ここしばらくだましだまし使ってきたのですが、サブサブPCの起動ドライブがかな〜りピンチな様子です。アクセス時にガーコガーコ異音を発したり。35GBなんて代物だったりします。さて、どうしましょう…。
HDDのコストパフォーマンスは相変わらず250GBモノが良いようですが、300GB級も良くなってきたようです。もう少し条件を緩めれば400〜500GBモノという手もありそう。無茶苦茶バイト単価が高いわけでもなくなってきましたしね。
件のPCはHDDの数ばかり多いマシンで、トラブっている起動ドライブ(35GB)の他に、250GB(D:)、60GBx2のストライプセット(E:)、USBのリムーバブルケース利用で普段は使っていない80GB(F:)と、5台のHDDを動かしています。最近の大容量HDDはマザーボードのBIOSが容量を正しく認識してくれないため、新しく購入するHDDをデータ用に利用し、今データ用に利用しているHDDを起動ドライブにスライドさせてやるのがよさそうです。
Fドライブの80GBは不調気味なので今更起動ドライブに使うのは避けたいので、候補はストライプセットを組んでいる60GBの2台から1台を抜いてくることですね。
新規追加してやるドライブはどーしましょう、とサイト巡りをしていて見つけた、玄人志向のSATAなリムーバブルケースで5inchベイに入れてやるのがいいんじゃないかと情報収集中です。