2001-10-25 Thu.

最近、ピクミンのCM曲が頭を回ります。あれは習慣性が…(笑)。

今週は秋らしい(?)天気の良い日が続いていて気分が良い。近場では紅葉…にはまだ早そうだけど、出掛ける予定を立てたくなるなぁ。土曜日はいくつかすべきことがあるので(ディスプレイも修理から戻ってくるし)、日曜日にでも、どこかへ走りに行こうかな…。

NTT東日本がフレッツADSL 8Mタイプ、値下げ、マイラインプラス割引を発表。マイラインプラス割引つーのは、マイラインプラスをNTT東日本を指定して契約しているとフレッツADSLの利用料が 10% OFFになるというもの。固定電話で通話なんてほとんどしないので、マイラインなんてドコをしてもトクにならないよ…と登録してなかったんだけど、これは登録するのがトクだなぁ。無料でマイライン登録ができるのは10月末までなので、それまでに登録できるかは難しいトコロ。まあ、800yen払っても 4ヶ月で元が取れるし、登録しないといかんなー。

21時半に会社を出て、22時過ぎに帰宅。ご飯を炊いて晩飯。本日録画分のビデオ 1.5h分を消化。ちょっと電話をしたりして、2時頃に就寝。

梶尾真治「かりそめエマノン」読了。

2001-10-24 Wed.

お昼過ぎに TOTOKU のサービスセンターから TEL 着信。CV921X の修理が上がったので配送日を確認したいとのこと。明日以降で配送できるとのことだったので、土曜日に配送していただくようお願いする。先週水曜日に電話連絡して、(私が希望した)土曜日引き取り、水曜日には修理上がりの連絡…と、なかなかスピーディ。机上スペースを確保しておかないといけないな。:-)

会社で業績面接とかあって少し疲れた…。20時半過ぎに会社を出て、青葉台で本屋に寄り道。成城石井でご飯ネタと缶ビールを捕獲して21時過ぎに帰宅。ビールを飲みつつ本日録画分のビデオ 2.5h を消化。来週から 1番組切ることに決定。

お買い物:

  • [文庫] 梶尾真治「かりそめエマノン」(徳間書店/徳間デュアル文庫)
    本屋で見かけたので購入。発売予定は未チェックだったのだけれど、今月の新刊のようだ。最初の「おもいでエマノン」を読んだのは高校生の時。駿台帰りに堀川丸太町の星野書店で買ったんだったハズ…。

2001-10-23 Tue.

今朝も工事の音で目を覚ました。先週ほどの派手な騒音ではなくて、手作業でゴリゴリしているような感じ。どうやらドア枠やサッシ枠周囲のシール剤をはがしていたようだ。昨日の雨はどこかへ行ってしまったらしく好天。空もいい感じに「秋の青空」だった。

20時半頃に会社を出る。本屋へ寄り道してコミックスの新刊を捕獲。21時過ぎに帰宅。昨日・今日に録画しておいたビデオ 3時間分を消化。少し早めに 1時頃就寝。

お買い物:

  • [COMIC] 藤島康介「ああっ女神さまっ 23」(講談社/アフタヌーンKC)

2001-10-22 Mon.

21時半に会社を出て、22時過ぎに帰宅。ご飯を炊いて晩飯。溜まっていたビデオを 4時間分消化。その後、小説を読んでいたりしたもんだから、結局寝たのは4時半頃になってしまった。

笹本祐一「ほしからきたもの。 1」読了。

2001-10-21 Sun.

晴海で開催のイベント(JCF#)へ。9時頃には出ようかと思っていたのだけれど、準備に手間取って 9時半前に出発。午前中の遅くない時間だと R246も混んでいなくて、10時半過ぎに会場到着。イベント開始が11時からということで、11時頃まで車の中でボケ。11時を少し回って、会場前に出てみるとまだ列が残っていたので列にはつかず、近くの柱の所に座って待ち、列が掃けた頃に入場。人出はいつも並かな…と思っていたら、午後になる頃には結構な混雑になっていた。晴海開催の他のイベントに比べれば今日でもマシな部類だけれど、もっとゆったりしている方が好みだ…。例によって窓際でボケているのがメイン。いつも撮らせていただいている方、数人を撮らせてもらう。今日は久し振りにカメラ 2台を持って行ったところ、知り合いから「珍しい」と言われたり。確かに最近はデジカメ(EOS D30)オンリーで、EOS-1Nも持ってるコトはあまり多くないわな。(^^;

イベント会場を出た後、千葉県方面のCASAで軽く食事。R357、レインボーブリッジ、飯田橋、大久保通り、環七、R246で帰宅。今日の撮影枚数は 121コマ(EOS D30) + 36コマ(EOS-1NHS)。撮影してきたデータをPCに吸い上げ、JPEG画像生成処理を走らせてやって就寝。

車関連支出:

  • 駐車料金 … 1,000yen (晴海)

通算走行距離: 33,216km (+135km)

2001-10-20 Sat.

