ヨドバシカメラの新ゴールドポイントカード

PC watch などによると、ヨドバシカメラが決済機能をもったゴールドポイントカードの発行を予定しているとのこと。要するに待望のヨドバシクレジットカードですな。eLIO や Edy に対応していて、国際ブランドは VISA を搭載予定とのこと。

一番気になるポイント制度等の詳細はまだ出ていないようですが、現在は通常のクレジットカード払いだと 2% 下がるポイント還元率が、自社カードなら現金払いと同率なんてことになるとなかなか魅力的かもしれません。あとはヨドバシカメラ以外での使用時のポイント付与率がどうなるか次第で、「ヨドバシでしか美味しくないカード」か「いつでも美味しいカード」のどちらになるかが決まりますね。まあ、「いつでも美味しい」は期待薄だろうとは思いますが…。

私が今のポイントカードから切り替えするかは内容の詳細次第ですけれど、9月の発行開始が楽しみですね。

日曜日。

さすがに昨日歩きすぎたので今日は部屋でゴロゴロ。

晩飯は成城石井で買ってきた春雨サラダと、ラムをキッチン焼肉モード。

「ツバサ・クロニクル」を見まくり。

金曜日。

青葉台 0921 発の急行清澄白河行きに乗車。今日は田園都市線、南武線共に特に遅れもなく、いつも通りの時間に会社到着。

20時過ぎに会社を出る。部屋に帰って荷物を下ろし、駐車場から車を持ってきて洗車用具を積み込み。いつものコイン洗車場で軽く洗車。しばらく相手していなかったので汚れを落とし切れたとは言えない感じ。湿度が高くてコーティング剤とか塗ってやるにはイマイチだったので早々に終了。コイン洗車場の営業時間が 22時までだったというのもありますが。部屋の裏手まで戻ってきて洗車用具を部屋に戻し、車を駐車場に戻して成城石井で晩飯ネタの買い物。22時半頃に帰宅。

通算走行距離: 76,321km (+7km)

木曜日。

青葉台 0921発の急行清澄白河行きに乗車。

21時半過ぎに会社を出る。青葉台まで帰ってきて成城石井で晩飯ネタを捕獲。22時半前に帰宅、晩飯。

水曜日。焼肉。

通常通りに青葉台 0921 発の急行清澄白河行きに乗車。

会社を19時過ぎに出て、K氏、S氏、K氏、K氏と武蔵小杉で焼肉。K氏ばっかりじゃん(笑)。

健康診断。

健康診断受診のため早起き。青葉台 0724 発の急行清澄白河行きに乗車。通勤ラッシュ時間帯に渋谷まで田園都市線に乗るのは久しぶり。ドア近くにいるとヒドいことになるんだろうな…と思ったので隣の車両との連結面辺りで座席前の吊り革を確保。渋谷に近づくにつれどんどん混んでくるものの、この立ち位置なら小説を読んだりするのには困らない程度。渋谷到着が 8時頃の電車なのでラッシュが最もキツいのはもう少し遅い時間の電車になるのだろうか。予定していた通りに受診場所に到着。

例年の健康診断時の項目に加えて、心電図や採血等々の追加項目があって長め。最後には胃透視のレントゲン撮影。ああ、これが噂の…って感じで初体験でした。顆粒状の発泡剤を水で飲んだ後、バリウムを飲んで、撮影台上で立たされたり寝かされたり傾けられたりで撮影。もっと恐ろしいのかと思っていたので少しホッとしたかも。

終了後、ヘロヘロと会社へ。昼飯はいつものように会社で。

21時半過ぎに会社を出る。先週の大井町線ダイヤ改正以来、溝の口駅の 4番線には大井町線の電車が留置されるようになった模様。こんな時間から…と思ったり。まあ、朝ラッシュ以外は 4番線はほとんど利用されていないようですけど。青葉台まで帰ってきて成城石井で晩飯ネタを捕獲。22時半前に帰宅、晩飯。

月曜日。

いつも通りに青葉台 0921 発の急行清澄白河行きに乗車。溝の口で乗り換える南武線が若干の遅れ。

明日は健康診断を受診しに行かねばならないので今日は早めに帰ろう…ということで早めの時間に会社を出る。青葉台まで帰ってきて成城石井で晩飯ネタを捕獲。パック寿司とサラダっつーのは受診要領にある「消化の良くないものは避ける」に引っ掛からないのかっ、などと食べ終わってから気がついてみたり。当然ながらビールは抜き。

明日は早起きせにゃならん…ということで 22時半頃には布団へ。

2005-06-12

車で少し走ってくる。時々雨の降るシーズンになって車が縦縞汚れ状態。洗車してやろうかと思ったものの、走って帰ってきた頃には空はどんより。この空では…ということで洗車保留。

通算走行距離: 76,314km (+83km)

2005-06-10

そろそろ出掛けないと…と窓から外を見てみると雨がパラついてきているようで道行く人々が傘を差している。雨が降るのは予報通りだけれど、降り始めるのが少し早いな…。青葉台 0921 発の急行清澄白河行きに乗車。