントで撮ってきた画像を何枚かレタッチ。ディスプレイが液晶なのでどうも勝手が違う。TOTOKU CV921X の修理を手配してやらなくちゃ…。
ADSLで外から見えるようにしている Webサーバのログに、22時半頃からあやしげなアクセスが記録されている。Windows 上で動いているサーバをターゲットにしていると明らかに思われるログ内容。IRC で話題に出たところによると、他へもそういうアクセスが来ているらしい。
20時頃に会社を出る。青葉台で本屋に寄り道。なかなか見つけられないでいたコミック新刊をようやく捕獲。CoCo壱番屋で晩飯を食って帰宅。洗濯機を回しつつ、昨日と今日のビデオ録画 2h 分を消化。1時過ぎに就寝。
TFTホールで開催のイベント『東京コスプレキャラクターショウ』へ行ってきた。もっと早起きするつもりだったものの、起きたのは 8時過ぎ。シャワーを浴びてから、コイン洗車場へ車を洗いに出掛ける。1時間弱掛けて軽く洗車。10時過ぎに一旦部屋に戻って洗車用具を下ろし、保土ヶ谷バイパス、首都高狩場線、湾岸線経由で有明へ。特に渋滞しているところもなく、11時半頃に到着。時々利用する臨時駐車場が満車だったので、ビッグサイト西館側の駐車場に車を止めた。この時点でEOS D30と28mmレンズ以外の装備(外付けストロボとか)を持ってきていないことに気がつく。非常にマヌケ。もっとも、持ってきていてもあまりストロボは使わないのだけれど。イベントの方はけっこうな混雑具合。TFTホールでのイベントも様子がわかってきて、来る人が増えてるのかな…。
イベント終了後、某嬢をJR某駅までお送りしていった後、某氏と高田馬場の「ラージプート」で晩飯。私はチキンカレーにしてみた。初めて行った店だったのであまり辛過ぎないレベルを選んでみたら、ちょっと辛さ不足。今度はもう1〜2レベル辛いのを頼んでみることにしよう。某氏を送っていった後、某嬢から「晩ご飯食べに行きましょう〜」なメールが届いたので、池袋駅近くで合流した後、環七、R17で気がつくと馬車道上戸田店(笑)。私の方は一応食事を済ませているわけで軽め…ということでピッツァにしてみたら、意外と大きかったっす。いえ、十分食べ切れる量でしたけど。:-) 都内某駅までお送りした後、環七、R20、環八、R246で1時半頃に帰宅。
燃料残量が心許なくなっていたので、池袋まで移動する途中で給油(ゼネラル)。給油量は 42.83L(@114) で 5,127円。給油時点での距離計は 31,834km。前回給油からの走行距離は 425km で、燃費は 9.92km/L。都内は単価が高いなぁ…。高速利用がそこそこあったので燃費はそれなりに好調。
帰宅後、ようやく晴れた天候の下で時間が取れたので、車のルーフのキズに下地塗料をタッチアップ。とりあえず、錆びないようにフォローしてあればまずは OK ということで、時間が取れれば白の方を乗せてやろう。下地塗料もそれほど濃いグレーではなかったし。ホントの所は、下地塗料を溶剤でもう少し薄めて処理してやりたかったな…。
本日の撮影数は 200コマ(EOS D30)。もっとも、撮らせてもらった方の人数は少ない、といういつものパターンだけど。JPEG画像生成処理を走らせておいて就寝。
通算走行距離: 31,907km (+193km)