10時頃、運送業者(日通航空)さんがディスプレイ(TOTOKU CV921X)を引き取りに来宅。予定通り修理に旅立っていきました。CV921Xがなくなったので、液晶ディスプレイが正面にくるように設置しなおしてみた。キーボード手前に十分なスペースができて快適。やはり奥行きが小さいのはイイなぁ。これまでは正面(ちょっと左寄り)にCV921X、右側にSDM-M61を配置していたのだけれど、CV921Xが修理から戻ってきたら、SDM-M61を左、CV921Xを右奥、となるように配置してみようかな。というのは、机の左端(かつ部屋の中ほど寄り)に大きなディスプレイがあると、右側のスペースはかなり死にがちなので。マウス操作に違和感が出ないかが気になるトコロか。とりあえず、ディスプレイが修理から戻ってきたら試してみることにしよう。

11時頃からいつものコイン洗車場に出掛けて車を洗ってやる。左後輪の手前側アーチ部分に擦ったようなキズを発見。うぐぅ。とりあえずコーティング剤に含まれる研磨成分で消せるようなレベルでよかった。洗車の後、そろそろスタッドレスタイヤの入手を考えないといけないな…ということで、カー用品店を何店か回ってみた。とりあえず保留。

R246沿い、青葉台のGSで給油(Mobil)。給油量は 41.15L(@103) で 4,450円。給油時点での距離計は 32,972km。前回給油からの走行距離は 361km で、燃費は 8.77km/L。山道を走り回ったりもしたので、こんなもんかな。

21時過ぎに IRCで話していて馬車道羽村店へ行くことに。町田街道を北上して橋本辺りで某氏を拾って北上。23時頃に到着。帰りは武蔵五日市まで寄り道してから橋本経由で帰宅。青梅から武蔵五日市まで行く途中で飲酒運転の検問をしていた。場所柄…なのかしらん?

お買い物:

  • [COMIC] 山田南平「紅茶王子 1」(白泉社/花とゆめコミックス)
  • [文庫] 笹本祐一「ほしからきたもの。 1」(ハルキ文庫)

通算走行距離: 33,081km (+159km)

2001-10-19 Fri.

22時前に会社を出る。成城石井で晩飯ネタ(というより酒の肴)と缶ビールを捕獲して、22時半頃に帰宅。

2001-10-18 Thu.

21時半過ぎに会社を出る。会社最寄り駅近くの本屋に寄り道して雑誌を購入。青葉台の成城石井で晩飯ネタと缶ビールを捕獲して、22:15頃に帰宅。昨晩と今日のビデオ録画分 2h を消化。2時頃就寝。

お買い物:

  • [雑誌] 月刊メロディ 11・12月号
    わかつきめぐみさんの連載が最終回。;_;
    まあ、次の連載予定はあるようなのでよかった。

2001-10-17 Wed.

昨晩からの雨が降り続いている。台風の影響で、明日くらいまでは雨らしい。会社へ出掛ける前、朝 9時になった時点で TOTOKU の修理受付窓口に電話。運送業者が梱包・引き取りに来てくれるとのことなので、土曜午前に来ていただくよう依頼。

21時半に会社を出る。本屋に寄り道してコミックスの新刊を捕獲。22時半頃に帰宅。ご飯を炊いて晩飯。昨晩と今日のビデオ録画分 3h を消化。2時前に就寝。

お買い物:

  • [COMIC] 赤松健「ラブひな 13」 (講談社/週刊少年マガジンKC)

有給休暇

部屋の消火設備点検があるので有給休暇取得。10時半頃には点検の業者さんが来宅。5分程度で点検は終わってしまい、これなら午前半休にしておけば良かったか、というレベル。まあ、有給休暇は毎年余ってしまうのでいいかな、ということで。:-)

先月以来、不調(…というか故障)で困っていた、TOTOKU CV921X の修理をサービスにお願いすべく、状況確認のため、サブ機からケーブルを繋いで電源投入。すると一応映るようなので、メイン機の Matrox G450DH に繋ぎ替えて、CRT+液晶のマルチモニタ環境にしてみた。時々画面が横方向に震えることがあったりして、やはり本調子ではない。全く映らなくなる症状はすぐには出なかったので、しばらく使ってみる。

午後、しばらく昼寝…のはずが、目を覚ますともう夕方。再び PC に向かうと、ディスプレイが全く映らなくなる症状が発生。つーことでこれはやはり修理だな、と思ったものの、時間は既に17時を回っていたので、修理手配は後日…。

ご飯を炊いて晩飯。溜まっていたビデオを 4h 分ほど消化。24時頃に就寝。